トップページ > デジカメ > 2013年01月10日 > RBCNHHHk0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/1292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000011000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【α】 SONY α99 part11

書き込みレス一覧

【α】 SONY α99 part11
366 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/10(木) 09:48:23.86 ID:RBCNHHHk0
α99ならフルサイズで普段持ちが出来てオールラウンドで写せるかなと思い買ったけど、結局特定条件下での撮影機になりそうだ。
高感度が良くなったといっても他社と比べたらまだまだだし、ズームレンズがどれもいまいち。
ここでも2470ZAはダメと言ってくれた人も居たが一番使うレンズなのに本当に今一歩。
結局晴天時なら!とか単焦点では!となってしまう。
あとAFも残念。
微妙に合ってないことが多くフルサイズだけに少しのズレも余計に気になる。
見やすいEVFで微調整が楽に出来てかったらどうなってたのやら。

まぁそれでも癖を掴みながら撮るのが楽しいので使い分けすれば問題はない。
【α】 SONY α99 part11
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/10(木) 14:54:16.82 ID:RBCNHHHk0
>>369
そこまで求めてませんよ。
スナップとかでも目に合わせろなんて思ってません。
顔認識とかあるのに被写体が止まっていても、たまにズレたりしてるので。
最近は1点かゾーンでしか撮らなくなりました。

2470ZAもズームだからと割り切るにしても、同じく大きくて重く手ぶれ補正無しの
AF-S24-70との差は厳しいです。
SAL2875も借りたけどDMFが使えないから買いませんでした。
折角の99なのにレンズの選択肢が少ないと思うだけでして。

>>370
微妙なピンボケが目だってしまうのです。

あとはストロボですね。
F60Mを仕方が無く買いましたがデカい。
普段持ち用に27mm以下対応のF20AM後継機も早く出して欲しい。
と毎日持ち歩いてるので愚痴ってしまいました。
【α】 SONY α99 part11
378 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/10(木) 15:00:01.32 ID:RBCNHHHk0
>>376
人ですが止まってます。
正確ですしMFでの追い込みも楽ですが、たまに確認を怠るとズレてますね。
2470だけでなく70300Gや50/1.4でもです。

たまになんですけどね。
【α】 SONY α99 part11
423 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2013/01/10(木) 23:35:47.91 ID:RBCNHHHk0
>>422
完全に同意。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。