トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > ZmW05Ful0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000010000030357025330



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
プロカメラマン専用スレッド Part40
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93
PENTAX 645D Part15
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part94
【SLT/DSLR】SONY総合 α part.40

書き込みレス一覧

PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
72 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 00:03:28.34 ID:ZmW05Ful0
>>71
開発の北川氏がさんざん言ってる
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
82 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 09:21:50.87 ID:ZmW05Ful0
>>80
何それ?俺のこと??
新マウントにしなきゃいけないってのは、開発部長が言ってることじゃん。
DAなんてただでさえケラれてるのに、そんなん頭数に入んないよ。
それでSRしろだの、構図微調整だの無理ゲーだって。
プロカメラマン専用スレッド Part40
795 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:21:23.30 ID:ZmW05Ful0
久々に書店売りの雑誌立ち読みしたけど、どれも最近のテレビみたいにつまらんね
TOKIOの長瀬が表紙の東京カレンダー、ライティングが変だな?と思って中読んだら内容もつまらな過ぎ。
東カレってこんなんになっちゃったの??って感じ。昔はどの雑誌も見開きとか1ページフチなし裁ちおとしもあったけど、あれって広告料金高いのかね??
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93
978 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:53:37.69 ID:ZmW05Ful0
おまえらはフルサイズ、どっち派なんだ?
Kマウント?新マウント?
プロカメラマン専用スレッド Part40
798 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:59:01.68 ID:ZmW05Ful0
>>797
がんばれよ、Nikonブースのスライドショー楽しみにしてるぜ
PENTAX 645D Part15
692 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:22:38.66 ID:ZmW05Ful0
>>691
>>681
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
101 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:54:10.75 ID:ZmW05Ful0
>>99
ドラえもんじゃあるまいし、そんな夢の機能付くはずないでしょ
マウントアダプターでやるなら、周囲1.5倍の黒い枠が物理的にあるアダプターだよ。フルサイズのデータ周辺が黒くなってるだけな。
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
103 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:55:28.86 ID:ZmW05Ful0
>>102
じゃあOLYMPUS買えよ
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
188 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:02:52.82 ID:ZmW05Ful0
http://pbs.twimg.com/media/BBM3738CcAAzCQz.jpg#twimg
買ったった!!
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
105 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:08:53.62 ID:ZmW05Ful0
>>104
レンズデータの送受信はできないとさ
これは去年、フォーラムで聞いた
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:24:13.83 ID:ZmW05Ful0
>>106
K-01が出たちょうど去年の二月ごろ、フォーラムで展示されてて、その時に開発の人もいた。
フルサイズどうなる?って世間話の中でクロップやらマウントアダプターなどの話も聞いた。
俺もEXIFあるんだからできるでしょ?の質問に「送受信はできない」って回答。俺はそれ以上技術的に突っ込んだ話できなかった。K-01出た直後だからミラーレスフルサイズって選択肢もあって、Kマウント共通にすればK-5でも使えるよね?って質問したが、いい返事なし。
「うちはレンズ無いから何もするにしてもどのみちレンズは作らないといけない」
「SRはセンサー動かすのが大変で、フルサイズになってくると難しい」とも言ってた。去年の段階だからそれはクリアしたのか??

俺はそんなに高望みしてない。
出すならたぶん新マウントで645Dっぽい感じになると思う。つまり、レンズ内手振れ補正。俺の最大限の希望じゃないけど、長年PENTAXと付き合ってる勘ってやつ。
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
113 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:31:59.81 ID:ZmW05Ful0
>>112
そういうことなんじゃない?
ましてやマウントアダプター、レンズ情報を読み取るなんて無理だと思うよ。

「カメラ側でレンズデータを受信するだけ」なんだと思います
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
116 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:40:50.97 ID:ZmW05Ful0
>>115
クロップクロップって、どうしてやるの?
そんなんK-5使った方がよくないか?
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
119 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:00:03.48 ID:ZmW05Ful0
>>118
流れは分かるが、意味が分からん
手間がかかることを何でやらなあかんの?
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93
989 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:00:53.84 ID:ZmW05Ful0
>>988
Kマウントで欲しい理由は?
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
121 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:11:56.81 ID:ZmW05Ful0
>>120
だから、ちゃんと説明してくれよ
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
123 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:19:11.08 ID:ZmW05Ful0
>>122
そのクロップはどれくらいなの?
周辺1.5倍だったらK-5と同じだよね
みんなFAリミテッドレンズなどをそのまんまの画角で使いたいのに
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
207 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:20:23.68 ID:ZmW05Ful0
>>206
まえあつの代わりにキンタローを遠景で撮れば近景っぽくなるだろ
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
127 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:40:50.34 ID:ZmW05Ful0
>>126
いやいや、俺が言いたいのはその24×36で使いたいんじゃないの?って話
SRでセンサー動かすのも24×36をノートリするのが前提でしょ
理解力無いとか言わんでくれよ
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
214 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:41:42.77 ID:ZmW05Ful0
>>213
地デジも同じだね
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
133 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/01/22(火) 21:18:22.62 ID:ZmW05Ful0
>>130
ちゃんと順追って説明してくれないと分かりづらいんですよ

・Kマウント
・ボディ内手ブレ補正
スレを読んで俺はこれが前提だと理解している。
(理解はしているが俺の意見じゃない)
 ↓
だから、上下左右1.5mmトリムしていいなんてのは無い話。
 ↓
Kマウントをトリムせずに24mm×36mmのセンサーで使う、
ボディ内手ブレ補正でやらないと他社メーカーに勝てない
 ↓
「すべてのレンズで手ブレ補正は24mm×36mmのセンサーサイズを使う」
って事じゃないと意味が無い。クロップされるんだったら、K-5使えば?
 ↓
最終的な俺の意見
全てのレンズでボディ内手ブレ補正なんて無理。
・新マウントでレンズ作り、ボディ内手ブレ補正を実現
・Kマウントを活用するが、手ブレ補正はなし
のどちらか。どっちがいいかはペンタックスの技術力にもよるのでお任せする。
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
137 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2013/01/22(火) 21:41:18.35 ID:ZmW05Ful0
>>135
そんなに大した説明してないじゃん
俺が133で書いたように分 か り 易 く書いてくれ
プロカメラマン専用スレッド Part40
810 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:00:49.61 ID:ZmW05Ful0
>>808
みんなそう思ってたんだね。
俺はコンビニ行ったら長瀬が蟹加えてて、まさかダッシュ島で撮った?って思ったよ
下手くそなライティングだったなぁ
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part94
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:02:30.45 ID:ZmW05Ful0
993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2013/01/22(火) 20:06:49.91 ID:9C31xhdp0
フルサイズはマウントが変更されるって考えはどこからきてるんだ?
Fマウント見るに無理して口径広げる必要はなさそうじゃん?
フランジバックも削れて数ミリ、>>980が求めてる機能も接点追加で事足りる。
正直マウント変更の議論が起こる理由が見当たらない。
ちょっと前にインタビューでなんか言ってたけど、明らかに記者に対するリップサービスだったし。
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:04:42.84 ID:ZmW05Ful0
>>140
分かりやすい
>>139
別に矢印書かなくても、>>140みたいに書けよな
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
144 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:08:39.94 ID:ZmW05Ful0
>>143
もうNGにしたから、今後、あぽーんだよ
プロカメラマン専用スレッド Part40
812 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:30:11.08 ID:ZmW05Ful0
誰かの弟子ってのも考えもんだね
プロカメラマン専用スレッド Part40
815 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 23:39:39.44 ID:ZmW05Ful0
>>814
フィルム時代でも地方の薄い情報誌なんて、ネガで撮ってたじゃん
【SLT/DSLR】SONY総合 α part.40
163 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 23:48:45.94 ID:ZmW05Ful0
SONYの手振れ補正ってどうなん?
フルサイズでケラれたりする?
【ナノ一眼】 PENTAX Q/Q10 Part-47【ミラーレス】
236 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 23:56:45.15 ID:ZmW05Ful0
>>233
気になったらフォローしてくれよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。