トップページ > デジカメ > 2013年01月22日 > 6YmiV0Db0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1362 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000000100000100000235015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
Nikon D700 Part67
ニコンのキットレンズ 18-55mm 55-200mm Part2
つまらないモノを撮ってしまった・・・38枚目
【週末】食い物の画像見せろや 100食目【復活!?】
Nikon D700 Part68
ユニークな撮影や機材

書き込みレス一覧

ニッコールレンズ in デジ板 73本目
539 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 01:14:53.70 ID:6YmiV0Db0
ふと思った
4でいいって思う人は、もし5.6通しが安価軽量解像ばっちりで発売されても

いいわこれー って買うのかな。

4は妥協できるが5.6は妥協できないよね。
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
540 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 01:16:56.06 ID:6YmiV0Db0
暗いところでの一段の恩恵は計り知れないけどね。
感度も、3200は妥協だけど6400は無理、みたいなことが多いし。
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
545 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 01:47:51.56 ID:6YmiV0Db0
2.8は持っているけれど、4を買い足すぐらいなら300/4を買うだろうなぁ。
1.4倍テレコンも頻繁に使ってるし。
Nikon D700 Part67
996 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 08:44:22.07 ID:6YmiV0Db0
グッナイディア!
ニコンのキットレンズ 18-55mm 55-200mm Part2
959 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 14:02:21.44 ID:6YmiV0Db0
壊しておいて休んでおくれとは・・・・
役員と従業員なら訴訟もんだな、と飛躍。
つまらないモノを撮ってしまった・・・38枚目
325 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:17:36.49 ID:6YmiV0Db0
>>322
さっき寄った店はリップサービスどころか手抜きだったよ
それはそれでよかったけど。
【週末】食い物の画像見せろや 100食目【復活!?】
282 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 20:18:48.21 ID:6YmiV0Db0
クロワッサンって、黒和さんが作ったパンて聞いたんだけどほんとなの?
Nikon D700 Part68
33 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:15:09.35 ID:6YmiV0Db0
つけっぱはいいよね。自分は弱電さんだけど、故障で多くまず疑うのが接触不良。
しかも接点と言うのは変化を嫌うからね。寝た子を起こすなともいうかな・・
20年来堅調だったのが、メンテをきっかけに不良を起こすのもしばしば。
【週末】食い物の画像見せろや 100食目【復活!?】
287 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:16:33.22 ID:6YmiV0Db0
無くなるまで、検札所のところを三日月と思ってたよ。三ケ日だったんだな。
ユニークな撮影や機材
178 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 21:19:26.68 ID:6YmiV0Db0
>>177
かつてOCRなどには2次元でそういう機構があったよ。

しかし3600万本とかなれば壮大だな。
電気というものが発明されなければ、「テレ・ビジョン」はそんなシステムだったかもね。
つまらないモノを撮ってしまった・・・38枚目
333 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:04:20.21 ID:6YmiV0Db0
HUM
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
554 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:06:01.92 ID:6YmiV0Db0
え?
某社はわざわざ2.8センサのメリットというか余裕を逆の意味で宣伝してるぐらいだよ
ニッコールレンズ in デジ板 73本目
555 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:11:16.52 ID:6YmiV0Db0
口径はすなわち基線長になるので、長い(大きい)ほうが容易に精度が得られる。
もっとも、光が無いことにはどうにもならないけどね。測距につかうこの光の量とは
F値による光束量とはあまり関係ない。被写体が明るいか暗いか。
Nikon D700 Part68
38 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:16:40.19 ID:6YmiV0Db0
嵌めあうときに接点は必ず擦れてるからクリーニングにはなってるけどね。
産業用のスイッチなどの接点は、単に接触するだけでなく、歯軋りのように擦り合わせる構造になってるよ。
横着な方法なら凸側の端子をジーンズの腿で一擦り。
Nikon D700 Part68
41 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/22(火) 22:36:41.71 ID:6YmiV0Db0
地震が来ても大丈夫なように、高い棚には載せないわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。