トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > xbf8LB1s0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100100000010212312



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon D700 Part68
Nikon D700 Part67
Nikon D800/D800E Part54
Nikon 1 V1/V2/J1/J2 part49
Nikon D4 Part5

書き込みレス一覧

Nikon D700 Part68
8 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 07:24:37.83 ID:xbf8LB1s0
朝だけど、乙!
Nikon D700 Part67
995 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 08:10:57.09 ID:xbf8LB1s0
D800買って、友達のD700と交換して貰えば?
Nikon D800/D800E Part54
823 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 11:37:35.30 ID:xbf8LB1s0
じゃ、メガネのレンズ片方外して
Nikon D700 Part68
15 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:17:36.67 ID:xbf8LB1s0
購入おめでとうございます。
届くのが楽しみですね。
Nikon D700 Part68
29 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:45:02.61 ID:xbf8LB1s0
MB-D10使っている人に聞きたいんだが、本体側のゴムの接点カバーはMB-D10に収納できるが、MB-D10側のカバーはどこかに収まるの?
Nikon D700 Part68
31 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:58:51.03 ID:xbf8LB1s0
やっぱり収めるところはないんだ。
ありがとう。

新車のビニールは捨てるけど、MB-D10の端子カバーは本体に装着しない時には被せておかないの?
Nikon D700 Part68
34 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:31:02.19 ID:xbf8LB1s0
度々の質問で申し訳ない。

>>33
着脱時の接点の心配までしないといけないんだ。
でも本体のバッテリーやメモリーカードの出し入れの時は結局外すんだよね?
つけっぱというのは、何か方法があるのかな?
Nikon D700 Part68
37 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:12:55.08 ID:xbf8LB1s0
いえ、釣りではなく真面目な質問です。

問題なのはバッテリーだけでした。
よく考えたら、CFは横からでしたね。
V1見ながら書いていたので間違えました。
ちょっと、恥ずかしいです。

防湿庫が手狭で、装着したままだと入らないのです。
毎回着けたり外したりしていたので、みなさんはどうかなとお聞きした次第です。

回答してくださったみなさん、ありがとうごさいました。
Nikon 1 V1/V2/J1/J2 part49
891 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:37:42.00 ID:xbf8LB1s0
>>890
毎度楽しみにしてますw

貧乏神だったりして・・・
Nikon D4 Part5
927 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 23:18:21.66 ID:xbf8LB1s0
力不足かな?
Nikon 1 V1/V2/J1/J2 part49
897 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 23:27:38.31 ID:xbf8LB1s0
価値があるかないかは、個人の価値観で変わる!

なんて、一度言ってみたいと思います。
Nikon D800/D800E Part54
851 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 23:30:13.86 ID:xbf8LB1s0
それで出来上がりの写真がひどかったの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。