トップページ > デジカメ > 2012年03月06日 > bo01qiHC0

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001510000000001120011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon PowerShot G1X Part5
【APS-C】PENTAX K-01 part9【Kマウントミラーレス】
Ricoh GXR Part37【避難所】
完全敗北1DX D4勝利の決め手はXQD100連写にF8AF
FujiFilm X10 part9
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 10
PENTAX レンズ総合 150本目

書き込みレス一覧

Canon PowerShot G1X Part5
170 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 07:56:08.83 ID:bo01qiHC0
>>164
買ってからの人柱報告をお願いします

【APS-C】PENTAX K-01 part9【Kマウントミラーレス】
733 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 08:09:02.66 ID:bo01qiHC0
Qが出た時は次に出るであろう大型センサー搭載ミラーレスに期待していたが
専用レンズ開発能力が無かったせいで変なデザインの大きなミラーレスで…
でもK-rの後継機でライブビュー専用と思いK-5と併用したらいいかな?と

Ricoh GXR Part37【避難所】
887 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 08:25:11.95 ID:bo01qiHC0
>>884
これなら1インチ位の撮像素子を使ってS10ユニットの後継とした方が
良かったのでは?と今更ながら思ってしまう
完全敗北1DX D4勝利の決め手はXQD100連写にF8AF
416 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 08:29:48.11 ID:bo01qiHC0
多分その通りだと思うが…1DXがこれだけ遅れるのは
すぐには直らない致命的な欠陥が発覚してその対策に追われているのだろうと
特にロンドン五輪の報道機関向けだと不具合は許されないので
FujiFilm X10 part9
893 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 08:32:53.64 ID:bo01qiHC0
フジの製品は他社に比べて不具合が多そうだがこれは製造上の欠陥?
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 10
799 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 08:35:49.02 ID:bo01qiHC0
APS-Cは1600万画素まで
フォーサイズは1200万画素
コンデジは800〜600万画素辺りで十分だと
フルサイズは…1800〜3000万画素までだな
Canon PowerShot G1X Part5
177 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 09:44:40.84 ID:bo01qiHC0
>>172
GXRのA12ユニットとDP1&2
Canon PowerShot G1X Part5
202 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 19:56:25.26 ID:bo01qiHC0
>>200
リコーは最初からユニット交換式のGXRでは無く
レンズ交換式のGXRを作っていれば良かったのに…
とA16ユニットを見てつぶやいてしまった
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 10
807 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 20:08:24.73 ID:bo01qiHC0
いつの間にかソニーのコンデジが1/2.3インチで1800万画素に
来年には2000万画素まで到達しキチガイみたいな画質に更に輪をかけ…
PENTAX レンズ総合 150本目
65 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:12:58.49 ID:bo01qiHC0
今日のお散歩撮影でいつも使っているコンデジの代わりに
K-5に久しぶりにDA40レンズを組み合わせて使ったけれども…
自分にとってはあの画角は使いづらくもう手放そうか?と思って
ちなみに散歩場所は京都の三十三間堂から清水寺界隈
Canon PowerShot G1X Part5
214 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:17:17.40 ID:bo01qiHC0
料理を撮るのならスマートフォンで事足りる
シャッター音が気になるのなら無音アプリを手に入れたらいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。