トップページ > デジカメ > 2012年09月10日 > NcPhsi130

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1346 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00320002017011432534212245



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Sony α NEX E 90
【α】 SONY α99/α88 part1
【SLT/DSLR】SONY総合 α part.39
Canon EOS M Part11
Sony RX1 part1
FUJIFILM Finepix X100 その19
GXR MOUNT A12 Part1
OLYMPUS OM-D E-M5 Part33
フルサイズミラーレス機の登場を待ち望むスレ
【ハイエンド】高級コンデジPart5【コンパクト】

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Sony α NEX E 90
210 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 02:08:27.38 ID:NcPhsi130
まぁX100→X-PRO1つー流れ
来年には出る・・・かも
【α】 SONY α99/α88 part1
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 02:33:52.25 ID:NcPhsi130
目が腐ってる
Sony α NEX E 90
212 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 02:48:06.27 ID:NcPhsi130
こいつの出来が良すぎて同等の性能がだせず
FF NEXは凍結されたり

しっかし腹立つデザインだよな〜 色々な意味で
レリーズケーブルの必要性なんか認識はしてたわけだ

【SLT/DSLR】SONY総合 α part.39
758 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 03:25:35.81 ID:NcPhsi130
RX1ってフィルター圭49mmかよ
すげー小さいな
Sony α NEX E 90
217 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 03:55:42.42 ID:NcPhsi130
EVF無いのはこれを買いそうな老眼爺への挑戦
Sony α NEX E 90
231 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 07:19:38.51 ID:NcPhsi130
おお、だからAPS-Cが飛んでるのか
Canon EOS M Part11
32 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 07:28:07.33 ID:NcPhsi130
イPhoネか?
Sony RX1 part1
12 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 09:57:15.84 ID:NcPhsi130
レンズのフィルター径が49mmだし値段から見ても
マグネだろうから軽いと思うぞ

手ぶれ抑えた撮り方するには持ちにくそうだし
逆に軽すぎるような気もする
FUJIFILM Finepix X100 その19
927 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 10:01:48.60 ID:NcPhsi130
小さすぎだよなぁ 持ち辛そう
小さくすれば売り文句が出来ると言うマーケティング屋の発想
Sony RX1 part1
15 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 10:10:56.52 ID:NcPhsi130
http://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/rx1.gif
斜めから見るとフィルターネジが良く分かるのでいかに小さいか

縦・横はCONTAX T2くらいじゃない
Sony RX1 part1
19 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 10:16:29.65 ID:NcPhsi130
これでエンジンが微温厨じゃなければ
Sony RX1 part1
22 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 10:20:42.33 ID:NcPhsi130
>>20
おや、矛先を大きさ重さから値段に切り替えたの?
Sony RX1 part1
26 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 10:25:54.21 ID:NcPhsi130
>>24
ろくに写真を観察せずにでかいぜ・重いぜ・体力付けないと落とすぜって
言ってた奴には言われたくないな w
Sony RX1 part1
33 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 10:34:15.95 ID:NcPhsi130
自分で書いた都合の悪い部分だけ封印する ID:p86xQmml0 は
あぼ〜んにした
FUJIFILM Finepix X100 その19
930 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 10:49:46.95 ID:NcPhsi130
裏面写真がまだ出てないからEVFコネクタがどこに付くのか分からんけど
またNEX用とは別モデルのEVFを出すのかよ
GXR MOUNT A12 Part1
617 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 12:59:32.48 ID:NcPhsi130
生物がどうしてニッチな環境に逃れるのか
考えてみれば分かるJK
【SLT/DSLR】SONY総合 α part.39
761 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 13:37:49.89 ID:NcPhsi130
動き物に対するAFの食いつきがあり得ないくらい
良いのかも知れないぞ
OLYMPUS OM-D E-M5 Part33
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 14:02:49.65 ID:NcPhsi130
5歳の子持ちだが、下手な鉄砲もで、間違って500枚に1枚くらい
「これ本当に俺が撮ったの!?」と疑うほどのまぐれ当りが撮れる。
いろんなレンズとっかえひっかえなんだが、まぐれの9割は45/1.8
【α】 SONY α99/α88 part1
492 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 14:15:12.35 ID:NcPhsi130
アダプターはあるみたいだし99には付いてくるんじゃね
Sony RX1 part1
83 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 14:22:35.56 ID:NcPhsi130
購買層が天と地くらい離れているものをだな
FUJIFILM Finepix X100 その19
932 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 14:25:37.38 ID:NcPhsi130
RX1をOEM調達してX-Trans化しEXRプロセッサーPRO
載せるだけでRX1の三倍売れそうだな
Canon EOS M Part11
40 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 15:37:32.69 ID:NcPhsi130
真夜中に散歩かよ、職質に気をつけろよ
【α】 SONY α99/α88 part1
499 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 15:39:18.84 ID:NcPhsi130
つレンズシャッター
フルサイズミラーレス機の登場を待ち望むスレ
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 15:40:29.26 ID:NcPhsi130
>>151
GXR
【ハイエンド】高級コンデジPart5【コンパクト】
613 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 16:34:48.50 ID:NcPhsi130
CONTAX T2と同じくらいで横幅が少し小さいくらいでしょ
Sony RX1 part1
105 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 16:52:31.70 ID:NcPhsi130
秋ヨドとかでかい店じゃないと触れるデモ機が無さそう
【α】 Aマウントレンズ part63
934 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 17:09:26.38 ID:NcPhsi130
下手な作例しか出せないのに偉そうだったら
そりゃあ・・・
Sony RX1 part1
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 17:27:45.39 ID:NcPhsi130
このモードダイヤル見ると動画がモードになってシーンと排他なのかな
全然問題ないけど
Sony RX1 part1
116 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 17:32:33.60 ID:NcPhsi130
背面見るまで安心できない w
Sony RX1 part1
118 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 17:36:46.25 ID:NcPhsi130
うわぁ、また触っちゃいそうな位置にあるな
PENTAX K-5 Part78
627 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 17:57:37.64 ID:NcPhsi130
k-5IIsは選択肢が広がって良いんじゃね
PENTAX K-5 Part78
631 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 18:02:46.42 ID:NcPhsi130
だが断った
Canon EOS M Part11
45 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 18:09:40.83 ID:NcPhsi130
そう言えば酔っ払ってカメラ持って皇居一周とか
良くやるんだけど一度も職質されたことが無い

憧れだよ>職質って
Sony RX1 part1
132 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 18:21:23.77 ID:NcPhsi130
関西人が酒のあてとか恵方巻きのような関西語を使うのが嫌いだが
FX・DXとかも同様
Sony α NEX E 90
261 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 19:34:16.63 ID:NcPhsi130
http://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/nex-6_2.jpg
NEX6の底面って後ろ側は仕方ないけど前側は下までフラットにして欲しかったな
雲台の接触面積考えると
Sony α NEX E 90
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 19:36:32.58 ID:NcPhsi130
http://i1266.photobucket.com/albums/jj524/picrumors/nex6_5.jpg

二重ダイヤルも確定したしプロNEXの実態が判明したことでもあるし
予約するかな
【α】 Aマウントレンズ part63
937 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 19:45:27.69 ID:NcPhsi130
普通の作例上げるだけなら叩かれたりしないでしょ
NEX マウントアダプター スレ5
673 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 19:57:08.46 ID:NcPhsi130
非球面使ってたりレンズ接合面の影響つーのは聞いたことがあるような
Sony RX1 part1
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 20:10:46.07 ID:NcPhsi130
>>153
銀塩コンパクトと似たサイズだよ
パナのG1Xとほぼ同じか小さいくらい
NEX マウントアダプター スレ5
675 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 20:26:37.39 ID:NcPhsi130
レンズを出先で交換しない場合はメタボーン
交換するならKIPON、他は知らない

メタボのはフォーカスリングの感触が良いけど
リングが大きすぎて少し邪魔かも
Sony α NEX E 90
277 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 21:49:35.39 ID:NcPhsi130
M-Rokkor 90mm F4が40.5mmだよ
MCプロテクターは合ったはず
【SLT/DSLR】SONY総合 α part.39
763 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 22:00:58.53 ID:NcPhsi130
しっかしこう順番に発表に向けてお行儀良く、毎日のように
情報がリークされていくと意図的じゃないようには見えない
Sony α NEX E 90
282 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 22:19:36.61 ID:NcPhsi130
そうだったの?
E18-55しか持ってないし出番無いから気付かなかった
NEX マウントアダプター スレ5
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 23:23:47.88 ID:NcPhsi130
ガタガタはしないけどレンズを押し込むとフォーカスが変わる
無限遠に余裕が無いからいつもレンズを押したり引いたりして
合わせてるよ。もちろん最後には絞っちゃうのでそれほど
神経質になる必要は無いんだけど
【α】 SONY NEX-7 Part12 【E-mount】
267 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/09/10(月) 23:27:05.58 ID:NcPhsi130
おや、こんなところにシグマの19mmが・・・はっ換算28.5mmじゃないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。