トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > anNmnLSkP

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000010000001102100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
[―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
【APS-C】PENTAX K-01 part20【Kマウントミラーレス】
PENTAX レンズ総合 164本目
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】

書き込みレス一覧

PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
73 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 00:12:28.00 ID:anNmnLSkP
今のマウントの接点って向かって左下でしょ?
新規格用の接点は右下に並べて、
カメラには両方の接点を備えて、
両対応なんてできないんだろうか。
【APS-C】PENTAX K-01 part20【Kマウントミラーレス】
245 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 00:57:12.91 ID:anNmnLSkP
>>243
見て見ぬ振りだろ。
しかるべきときの切り札にされるぞ。
PENTAX レンズ総合 164本目
744 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 01:23:11.58 ID:anNmnLSkP
>>740
さんきゅー

やっぱりAPSCじゃダメか…

我が家にQと010203があるんだけど、
K-01買ったから、折角だからそっちでとってみたかった…

魚眼しかないかな…
PENTAX レンズ総合 164本目
752 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 08:45:04.95 ID:anNmnLSkP
>>746
でかすぎw

>>745
もっと無理www


妥協策としては魚眼の鼻でかの要領で撮って、
後でガツンと補正かな? それもチョットねぇ…。

軽量広角レンズとしては、
DA21とかDA15みたいだね。
最短撮像距離ってどんなもんなんだろう。
PENTAX レンズ総合 164本目
769 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:05:38.40 ID:anNmnLSkP
>>755 >>756 >>758
たしかに広角は歪むね。
DA21は割と酷い聞いたがDA15もかな。
その点ダンボーとある程度距離おいて、標準域で撮る方が歪みは少ないか。
でもね、ダンボー離れに置いて写真撮るのさ、人が多いところだと気恥ずかしい〜w

総合的にはズームがいいんだろうけど、
K-01の標準ズームはあるし、
単焦点やってみたいのw ワガママでごめん。

撮りたいのは>>756のような奴。
だけど、もう少し背景がボケない方がいい。
「ダンボー」の写真じゃなくて、風景スナップにダンボーがいる感じ?
だけど存在感は欲しい。

そうだなぁ…にじいろじーんの旅のコーナーみたいな感じ?

>>758
方向性はあってるのね。
トライしてみる。
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
179 : [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 16:04:37.99 ID:anNmnLSkP
>>178
まぁ、でも、ペニオクの時と違って、
アラーキーは金に困ってると思えないしねぇ。

写真で名をあげた人なんだから、
ある程度ステマチックなところはあっても、
プライドや魂を売り渡す様なまねはしないと思うよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
198 : [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:34:19.24 ID:anNmnLSkP
>>188
なにとるの?
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
199 : [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:36:13.67 ID:anNmnLSkP
もしよければ、小絞りボケというのが、
どういうものか見てみたいんだけど。

だれかサンプルに○でもつけて、
ここ!って
教えて下さらないだろうか。

できれば02のサンプルがいいけど、
無理なら他のレンズでも他のカメラでもいいから。
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
204 : [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:01:17.20 ID:anNmnLSkP
>>202
さんきゅー

等倍で比較されれば確かにわかるね。
でも、等倍じゃなかったら、そこまで感じないものなのかな。

小絞りボケがなんたるやが分かったから、実験してみる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。