トップページ > デジカメ > 2012年04月22日 > msg6EDIJi

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1519 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020111011021320015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
Nikon D800/D800E Part30

書き込みレス一覧

【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
374 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 09:04:29.02 ID:msg6EDIJi
>>369
>液浸ステッパが作れないから高密度CMOSセンサーも作れないでFA?
AMSLやニコンのステッパーを使っていなければ、最先端のCMOSセンサー競争について行けないのは当然だよね。
ニコン製ステッパーを使ったソニー工場でセンサを作ってもらったほうが良いと思う。
【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
382 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 09:21:33.46 ID:msg6EDIJi
>>376
2004年くらいの時期はキヤノン機がDXOmarkでトップだったよね。
その頃はステッパー事業もキヤノンは世界ナンバー2だった。
今はツァイスとニコンが争っているが、キヤノンはどこかに消えてしまった。
ステッパーは最高峰の光学系を競う分野だし、センサの性能や価格にも影響するんだから、レンズもカメラも作っているキヤノンは脱落したらいかんだろ。
国内はニコンしか残らないのだろうか?
【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 11:14:44.54 ID:msg6EDIJi
英国で値上げの情報が有ったよね。
欧州の感覚では技術、ブランドともに超一流の日本のカメラメーカーがバックオーダーを抱えながら安売りするのが理解不能なんじゃないかな。
我々庶民はスイス時計みたいなぼったくりブランド商法は勘弁して欲しい。
【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
408 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 12:02:48.79 ID:msg6EDIJi
>>401
同じセンサばかり使ってるKISSや7D見ても分かるけど、キヤノンのステッパーは4年前に進化が止まってるんでしょ。
かと言って、腐ってもレンズメーカーのキヤノンがカールツァイスやニコンのレンズが入ったステッパーを使うのは残念だろうし、コストも上がるだろう。
多分1DXの常用ISO感度も5D3みたいな上げ底スペックだろうな。
【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
422 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 13:32:48.12 ID:msg6EDIJi
>>410
>デジタルカメラマガジンだっけか
>表表紙の見出しが
>D800はすごかった!
>5Dmk3は買うべきか?
あれは驚いたね。
ネット時代に二流品を擁護しても信頼を失うだけだから、今回はD800を褒めないといけないのだろう。
キヤノンも諦めてるんじゃないかな?

Nikon D800/D800E Part30
277 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 15:41:52.69 ID:msg6EDIJi
D800とD4はD65光源でキャリブレーションしてるということだろ。
これまで背面モニターのキャリブレーションは各社バラバラだったが、ニコンはCIE(国際照明委員会)が規定する規格のうちデファクトスタンダードになっているD65光源に統一したというだけじゃないかな。
D4やD800はプロ機だし、プロの環境に合わせるのは悪いことじゃない。
Nikon D800/D800E Part30
290 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 16:39:25.59 ID:msg6EDIJi
>>281
>色温度9000Kてどんなギャグだよw
笑い話みたいだが、9000Kで違和感を感じない人が居るみたいだよ。
iphoneなんかも6500Kでキャリブレートしてるが、液晶が黄色いと怒鳴りこんでくるのが結構居るみたい。
そういう人は9000Kくらいのモニターに慣れて絶対色覚にバイアスがかかってしまってるんだが、本人は気付いていない。
Nikon D800/D800E Part30
382 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 18:25:52.31 ID:msg6EDIJi
>>374
D65光源を基準とすることが国際的標準であることを尊重すればD800とD4は、より適切になったということでしょ。
D3sが欠陥ならキヤノン機は色温度が高いから全て欠陥になるよ?
【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
450 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 18:44:35.25 ID:msg6EDIJi
>>447
シグマ方式だと、5D3ジャンピングキャッチのお客様にはEFレンズ交換券10万円分進呈じゃね?
ニコンへのマウント替えが多くてニコンユーザーも品薄で迷惑してるし、何かやって欲しいよね。
Nikon D800/D800E Part30
414 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 19:32:19.47 ID:msg6EDIJi
>>388
背面モニターに関して、ニコンが6500Kに統一したのは国際標準であるのはもちろんだが、9300Kのアナログ放送が終了して6500Kのデジタル放送がスタートしたのがきっかけかもしれないね。
色温度の感覚にバイアスが掛かったブラウン管世代も、ちゃんとキャリブレーションされたモニターを受け入れる素地が出来たと判断したのだろう。
5D3はまだ色温度が高いみたいだが、考えかたの違いだろうね。
ニコンはF2の電池以来、最新の規格を躊躇無く取り入れる社風だな。
Nikon D800/D800E Part30
437 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 20:45:06.92 ID:msg6EDIJi
>>436
不具合対応で回収してるらしいじゃん。
まともに流通してないんじゃ値下がりしないだろ。
Nikon D800/D800E Part30
439 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 20:50:04.09 ID:msg6EDIJi
おっと、>>437は値下がりしないのが5D3のことだと勘違いしてたよ。
D800のことなら、これは供給不足でまともに流通してないな。
結局同じかw
Nikon D800/D800E Part30
446 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 20:56:23.21 ID:msg6EDIJi
>>441
>5D3は発売しただけマシ。
>発売すらしない1DXのほうがまずい。
1DXはどうなるんだろうね?
発売しても恒例の不具合対応なんかやってたらオリンピックに間に合わないよ。
モニターしてたプロが致命的な不具合を見つけちゃったのかな?
【私のスコア】Canon EOS 5D MarkV part40【低すぎ?】
524 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 21:32:50.98 ID:msg6EDIJi
>>517
キヤノンのような大企業が事前にスペックが割れているニコンの発表に翻弄されて、ろくにチェックできていないカメラを慌てて出したのは不可解だな。
D800の価格や画質が大幅に想定外だったのでパニクったのだろうか?

Nikon D800/D800E Part30
466 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/04/22(日) 21:49:02.80 ID:msg6EDIJi
>>456
環境光源も画像エンジンのAWBもテキトーなんでしょ?
それで実物とモニターのホワイトバランスが一致してたら単なる偶然ですな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。