トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > Z05YvcAk0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000022213275355037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 49
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 87●

書き込みレス一覧

デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
503 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 12:43:22.39 ID:Z05YvcAk0
>>499
風景撮影でカメラマンが前後に動くことで写る広さを変えるのは大変なので
ズームレンズが便利

そして「風景とフィギュア」ってことになるとボケとの戦いになるので
ボケやすい一眼より最初はコンデジが無難
レンズ交換式の中で選ぶならQかQ10が一番簡単に撮れる
お勧めは02ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000001559/feature/#tab
http://kakaku.com/item/J0000002782/feature/#tab
コンデジと比べた場合のQ,Q10は操作性が良い点と
1万円以下で高画質の魚眼レンズが追加できる点が優れているね
http://review.kakaku.com/review/K0000264455/#tab
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
504 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 12:49:50.51 ID:Z05YvcAk0
>>495
ポーズとってる人物を撮る場合は機能としてはX50でも7Dでもほとんど差はないよ
他人から見たカメラの格を気にするならX5だとD40と変わらないので
がんばって60Dクラスを買いたいところ
ニコンが嫌なら他の候補としてはK-30くらいかな
以前のペンタックスは宣伝してなくて一般人の認知度が低かったけど
最近は向井理のCMが流れまくってるからK-30は一般人ウケもそこそこ狙えそう
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
505 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 13:02:25.51 ID:Z05YvcAk0
>>495 つづき
腕に自信がないなら
レンズに関しては単焦点レンズよりF2.8通しの大口径ズームを勧める
手ブレ補正も効く組み合わせでまとめると
60D 18-55キット+タムロンB005
K-30 18-55キット+タムロンA16
K-30 18-55キット+タムロンA09
あたりがお勧め

今後こだわっていく場合には
屋内では外付けフラッシュでのバウンス・ディフューズを活用するといいよ
ボディやレンズにかかわらず抜群に綺麗に撮れるようになる
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
90 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 13:40:41.35 ID:Z05YvcAk0
イメージサークルぎりぎりのレンズでSR使うためには
ケラレないことを優先してクロップする設定をつければいいだけ
何度も既出のとおり

設定し忘れて撮影した時のために
後から一括指定で上下左右1.5mmトリミングする機能もつけておけば
それでもう完璧

フルサイズのカメラってもともと同時プリントで利用する人が99%で
そのときのトリミングは上下左右1.5mmなんて生易しいもんじゃなかったよw
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
92 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 14:11:10.30 ID:Z05YvcAk0
>>91
いや、かなり既出
このスレPart10なのわかってる?

>>81
フルサイズミラーレス考えてみると前に言ったけど
やっぱりやめたって月カメインタビューに書いてあった

ミラーレス用の小さいマウントならKと対になるQが既にありますよ〜
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
94 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 14:22:14.40 ID:Z05YvcAk0
望遠用途についてはAPS機使った方が快適だろうから
個人的には割とどうでもいいかな

フルサイズはまず標準・広角のラインナップあってこそで
望遠は補正ないレンズも補正内蔵レンズもジワジワ長期的に出るんじゃない?
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
508 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 15:53:24.51 ID:Z05YvcAk0
>>506
本来は高価なティルトレンズを使っての撮影が必要だね
カメラ内での後加工で擬似的に模型風にする機能はX5にもついてるけど
縦長か横長の帯状の指定範囲外をぼかすだけの機能で仕上がりはイマイチかな

同様の機能でもカメラ内画像編集の元祖ペンタックスのK-01だと
斜めの範囲やぼかし方を指定したり他の加工処理と重ね掛けしたり
より思い通りの仕上がりを追求できるよ
模型風だけでなくK-01には加工処理(デジタルフィルター)の種類が19種類あって
そのうち7種類は撮影時点でも適用できる
キヤノンは後発なのでX5はフィルター5種類だし全て撮影後にしか適用できない

パソコン使って加工すればどのカメラで撮った写真でも自由自在だけどね
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
96 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 16:11:52.72 ID:Z05YvcAk0
>>95
望遠使うからそう思うだけじゃない?

ペンタックスはDAにこそレンズ内補正の望遠をガンガン投入すべき
もちろんシグマのOEMでいいからw
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
511 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 16:16:41.57 ID:Z05YvcAk0
>>510
レンズについては最初は標準ズームでいいけど
フィギュア撮りが主目的ならボディはよく考えた方がいいよ

野外で背景を活かすなら正直コンデジが一番お勧め
そして小さなレフ板とヒカル小町を一緒に持ち運べばどこでも綺麗に撮れる
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
515 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 16:50:47.99 ID:Z05YvcAk0
>>513
コンデジとは胸ポケットに入るような小さいデジカメのことだよ
ほとんどのコンデジはX5その他のレンズ交換式カメラよりセンサーが小さいので
小さなものに近づいて写すことに向いている
特に小さなものと背景の両方を同時に写すことについては圧倒的に向いている
(ただし上で挙げたQ、Q10はレンズ交換式でもコンデジサイズのセンサー)
コンデジの購入相談スレはこちら↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1357479124/

挑戦はいいことだけど凧や風船にカメラ付けた撮影は
カメラ買ってすぐに挑戦するのはお勧めできないな
普通にタワーや高層ビルの上から撮ればいいよ
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
520 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:24:49.29 ID:Z05YvcAk0
加工は飽きる人はすぐ飽きるしパソコン使った方が高度なことができるけど
カメラ内のフィルターってのも
撮影直後にその場で加工できる!撮影影時点でも加工できる!
って楽しさの面で人によっては十分価値がある

参考までにQ、Q10の場合
ミニチュア風含めた19種類のフィルターがあり撮影時点でも11種類が使える
この11種類は動画にも適用できる
別にそれを優先して考えろってことじゃなくてただの情報ね
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
98 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 17:31:21.53 ID:Z05YvcAk0
そのへんはまあ「画質」より快適さが重要な撮影もあるってことでしょうね
手ブレのせいで被写体からフォーカスポイントはずしちゃったら
こまかい画質をどうこう言う以前の問題なわけだから
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
104 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:02:20.99 ID:Z05YvcAk0
>>101
アダプターは「装着されてるのがDAレンズです」って
信号をボディに送ればいいだけだから物理的な黒枠なんて要らないよ
クロップはボディが画像処理でやるに決まってます

ただ別にKマウント直付けでかまわないと思う
フルサイズミラーレスがぽしゃった以上
微妙にKよりフランジバックが短い一眼レフなんて出してもほとんどメリットないでしょ
そんなのが欲しい人はみんな6D買うと思う
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 49
463 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:08:34.48 ID:Z05YvcAk0
>>462
専門店のヨドバシで買えるのになぜキタムラ?
キタムラは店舗によって全然違うから価値があるかどうか一概には言えない

そんなことより初代からならX6iでなくX5で十分なのでは?
X6iも半年後には型落ちになるよ
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
106 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:10:35.06 ID:Z05YvcAk0
>>105
それはさすがに聞き間違えか言い間違えでしょw

Kマウントで出せば関係ない話だけど
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
108 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:17:08.59 ID:Z05YvcAk0
そもそも自動クロップ機能なんてそれほど重要じゃないでしょ
クロップボタンかクロップレバーつけて手動クロップでも十分だと思う
最悪メニュー画面からクロップでもそんなに問題ない
PENTAX K-5/K-5II/K-5IIs Part93
987 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:27:38.05 ID:Z05YvcAk0
こっちでもフルの話してたのかw

フルサイズミラーレスがぼしゃった以上
フランジバック削れるとしても数ミリでしょ?
Kマウントのままでいいと思うよ
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:38:27.32 ID:Z05YvcAk0
自動クロップのためにレンズ側で情報受信する機能の必要性がわからないけど
いずれにしても手動クロップで問題ないよ

フルサイズセンサーは面積が2倍なだけでAPSより厚いとか
密度が高いわけじゃないだろうから
ボディ内手ブレ補正もAPSより1段か2段少ない効きで我慢することにすれば
普通になんとかなりそうな気がする
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
118 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 18:51:10.77 ID:Z05YvcAk0
>>116
あれ、話の流れわかってなかったの?

SRで微妙に周辺がケラレるFAレンズを便利に使うためにクロップする
手間かかるだけで後からトリミングでも効果は一緒
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:07:26.03 ID:Z05YvcAk0
流れがわかってる人は
「そんなんK-5使った方がよくないか?」なんて書かないw
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
122 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:15:32.61 ID:Z05YvcAk0
SRで微妙に周辺がケラレるFAレンズを便利に使うためにクロップする

これで意味がわからない人への説明は俺には無理だなー
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
124 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:22:55.45 ID:Z05YvcAk0
>>123
はて??

君は朝からスレに居るんだから>>88や>>89も読んだのでは?
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:26:29.66 ID:Z05YvcAk0
>>90でも書いたのだが
フルサイズのカメラってもともと同時プリントで利用する人が99%で
そのときのトリミングは上下左右1.5mmなんて生易しいもんじゃなかったよ

もちろん同時プリントで思い切りトリミングされてもK-5よりはずっと広く写るw
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
126 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 19:37:12.69 ID:Z05YvcAk0
24mm×36mmがいわゆるフルサイズ
上下左右1.5mmトリミングすると21mm×33mmだからK-5との差は歴然だね
もしもSRで動いた方向を反映して片側だけクロップできるなら
イメージサークルぎりぎりのレンズでも22.5mm×34.5mmは確実に使えることになる

もちろん低速シャッター手持ち以外の場合は
どのレンズでもクロップせずに24mm×36mmで記録すればいいわけ
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
130 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:29:39.09 ID:Z05YvcAk0
>>127
おいおい、>>125を読んでたら普通はそんなことは書かないでしょ
どんな状況でも1.5mmのトリミングが許せないというのは本末転倒なんだよ

君は理解力がないというより人のレスを勝手に飛ばして読みすぎだ
デジタル一眼レフカメラ購入相談・雑談スレ 1
526 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:38:07.51 ID:Z05YvcAk0
>>522
決めましたか
君の用途だとコンデジで撮る方がずっと簡単なんだけど
デジイチが憧れだったのならまあしかたないね
カメラと一緒に入門書も買ってよく勉強するといいよ
撮影がんばって!
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
132 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:42:54.98 ID:Z05YvcAk0
>>131
個人的にはそんなに必要ないけど
SR搭載しないことにはペンリコとして発売の判断がしづらいのではないかと
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
135 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:33:11.12 ID:Z05YvcAk0
>>133
君が順を追ってスレを読まずに飛ばし読みしてるだけだよ

そして>>123ではクロップの巾を問題にしていたはずなのに
完全ノートリ以外意味がないと言い出すとか
君の発言自体に一貫性がない

さんざん説明させて「全てのレンズでボディ内手ブレ補正なんて無理。」とか
まるで話を理解する気がないようだね
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
138 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:43:43.71 ID:Z05YvcAk0
24mm×36mmから上下左右全部1.5mmクロップしても21mm×33mm
実際に必要な片側だけのクロップなら22.5mm×34.5mm
K-5のセンサーサイズは15.7×23.7mm

24mm×36mmと21mm×33mmとの3mm、3mmの差を無視できない人が
21mm×33mmと15.7×23.7mmとの5.3mm、9.3mmの差を無視して
「クロップされるんだったら、K-5使えば? 」と言うのは
どう考えても理屈に合わない
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
139 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:46:02.16 ID:Z05YvcAk0
>>133は矢印でつないでいるだけで全く理屈が通らず支離滅裂
俺にはとても真似はできません
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
141 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:51:18.90 ID:Z05YvcAk0
>>136
そうだよね
SRつきのフルサイズ機はクロップ分見合いで視野率も低くしたら
他社のフルサイズ機より小型化できて意外と人気商品になるかもしれないw

三脚使用などで100%の視野率にこだわりたいなら今はLVで確認って手もあるからね
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 87●
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:58:20.83 ID:Z05YvcAk0
>>442
何を意図しているのかわかりにくいな
肉眼では見れなかったミクロの世界を撮りたいの?
肉眼で注視したイメージをなるべくそのままに撮りたいの?
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
143 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:07:18.89 ID:Z05YvcAk0
>>142
悪いけど君に>>140の書いてることがちゃんと理解できているとは思えないんだけどw
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 87●
449 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:21:05.30 ID:Z05YvcAk0
最初の質問に戻れば
「一般に被写界深度が深いレンズは広角になってしまう」なら正しいが
センサーサイズを小さくすれば画角を広げずにレンズの焦点距離を縮めることが可能だよ

もちろん高感度ノイズが発生したりブレたりするようでは緻密な描写にはならないわけで
被写界深度とそのへんを両立させるバランスを探る必要がある
具体的なアドバイスが欲しければ
今どういう機材で何をどんなふうにして撮ってるのか明記すべきだろうね
PENTAXのフルサイズデジ一眼を語る Part10
145 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:24:35.39 ID:Z05YvcAk0
>>144
これは助かった
まともに文章読めない人にからまれてさすがにうんざりだったよw
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 87●
452 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:35:20.12 ID:Z05YvcAk0
>>450
単に着ている服が黒ってだけなら
顔に露出合わせてRAWで撮って
現像でちょこっと暗部を持ち上げるだけで解決すると思うよ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 87●
454 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:37:24.92 ID:Z05YvcAk0
>>451
特に流し撮りする意図がないなら当然通常モードでオンでしょ
もちろんSSは十分高くして


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。