トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > gG6CgWKUi

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200000140202000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
FUJIFILM X100S Part1
Canon EOS M Part15
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part96

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
170 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 08:05:59.27 ID:gG6CgWKUi
>>166
トイレンズとしてだろ。
FUJIFILM X100S Part1
127 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 08:49:23.23 ID:gG6CgWKUi
X20でも買っててくれよ
Canon EOS M Part15
445 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 14:36:37.73 ID:gG6CgWKUi
はるかに小さいEPM2に劣るEOS M
Canon EOS M Part15
449 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:51:38.51 ID:gG6CgWKUi
>>446
画質がチープより良い。
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
175 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:52:49.09 ID:gG6CgWKUi
>>173
02レンズの甘さもトイレンズとして楽しむならオッケーって事。
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
176 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:55:01.52 ID:gG6CgWKUi
>>172
PENTAX企画の本に喜んでどうするんだw
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part96
442 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:58:23.56 ID:gG6CgWKUi
大型センサーになると、レンズユニットが大きくなる。
結果RICOHの技術力だとAFが絶望的に遅くなる未来しか見えない。
GRDやGXRみたいにギコギコ音がするAFはソロソロ卒業して欲しいねえ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part96
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:43:07.83 ID:gG6CgWKUi
取り敢えずGRDがAPS-CになるならGXRは闇に葬られたってことになるのかな。
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
187 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:47:10.12 ID:gG6CgWKUi
>>185
小絞りボケがファームで改善されたら革命的過ぎるw
QはF3.2以降は小絞りボケになるから、02レンズはワイ端以外全部ボケるってだけだしね原因は。
1/1.7インチセンサーモデルが出たらF4.0位までの焦点距離はシャープに写るようになるでしょ。
テレ端はF4.5だからそれでもボケるだろうけどねw
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
208 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:20:54.68 ID:gG6CgWKUi
>>203
01は小絞りボケを避けられるから良いってだけだよ。
06も全域で小絞りボケを避けられるから良い。
その他のレンズは全部小絞りボケを避けられない。
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
209 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:21:59.82 ID:gG6CgWKUi
>>205
明らかになってるだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。