トップページ > デジカメ > 2012年12月08日 > rZzK0ecP0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1326 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000041010031010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part8
SIGMA DP1 Merrill/DP2 Merrill part8
【α】 Aマウントレンズ part65
フルサイズミラーレス機の登場を待ち望むスレ
FUJIFILM X-E1 Part3
【Eマウント】 ソニーα NEX用レンズPart7 【SEL】

書き込みレス一覧

Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part8
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 15:03:27.39 ID:rZzK0ecP0
>>95
マッハバンドって95さんの意図してる現象ではないから念のためのツッコミ入れときますね。

間違った用語を広めたのは誰なんだろうなあ。
SIGMA DP1 Merrill/DP2 Merrill part8
126 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 15:10:04.83 ID:rZzK0ecP0
>>123
そのツッコミはたしかに納得がいくw

シグマの本業はやっぱりレンズだから、
16MP三層の画素を活かしきるレンズが作れるって宣伝でもあるんだよね。
逆光弱いけど。
【α】 Aマウントレンズ part65
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 15:44:15.91 ID:rZzK0ecP0
遠近感は撮り方である程度強調したり抑えたりできるものだからなあ。

同じ撮り方なら画角で決まるけどさ。
フルサイズミラーレス機の登場を待ち望むスレ
353 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 15:58:47.07 ID:rZzK0ecP0
>>349
標準域前後ならコンパクトに収まりそうね。
中望遠だとさすがにしっかり握れるボディが欲しくなるけど。
Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part8
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 16:00:09.46 ID:rZzK0ecP0
>>113
インテリ気取って気持ち悪いって思われそうだったので。
【α】 Aマウントレンズ part65
192 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 18:37:19.79 ID:rZzK0ecP0
>>190
羨ましいけど重くて持てないわ(´・ω・`)
FUJIFILM X-E1 Part3
522 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 21:00:20.50 ID:rZzK0ecP0
>>520
これ以上デモザイクの最適化が出来ないってんなら、その言い分は正しいけどね。
【Eマウント】 ソニーα NEX用レンズPart7 【SEL】
591 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 21:24:01.09 ID:rZzK0ecP0
シグマの単焦点は手ぶれ補正つけてリニューアルでもすんのかな。
Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part8
123 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 21:57:32.62 ID:rZzK0ecP0
>>121
自由度は増すだろうね。
写ルンですみたいなもんだけど。
Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part8
124 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/12/08(土) 22:02:31.74 ID:rZzK0ecP0
>>122
絞った状態でAF合わせにいくからかな?
普通のデジイチみたいに開放で合わせて、撮影時に絞りが動く方が歩留まりは良いのかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。