トップページ > デジカメ > 2012年03月06日 > Ncc0Tm020

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1801 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31010000000000001002343321



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
Ricoh GXR Part37【避難所】
Canon PowerShot G1X Part5
FujiFilm X10 part9

書き込みレス一覧

Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
578 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 00:30:29.37 ID:Ncc0Tm020
>>576
最新機種ではないでしょ。
P7100はマイナーチェンジ版だし他メーカーが新機種発表してるしもはや旬ではないよね。
俺が言いたかったのは発売直後に手に入れるよろこびってことね。

Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
579 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 00:32:36.76 ID:Ncc0Tm020
>>577
ニコワンの上位ボディが出れば印象も変わるんだろうけどねえ。
Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
581 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 00:36:57.85 ID:Ncc0Tm020
>>580
性能って具体的に何のこと?
Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 01:52:15.96 ID:Ncc0Tm020
>>584
買ったらええやん
Ricoh GXR Part37【避難所】
886 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 03:44:38.01 ID:Ncc0Tm020
>>884
土管…
Canon PowerShot G1X Part5
199 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 16:36:55.42 ID:Ncc0Tm020
>>195
みごとなまでの土管w
まあG1Xより写りは圧倒的に良いだろうけどさ。
Canon PowerShot G1X Part5
201 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 19:34:44.35 ID:Ncc0Tm020
パックンフラワー出てきそう
Ricoh GXR Part37【避難所】
893 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 19:43:51.98 ID:Ncc0Tm020
パックンフラワー出てきそう
Canon PowerShot G1X Part5
205 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 20:01:57.66 ID:Ncc0Tm020
>>203
このズームレンジで事足りるなら向いてるんじゃない?
今のところ寄れないカメラってことは確定してるけど。
Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
590 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 20:40:50.41 ID:Ncc0Tm020
>>587
そんな性格が全く違うカメラすすめられてもなあw
1/2.3CMOSの35倍ズーム機なんてここのスレじゃ誰も食いつかんよw
やるならP500のスレでやってきなよ
Canon PowerShot G1X Part5
211 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 20:47:32.73 ID:Ncc0Tm020
別に広角側で20センチまで寄れるんだから普通に料理撮るぶんにはなんら問題ないし
背景もある程度絞れば問題ない。
でもなんかカメラのことがもろもろわかってなさそうだからP7100とか勝ったほうが幸せになれるかも。
ニコワンとかでもいいかも。
Canon PowerShot G1X Part5
213 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:06:21.35 ID:Ncc0Tm020
>>212
日中屋外の写真なら背景ボケない程度に絞ったくらいじゃ感度なんて上げなくていいだろ…
カメラを詳しく知ってるなら>>203や>>207のような疑問も出てこないと思うが。
スペック見れば大体分かることだしさ。
気楽にオートで撮った写真の背景ボケが嫌なら小さいセンサーのコンデジ買えばいい。
こんなこと「カメラのことぐらい詳しく知ってる」ならわかりそうなものだが。
Ricoh GXR Part37【避難所】
896 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:27:50.32 ID:Ncc0Tm020
>>895
ズームだもん。GRなわけないっじゃん
Ricoh GXR Part37【避難所】
899 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:36:01.68 ID:Ncc0Tm020
>>897
公式には定義されてないけどこれまでのGRはすべて単焦点。
逆にいえばズームレンズでGRの基準を満たすのは極めて難しいともいえる。
Ricoh GXR Part37【避難所】
900 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 21:39:26.34 ID:Ncc0Tm020
>>898
本体モデルチェンジはあってもおかしくないだろ。
現時点ではそれほど本体ボディが陳腐化したわけじゃないからまだ出ないだろうけど。
将来性とかあまり考えずに今あるユニットで考えればいいんじゃないか?
個人的にはMマウントユニットだけでも買いだけど。
A12単焦点も素晴らしい。
Ricoh GXR Part37【避難所】
906 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:12:47.83 ID:Ncc0Tm020
公式カタログのサンプル見て決めるのはどうかと…
Ricoh GXR Part37【避難所】
907 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:14:04.39 ID:Ncc0Tm020
いやまあその2機種買って損はないとは思うが
Nikon COOLPIX [P7000・P7100] ★part11
594 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 22:35:15.82 ID:Ncc0Tm020
>>593
寄ってボカすのは当然出来る
Ricoh GXR Part37【避難所】
911 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:02:53.74 ID:Ncc0Tm020
>>908
まあダメではないんだけど
カタログサンプルってのはそのカメラの性能を最大限引き出せる環境で撮ったものだからさ。
要は一番よく撮れたサンプルをのっけるものなんだよね。
つまりカタログだけ見てもそのカメラの一番いいところを見ているだけだから
あとで幻滅する点が出てこないとは限らない。
まあ、さっきも言ったけどその2機種なら買って損はないと思うけど。
FujiFilm X10 part9
908 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:24:26.39 ID:Ncc0Tm020
>>906
いけるいけないの基準は何なんだ?
Canon PowerShot G1X Part5
226 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/03/06(火) 23:55:08.29 ID:Ncc0Tm020
>>225
まあそういう撮り方するなら当然ダメだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。