トップページ > デジカメ > 2012年03月06日 > xclRt2yB0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000027615



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
371 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:39:02.38 ID:xclRt2yB0
>>354
例えば、競馬ならどのウマが一位になるか予想して構図を作るし、
ラグビーならどの選手にキラーパスが行くかを予想するのが基本。
水槽ならその魚の動きを読むことだ。

スポーツ雑誌の表紙を飾るような写真を撮るプロはゲームを熟知している。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
374 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:51:33.87 ID:xclRt2yB0
>>372
あらかじめ構図を作ってから、そこにAFポイントを設定して
AF-Sで初弾で仕留めるほうがいいよ。

10枚のまあまあより、1枚のキラーショットを狙ったほうが良い。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
383 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:22:47.46 ID:xclRt2yB0
動き物を取りたいなら、FPSで鍛えるのがお勧め。

動き回る敵にヘッドショットを食らわすのと同じ雰囲気。
マウスを動かす代わりに、カメラを動かすだけ。

しかも敵が撃ってこないからFPSよりはるかに楽。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
385 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:25:56.21 ID:xclRt2yB0
まあ、徒競走というのが微笑ましいな。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
387 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:32:09.15 ID:xclRt2yB0
いや、バカにしているのではなく、パパなんだなあという意味。

Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:39:58.91 ID:xclRt2yB0
>>389
子供ぐらいならミラーレスで簡単だろう。

さすがに至近距離を飛ぶ鳥を撮るときは俺もサンヨンを持ち出すが。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
392 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:44:10.95 ID:xclRt2yB0
うん、そうだな。
他はいけるけど、年長の徒競走だけは一眼レフじゃないと無理。

あらゆる子供撮りの中で最も難しいのが年長の徒競走。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
394 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:46:11.27 ID:xclRt2yB0
なんだ、つまらない奴だな。
子供もつまらなくなるぞ、親がつまらないと。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
401 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:54:53.98 ID:xclRt2yB0
実際のところ、7Dに安い望遠ズームをつけて撮るような写真は
マイクロフォーサーズでも十分撮れると思う。

俺もマイクロフォーサーズで無理となると、D3s+サンヨンまで飛ぶ。

Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
408 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:00:40.06 ID:xclRt2yB0
>>406
何を言っている?
一眼レフでも初弾で討ち取るのが基本だぞ。
連写をするにしても、最初のショットで仕留めないとダメだ。

あと、ズームとか論外だ。望遠単が基本だ。映りがぜんぜん違う。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
409 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:01:48.41 ID:xclRt2yB0
ま、子供の徒競走は作品にはならないので、撮るだけ無駄だけどな。

親が喜ぶだけで売り物にはならない。

Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
417 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:05:55.95 ID:xclRt2yB0
>>412
ゴミを量産してどうする?全部ゴミ箱行きになるだけだ。
ヴォーグの表紙になる写真は何枚だ?1枚だろう。
4000枚撮ろうが重要なのはたった1枚だ。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
425 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:12:04.74 ID:xclRt2yB0
>>422
> サラリーマンでも一連の連写の中からベストショットを選べる敷居の低さが一眼レフのいいところ。
> この敷居の低さもミラーレスでは真似できないところだよな。

そんな低次元な話をしていたのか?わざわざ?
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
428 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:13:49.36 ID:xclRt2yB0
>>427
犬は速いからな。
Panasonic LUMIX DMC-GX1 Part11
431 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:20:48.63 ID:xclRt2yB0
徒競走が話題になるあたり、つくづく7DもGX1もファミリー向けだなあと思うw
まあ、スクールカメかも知れんがなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。