トップページ > デジカメ > 2012年05月14日 > mUXBhk4Ci

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1467 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000008000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【α】 SONY NEX-5N Part9
【α】 SONY αE NEX総合 Part84 【E-mount】
【α】SONY α57 Part2
【α】 SONY αE NEX総合 Part85

書き込みレス一覧

【α】 SONY NEX-5N Part9
429 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:22:49.91 ID:mUXBhk4Ci
>>425-426
さらに釣れた!
【α】 SONY αE NEX総合 Part84 【E-mount】
906 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:23:47.35 ID:mUXBhk4Ci
>>902
そのわりにE16は悲惨な画質だねっ!
【α】SONY α57 Part2
5 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:24:30.83 ID:mUXBhk4Ci
価格でαの画像が出たが、これは驚いた! 滅茶苦茶じゃん!

α24メガのISO-800
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14088074/ImageID=1105433/



カカクでαユーザーから新しいISO-1600が出たが、こりゃ本当に同情するわ

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/


ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1
【α】SONY α57 Part2
6 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:24:57.29 ID:mUXBhk4Ci
ソニーはまったく売れてないなあ。

今の一眼の売れ行きは
キヤノン > ニコン > オリンパス > パナソニック >>> ソニー = ペンタックス
そろそろ、ソニーは一眼から撤退しそうだね。
ペンタックスぐらいに買い取ってもらえるといいね。

「メーカーで選ぶ」の順番が人気順。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYluPvBQw.jpg

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
【α】SONY α57 Part2
7 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:25:23.55 ID:mUXBhk4Ci
!!!要注意なカメラリスト!!!

α55 熱暴走キング。夏場は30秒で熱暴走。写真も撮れなくなる。

NEX-5N、NEX-7 熱暴走ルーク。2分で熱暴走。
NEX-7とNEX-5Nが室温15ー17℃、2分間の動画撮影で熱暴走しました。
ニコンやキヤノンのカメラは大丈夫でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14098922/

NEX7 水準器が傾いてる。

NEX5N 動画を撮るとカチカチノイズが入る。

α77 ザラザラノイズが酷い。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14032931/ImageID=1095766/
ソニー怒涛の24メガセンサー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14020348/ImageID=1093795/?noredirecttopcs=1

ニコンやキヤノン、ペンタックス、
パナソニック、オリンパス、フジなら安心だよ。
【α】 SONY αE NEX総合 Part85
2 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:25:47.05 ID:mUXBhk4Ci
俺はNEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。
【α】 SONY αE NEX総合 Part85
3 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:26:04.42 ID:mUXBhk4Ci
NEX-7レビュー

AFはE-P3やGX1などの最新のマイクロフォーサーズ機のような
猛烈な速さではない。人工光源下の室内(暗くコントラストの低いことが多い)で、
速度の問題だけでなく、精度の問題があり、背景にピンが合う傾向があることだ。
この点では24mm F1.8のような明るいレンズを使っている場合でさえ、
マイクロフォーサーズの方が優れている。

システムが不十分で、このカメラの実力を発揮させる
トップクオリティのレンズが不足しているということだ。

http://digicame-info.com/2011/12/nex-7-10.html#more
【α】 SONY αE NEX総合 Part85
4 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2012/05/14(月) 09:26:23.69 ID:mUXBhk4Ci
ライブビュー専用機のNEXはコントラスト式。AF方式の違いが合焦スピードに現れているようだ。

 実際に使用してみた正直な感想は「なんて遅いんだ!!」。
シャッターボタンを押すと、まずヘリコイドが大きく回転。一旦止まると今度は逆回転し、
また止まって逆回転という動作を繰り返す。この間にヘリコイドの動く範囲が少しずつ狭くなり、最後はゆっくり動いてピントが合う。
まるでα7000以前、AF黎明期の一眼レフのような動作である。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101109_405573.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。