トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > o5g4Yicj0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000002000000004001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon 1 V1/V2/J1/J2 part49
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.18

書き込みレス一覧

Nikon 1 V1/V2/J1/J2 part49
856 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 00:32:59.77 ID:o5g4Yicj0
>>853
俺の場合焦点距離やボケはどうでも良くて、
明るさが欲しくて18.5mmを持っていくよ
特に室内なんてほぼ18.5mmしか使ってないや
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
537 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 00:40:04.86 ID:o5g4Yicj0
ま、どっちが上かっていう話題が出るくらい良く写るってことだけどね
写りが段違いならこんな議論すらないでしょ

軽さや値段ならF4で、
SSやボケでF2.8が必要ならF2.8買えばいいだけ
解像やコントラストが匹敵していても明るさだけはどうにもならんし
Nikon 1 V1/V2/J1/J2 part49
868 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 09:13:55.46 ID:o5g4Yicj0
>>857
明るさが欲しくて持って行くから画角は二の次なんだ
足でどうにかするか、無理ならトリミング
広角で撮りたい時は素直に諦める

室内で撮るのは殆ど人物なので、画角がマッチしてても被写体ブレしたら意味が無いから
そういうシチュエーションの時は18.5mmやFT-1+50mmF1.8を持っていくよ
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
549 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 09:31:58.85 ID:o5g4Yicj0
>>548
具体的にどのくらい違うの?
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.18
582 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:26:34.54 ID:o5g4Yicj0
話題に乗って、さっき1年ぶりにF600EXR起動して、適当に撮ってきてみた
カメラの機能としてはF550と大して変わらないと思う
LR4.2で適当に現像

JPEG
http://i.imgur.com/zu6TUFb.jpg
RAW
http://i.imgur.com/KuNkTEc.jpg

このカメラのRAWなんか初めて使ったけど、なんかピクセルが少なかったり
1ファイル24Mもあったり仕様がよくわかんねえw
元々このカメラでRAWなんか使ったら、処理が遅すぎて使い物にならなかったから
使ってなかったけど、1ファイル24Mとかマジで使えねえこれ・・・w

で、RAW現像したらJPEGより言うほど汚いかな?
同じ大きさにリサイズしても、ディティール大して差が無いように見えるけど
俺のへったくそ現像でこんなもんだから、うまい人はもっとマシな気がするし

RAWの元ファイル
http://www1.axfc.net/uploader/so/2764369.zip

うまい人、JPEG超えに挑戦してほしい
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.18
583 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:34:52.07 ID:o5g4Yicj0
しかし、左側工事用壁面のノイズ処理とかJPEGすごい綺麗に消えてるよね
まぁ等倍で見なければわからないけど
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.18
586 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:42:36.65 ID:o5g4Yicj0
>>584
すげえw
ご近所さん?
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.18
588 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:47:40.02 ID:o5g4Yicj0
>>585
それはすまんかった
現像力試しっつーか、
LRの現像でコンデジの画像処理超えられるかに興味が有ったんだけどな
【LR】Adobe Photoshop Lightroom Part.18
592 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:18:08.76 ID:o5g4Yicj0
>>589
おおーw
これならコンデジの処理とほぼ遜色ないね

参考にして、試しに輝度ノイズ処理強めに掛けてみたら近い感じになった?けど、
http://i.imgur.com/KMQANXL.jpg
どんな感じで処理したのか教えて欲しいです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。