トップページ > デジカメ > 2013年02月07日 > +/Ng5cksP

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000002000111001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆

書き込みレス一覧

◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
321 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 01:08:03.20 ID:+/Ng5cksP
>>319
それはXZ-1だと思うよ
画質重視だとP7100やXZ-1が選択肢としてはありえなくはないけど
GPSに対応してないし、Wi-fiカード買えば間違いなく予算オーバー
GPSに関してはiPhoneアプリで代用できなくもないけれど...

画質っていうより、ズーム倍率が単に足りないだけみたいだから
HX30VやTZ30でいいと思う。どちらがオススメというほどのことはないかな
あえていうならロガー機能ついてるHX30Vのほうが楽しめるかも?

それよりWi-fiカードは相性(互換性と使い勝手)をよく調べたほうがいい
HX30VのWi-fiの使い勝手とあわせてね
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
324 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 02:08:00.49 ID:+/Ng5cksP
F770EXR、SX260HSなんかはUSB充電じゃないから除外
そういう意味では思い出すべきはS9300

>>322
機体とSDとの「相性」もあるし、
使い方が違うから使用者との「相性」もあると思うよ
この辺とか参考に…

【Eye-Fi】無線LAN内蔵SDカード総合☆2【FlashAir】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1350785254/

確かにTZ30が小さいのは魅力的
TZ30のほうが個人的には操作しやすいと思うけど
HX30Vが特に操作しにくいってことはないかな。
(細かいこというとどっちも色々あるってのが本当だけど)
その辺は>>5を参考に実機を触って自分で検討するといい
SD持ち込めば店頭で試写もさせてもらえるよ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
328 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 12:55:00.98 ID:+/Ng5cksP
>>326
よくばりで何でもかんでもは無理。3万という予算も厳しい

主に水族館・暗所向けには
望遠側までなるべくレンズの明るい大センサー機
たとえばLX7、P7700などが適当

野球観戦はどういう状況で、どの程度の写真を求めるかによるが
換算600mm〜1000mmがほしいことが多いからできればネオイチ
例えばFZ200、SX40HSなど。FZ200は多少暗いシーンでも使えるから
水族館でも多少はマシ(だけど十分ということはないし
出先で気軽に料理撮影というような機種ではない)
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 12:58:20.20 ID:+/Ng5cksP
>>327
換算600mmで十分だと思うならFZ200でいいと思う
撮ってる画像を3倍にトリミングすれば600mmがどんなもんかはわかる
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
332 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 16:01:37.11 ID:+/Ng5cksP
>>330
P310は、マクロモードに変えないと
近距離は勝手にはフォーカスあわないのは仕様表みればわかるだろ
それに店頭に行って実際に試写してみればわかるが
マクロモードで2〜3メートルの距離はAFが鈍足な上歩どまりが悪い

切り替えに必要な操作の手順はこんなもん
ttp://www.nikon-image.com/support/manual/coolpix/P310UM_CH%2810%2902.pdf#page=82
ただし余程の初心者でも、機械音痴でもこの程度のルーチンワークはできる
予期してないから「ちょっとー」って呼ばれるんだろ?

問題はどちらかというと一々の切り替えの「手間」をどう考えるかということ
P310のメリットは出力を考えるに広角が明るいということぐらいしかないが
照明きちっとあてて撮ってるならZR300に対してあまりメリットはない
あえて気にするとしたらやや鮮やかにしすぎる傾向のカシオ機でいいと思ってるのかってこと
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 17:48:00.69 ID:+/Ng5cksP
>>333-334
アップした写真、ノイズ乗りすぎだし、ノイズリダクションで輪郭とけてるよね?
たぶん高感度になってるんじゃないか? そんなんじゃ色合いがおかしいのも仕方ないよ
そんな写真撮ってるなら高級機買ったほうがいい。マクロの切り替えの手間とかあきらめて
高級機なら隅までよく解像するし、全体に写りもキリッとする
P310というより、P7700、XZ-2というあたりで

室内で色々な光源があるとオートWBが合わないのは基本どうしようもない
拘りがあるならば、その場でWBマニュアルいじったり、手直しは必要な工程

>HPの写真が美しくて、こんな写真が取れたらいいな〜なんて思ってしまいました
綺麗な写真は何も考えずにシャッター押して撮れてるわけではない
特に公式サンプルは普通はプロがきっちり撮ってるから
綺麗じゃないはずがない(たまに例外はある)
現実的に参考になるのは、素人がオートで適当にとった写真。価格comなんかに多い

>使用に関しては難しい見慣れない単語が並んでいて見ても良く分からなかった
普通の機種はフォーカスモードがAF/マクロAFにわかれてるのが基本
それを念頭において仕様表の「撮影距離」とか書いてあるとこを見れば大体わかる
もしくはマニュアルを見るか、店頭で店員に聞いたり触ったり。手間をかければわからないことはない
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
338 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 18:14:42.45 ID:+/Ng5cksP
>>335
>いつも接写、動く被写体で失敗しています
どういうカメラでどういう撮り方してて、どのような失敗をしてるのか

屋内の失敗ってシャッター速度が足りないことによるブレでは?
そしたら低倍率の高級機とかじゃないとどうしようもないよ
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.152◆
341 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/02/07(木) 21:00:08.28 ID:+/Ng5cksP
その要望になってない適当すぎる要望で何か勧めろってここで聞くより
お子さん自身にどういうのがいいのか希望聞いたほうが良い買い物ができる

パーフリとか言う以前に汎用機は等倍でみたら粗だらけでどうしようもないし
多分に漏れず高級機では明るいレンズ+開放+逆光でパーフリが出ることも多いが
そんなことよりもっと考えるべきことはあると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。