トップページ > デジカメ > 2013年01月30日 > kWXY1xJ60

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1613 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010100100112002200000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
【科学力は】シグマレンズ 49本目【世界一ッイイイイ!】
【α】 SONY αE NEX総合 Part94
Sony α NEX Part95
PENTAX K-30 17滴目

書き込みレス一覧

【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
872 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 03:26:01.71 ID:kWXY1xJ60
>>870
イラネじゃなく買えないんだろうw
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
873 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 05:59:49.81 ID:kWXY1xJ60
>>805
手ブレ補正もないし寄れもしない90mmF2.8なんて誰が買うんだろうね(^_^)
http://www.kenrockwell.com/leica/90mm-lenses.htm
もうちょっとカメラの勉強しましょうね〜w

F4で3枚玉なんてレンズもありましたよ。ケチョンケチョンに貶してねw
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=15625
【科学力は】シグマレンズ 49本目【世界一ッイイイイ!】
900 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 08:08:43.22 ID:kWXY1xJ60
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gが定価60000円(税別。以下同)、古いけどEF50mm F1.4 USMが55500円だから
旧30mm F1.4同様55000円からせいぜい60000円だろう。
【α】 SONY αE NEX総合 Part94
351 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 11:21:54.20 ID:kWXY1xJ60
パナソニック、小形軽量化した標準ズームレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130129_585405.html
> 35mm判換算の焦点距離は24-84mm相当。手ブレ補正機構やインナーフォーカスを採用する。
> 外装は金属製。

パナまでレンズ外装金属にしてきたんだな。パナ必死w しかし本家のデザインが一番だな。
EOS Mのもズームリングはいいけどフォーカスリングのギザギザが先端にしかなくて変だし。
【科学力は】シグマレンズ 49本目【世界一ッイイイイ!】
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 12:03:05.58 ID:kWXY1xJ60
>>908
俺のNEXはシャープネス-1にしとるがSIGMAレンズはカリカリに写るで。
Sony α NEX Part95
572 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 13:42:59.09 ID:kWXY1xJ60
荒らしに構う奴も荒らし。
PENTAX K-30 17滴目
418 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 13:45:01.36 ID:kWXY1xJ60
>>414
ニコンD7000の方がいいよ。
PENTAX K-30 17滴目
422 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 16:22:51.81 ID:kWXY1xJ60
D7000は動作環境0〜40℃という仕様だが、「オーロラ D7000」で検索すれば寒冷地でもイケル事が
ビシバシ分かる。そりゃニコンだもの。
39点AFや、1/8000秒シャッター、ファインダー倍率0.94倍、マグネ外装などK-30を上回る点も多い。
一番の違いは15万回耐久シャッターかも知れない。ペンタックスは上級機のK-5Uでも10万回なのだ。
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
913 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 16:48:12.39 ID:kWXY1xJ60
NEXにも14-140mmのズームあったらいいな。換算21-210mm。
理想的やで。
PENTAX K-30 17滴目
430 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 17:17:43.01 ID:kWXY1xJ60
価格コム見たらD7000底値より5000円位値上がってたw
とりあえず今は「買い」ではないな。後継機発表されたらまた値下がるだろうけど。
PENTAX K-30 17滴目
431 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/30(水) 17:21:16.84 ID:kWXY1xJ60
しかしD7000レビュー
ボディ 340件
18-105 VR レンズキット 77件
18-200 VR II レンズキット 35件
ってかなり凄いな。流石ニコン。やっぱいいわ、ニコン。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。