トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > w6Ebgico0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000020000523100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
GPS付きデジカメ総合その1
最近のツァイスってどうよ?
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93

書き込みレス一覧

GPS付きデジカメ総合その1
600 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 12:22:23.68 ID:w6Ebgico0
>>598
Casio EX-H20Gを使っています。
私のコンピュータはMacです。
iViewMediaPro(すでに廃版となっている画像整理ソフト)での表示例を
アップしますが、撮影方向は記録されないようです。
ただし、撮影中にカメラ液晶画面に表示される位置情報地図には、撮影した地点に
やや大きな●が表示され、その中に、扇状の切れ込み(想像できますかしら)が現れ
撮影方向が表示されます。ただしこれはメディアに保存されません。
この機種は、GPSの捕捉速度が速いので、十分に実用になります。
ただし、GPSによる標高情報はまったく正確ではないことに注意してください。
(そのデータ取得についてはまったく期待してはいけません)

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358824652091.png
最近のツァイスってどうよ?
443 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 12:31:45.73 ID:w6Ebgico0
>>442
ドイツの「かーるつあいす」を所有しているのだ!という満足感を得ることが重要なのです。
自尊心の問題です。自分の写真技量が上達する、ということには関心がない。
プライスパフォーマンスが低くてもいいのです。
これは別につあいす信者を馬鹿にしているわけではありません。このような立場も趣味の世界では
あり得ると思います。
GPS付きデジカメ総合その1
602 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:10:46.17 ID:w6Ebgico0
>>601
方向と高度は、野外で写真を撮影する仕事のものにとっては頭の痛い問題です。
GPSデータ(緯度経度)があれば、それをgoogle earthにプロットすることにより
かなり正確な高度データが得られますが、それは測定現地で測定時刻に知ることができない
という欠点があります。もちろん無線LANで接続可能な条件があれば、現地でコンピュータを
活用できないことはないですが。

もし、日本国内で、毎日充電が可能な(すなわち、家庭電源AC100Vが利用できる)条件下
では、iPhoneが利用できます。また、お使いのMacとの親和性も高いのでオススメです。
iPhoneで方向を知るためのアプリには以下のものがあります。
Pro Compass https://itunes.apple.com/jp/app/pro-compass/id517739197?mt=8
類似のアプリはいろいろありますが、これが一番便利です。

また、iPhoneの撮影機能を活用して、写真に、GPSデータ、標高、方向、水平面に対する
上下、左右の傾き、年月日時分秒を同一画面に書き込むアプリとして以下のものがあります。
Theodolite http://hrtapps.com/theodolite/
これにも類似ソフトがありますが、こが一番便利です。
しかし、この写真では、余計なものが写り込んでいるのでピュアな画像を得たいと思います。
その時は、Casio H20Gを使用して撮影されるのが良いでしょう。
デジカメで撮影する同じ風景を、iPhoneのTheodoliteを使って撮影しておくと方向は記録
できていることになります。
GPS付きデジカメ総合その1
603 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:27:30.02 ID:w6Ebgico0
>>602
野外でのiPhoneの使用に当たっては充電池の消耗速度が難点になりますが、現在、家庭電源
などで充電しておき、それをUSB端子を経由してモバイル機器を充電するバッテリーが
販売されています。以下のようなものです。
http://www.cheero.net/?pid=43503565
これを数台携行すると、かなり電源問題は解決されます。もし、USB端子から充電できる
デジカメなら、それも野外で充電できます。車両があればバッテリー電源が得られるので
問題はありませんが。

Casio H20Gは、おそらくRicohのCXシリーズのデジカメと同じ製造元だと思われます。
そのため、画像は決して「すばらしい!」ものではありませんが、野外で外光が十分
な時に撮影した画像は、十分使えるものです(用途によりますが)。
GPS付きデジカメ総合その1
604 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:34:13.51 ID:w6Ebgico0
>>603
位置情報、方位情報取得のためにハンドヘルドGPS装置を購入されるのも良いでしょう。
最新のGPS装置には、WAAS対応(http://www.aoisonic.com/waas/waas.htm)、
準天頂衛星対応(http://www.satnavi.jaxa.jp/project/qzss/index.html)、
GLONASS対応のものが有り、これらの補助機能をGPSシステム(米国軍事用のもの)
と共用することによって、迅速に、正確に、高度も正確にデータを得ることができる
ようです。
GLONASSとは、旧ソ連(ロシア)の衛星測位システムで米国のGPSに類似します。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20121030_569482.html

上記補助システムに対応するハンドヘルド機については、以下を参照してください。
天頂衛星みちびき  http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/081/81373/
GLONASS http://www.gpsstore.jp/products/etrex30_glonass_battery.html
ちょっと以前のハンドヘルド機は、高額でもGLONASSに対応していないものもあります
(Garmin Montanaシリーズなど)↓
http://tka.jp/SHOP/225849/820040/list.html?gclid=CJqC4rzE-7QCFahMpgodBGgAmQ
ご注意ください。

ハンドヘルド機の活用については、以下のサイトが有用です。
http://yamadarake.jp/gps.html
http://satoshin.web.fc2.com/ski/text/GPS.htm
GPS付きデジカメ総合その1
605 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:36:58.28 ID:w6Ebgico0
>>604
ただ、デジタル機器にたよって方向を知るのは、不安な点があります。他の測位撹乱要因
(近くにある金属や磁場を発生させる道具、部品、機器など)の影響をなかなか知ることが
できないからです。
一番安心なのは、SUUNTOなどの方位コンパス(油で浮遊された磁針のもの)を利用する
ことですが、アナログデータでありデジタル化できません。ノートに記録しなければなりません。
アナログ方位データを得るためには、測量などで使用する(地質調査、森林調査で使用する)
ブラントンコンパスという道具名で売られている高精度の方位磁石もおすすめですが、高価
です。
年時分秒が簡単にデジタル情報として得られるようになったこんにち、GPSハンドヘルド機、
自分の腕時計(デジタル表示のもの)、iPhone、デジカメの時刻設定を可能な限り合致
させておくとあとから情報整理に便利です。
iPhoneや自分の腕時計、ハンドヘルド機の時刻表示画面を使用するデジカメで撮影して
おくと、あとで、デジカメ画像のExifデータ(撮影時刻〜秒まで判明)と比較して、その
ズレを知り、補正することも可能です。しかし、数秒の違いなら高速移動中でなければ
無視できるズレですが。
GPS付きデジカメ総合その1
606 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:43:02.37 ID:w6Ebgico0
>>601
他に、Nikon Coolpix P6000というGPS機能付きの旧機種も使っていますが、これはGPS機能が弱く、
測位に時間がかかりすぎるので、実用的ではありません。一度衛星を捕捉してしまえば、使えるのですが、
それまで仕事のテンポの都合上待てない。ただ、画質は非常に良いものです。
おそらくCasio H20Gも、そのGPS機能としては、補助システムできない仕様となっているのではないでしょうか?
そのため、測位データに専用GPSハンドヘルド機とくらべてより大きな誤差があるとおもいます。この点ご承知おき
ください。
GPS付きデジカメ総合その1
609 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:44:40.91 ID:w6Ebgico0
>>607
おおお、ご教示ありがとうございます。
Mac---->Preview---->Tool---->Inspector
で確認できました。
情報画像は以下です。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1358847664388.png

これはカメラの液晶画面では、緯度経度(と他の諸情報)で、方向は表示できないようですが。
カメラ単体でその場で確認できないと、あとからちょっと不安な情報となりそうですw。

ありがとうございました。
GPS付きデジカメ総合その1
610 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:53:21.91 ID:w6Ebgico0
>>608
このソフトもっています。
まだWindows環境で使用したことがありません。試してみます。
使用しているiMacには、CrossOver、MacBookAir i7には、VMware Fusion 5
をインストールしてWindows環境を構築しています。
もちろん、Windows機も持っていますので、それでも確認してみます。

Windows用なら、昔から開発されていて定評のある、GPS Utilityというソフトがあります。
シェアウェアですが、小さなサイズで、いろいろなデータフォーマットにGPSデータを変換でき
もちろんwaypointやpathなどのデータのダウンロード、アップロード、新設などができます。
また、緯度経度線の入った地図を作ってくれるので、これも便利です。もちろん、GPSと常時接続
で使用可能です。さまざまな地図を貼り付けて上記の地図を表示することも可能です。
以下どうぞ。
http://www.gpsu.co.uk/
GPS付きデジカメ総合その1
611 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:02:52.10 ID:w6Ebgico0
>>608
上に書き込みましたが、H20GのGPS測位は、Differential GPSのようです。
高度も記録されますが、これは案外使えるかも。吟味が必要ですね。
Mac用のphototaggingアプリとしては、
GPSPhotoLinker http://www.earlyinnovations.com/gpsphotolinker/
というのもあります。

また、GPSデータの変換やupload-downloadには、
GPSBabel
http://www.gpsbabel.org/screenshots.html
も定評あります。

また有料ソフトですが、以下のソフトもMacで使いやすいものです。
MacGPS Pro
http://www.macgpspro.com/
最近のツァイスってどうよ?
452 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:04:49.37 ID:w6Ebgico0
>>450
言い過ぎですねw
GPS付きデジカメ総合その1
613 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:13:55.85 ID:w6Ebgico0
>>612
ラジコンヘリへの搭載いいですね!
10年以上まえに、米国人の友人が、タコ(凧)に小型のフィルムカメラRicoh R1を装着して
ラジコンでシャッターを押して使っていました。一緒に、いやほど凧を上げたものです。
シャッターを押すのは、ラジコンでサーボモータが回転するので、それに縦長の菱型(角は円く加工している)
の部品を回転させて、横から回転しながら滑り込まして高さの低い大きなボタン式のシャッターを押しこむ
というものでした。
犬にGPSをつけて話してやったことがあります。(もちろん野山で)厳密には違法かもしれませんが、行動学
的に面白いです。
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93
998 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:20:18.82 ID:w6Ebgico0
>>991
CONTAXが滅亡したのは、AFへの移行の時期を決定的に逃したこと;AFの技術もお粗末なものだったこと
によります。すでに、MFの時代に衰退していました。レンズはともかくボディはひどかったですね。粗末な
電気玩具でした(139Q、AX、Ariaと使ってきましたが、最近になるほど壊れやすくなる:ソ連のカメラみたいにw)。
オリンパスの滅亡もAFへの移行に追従できなかったことが大きいということを昔の経営陣の一人から
直接聞いたことがあります。個人的にはKマウントでいってほしいのですがね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。