トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > HXrG2JwX0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000302400000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
Sony α NEX Part95
【α】 Aマウントレンズ part65

書き込みレス一覧

【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
278 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 10:05:29.38 ID:HXrG2JwX0
>>273
>>275
>>276
3連投するほど必死にならなくてもいいだろうw
とりあえず水でも飲んで落ち着きなさい
買えなくて羨ましいのは解らんでもないけどさ
【Eマウント】ソニーα NEX用レンズPart10【SEL】
281 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 10:19:24.10 ID:HXrG2JwX0
>>280
すみません
あぼーんしておきました
Sony α NEX Part95
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 10:43:13.34 ID:HXrG2JwX0
>>257
モードダイヤルあった方が好みにあうなら、6だろう
俺個人的にはモードダイヤル要らないので、操作系は7が好みだけど
でも総合的には今買うなら6がいいという意見が大半じゃないかな

機能的な比較でいうと、大きな違いはAFと画素だろうから
高画素嫌、ノイズ耐性重視、AF速度重視
の辺りが当てはまるなら、6でいいと思う
Sony α NEX Part95
276 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 12:39:21.96 ID:HXrG2JwX0
>>272
言いたいことは解るけど、荒らしの相手をするとご覧の通りスレが荒れるだけなので
どこのスレでも常識ルールとして言われている通り、荒らしはスルーしていただきたいです

そんなに荒らしが耐えられないなら、2chでの質問は控えるべきかと思いますよ
【α】 Aマウントレンズ part65
889 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 12:47:38.37 ID:HXrG2JwX0
>>888
卒業式なんか行ったことないから知らないけど
70400なんか持ち込んだら、他の親から後ろ指刺されるレベルじゃないの??
Sony α NEX Part95
280 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 13:11:51.18 ID:HXrG2JwX0
>>277
パワーズームは持ってないので、細かい使用感までは分からないけど
店頭で触った感じだと、使い方によっては使いづらそうな印象は受けた
でも慣れでカバーできる範疇かもしれない

画質に関しては、1855と1650でどっちがいいかというのはよく話題に上がるけど
結局どちらも画質を求めるレンズとは違うので、殆ど大差はないかと
ただ、1650は補正前提のレンズになるので、その辺りが許容できるかどうかも個人差がある感じだね

もし本当にNEX買うつもりでいて、画質の良いズームレンズを求めるなら、今年出るGズームの購入を
視野に入れる方がいいかな
【α】 Aマウントレンズ part65
893 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 13:14:23.36 ID:HXrG2JwX0
>>890
マジか
知らんかった
Sony α NEX Part95
290 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 13:29:29.22 ID:HXrG2JwX0
>>281
荒らしに対するご持論があるようですが
あなたの考えなんて聞いてません
このスレに来て質問する以上、「荒らしにレスするな」という2chを利用する上で常識である「ルール」を
守って下さいね、という話です
荒らしがいなくなるなんて言ってません
荒らしがいる以上、あなたがそれに構うと、ご覧の通り更に酷くスレが荒れるので迷惑ですといったのです

質問に対して知識がないなりに回答させて頂いたのに、結果スレが荒れる一因となってしまい残念です

あなた自身が荒らしと同レベルである以上、これ以上あなたにレスすれば私も荒らしと同類になるので
今後あなたへのレスは控えます

もうこのスレには来ないでください
Sony α NEX Part95
294 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 13:39:02.17 ID:HXrG2JwX0
>>288
確かに16mm始まりってのも地味に魅力大だよね
換算で3mmなんてそう変わらん、と言えばそうかもしれんけど
風景撮り中心の自分にとっては、標準も少しでも広角の方がいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。