トップページ > デジカメ > 2011年12月20日 > HCTUMck40

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000000141411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
デジ一初心者質問スレッド
Nikon D800 No.1
Nikon D40 Prat47
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20

書き込みレス一覧

デジ一初心者質問スレッド
395 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 00:09:00.48 ID:HCTUMck40
じゅうろくひくはちじゅうごみり
Nikon D800 No.1
291 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 20:48:37.73 ID:HCTUMck40
>>287
モアレはパターンの干渉で起きるけど、解像度が高くなるとモアレも細かくなる。
モアレが起きにくくなるというよりも肉眼で認識しにくくなるという感じ。
Nikon D800 No.1
293 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 21:06:54.23 ID:HCTUMck40
>>292
理解できていたらそんな質問は出ないわけだが。
Nikon D40 Prat47
542 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 21:31:36.72 ID:HCTUMck40
そうだよ。
Nikon D800 No.1
296 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 21:32:55.74 ID:HCTUMck40
>>294
あほらし。
相手するだけ時間の無駄だな。
ネタならもっと面白く書き込んでね。
Nikon D800 No.1
300 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 21:49:10.03 ID:HCTUMck40
>>299
触っちゃ駄目だってw
Nikon D800 No.1
304 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 22:16:21.18 ID:HCTUMck40
>>301
ローパス廃止するために高画素化したのか、高画素化したからローパス廃止してみるのもやってみよう、
となったのかは分からないが、モアレ対策として高画素化は一つのアプローチとして有効だね。
でも手振れやピンボケにもシビアになるし、そこまで見えないほうが写真を楽しむ上では精神衛生上
良いのかもしれないけどね。
Nikon D800 No.1
309 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 23:04:04.73 ID:HCTUMck40
>>306
そう。等倍で見た場合ね。
例えば画面に同じ大きさで表示するなら今までと変わらない。
ただ解像度が上がったらその解像度の恩恵を受けたいというのは多くの人が思うことだし、
新製品が出てサンプル画像が出てきたら等倍でチェックして、あれやこれや言う人も出て
くるだろう。
何でもかんでも等倍で粗探しするようにチェックするのもどうかと思うが、等倍で見ないから
高解像度で解像しなかったりブレてて良いというのもどうかと思う。
Nikon D800 No.1
313 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 23:23:52.91 ID:HCTUMck40
>>311
まぁ、等倍って言い方だと御幣があるかな。必ずしも1分の1じゃなくても良いわけで、例えば
トリミングって需要もあるよね。
D700出たときにDXにクロップしても1200万画素あればD300いらないのに、って意見も
ちらほら見かけた。
あとは、1200万画素あればA3ノビで困らないけど、もっと大きく出力したい人とかね。
大きく出力すれば観賞距離も遠くなるから必ずしも同じ印刷解像度が必要ではないけど、
どうせなら近くで見ても綺麗なのが良いとは思う人もいるだろう。
等倍観賞がMUSTの意見だと思われてるみたいだけど、俺はWANTだと思ってるよ。
人によってはMUSTかもしれないけどね。
そんなの人それぞれ。
趣味の世界で自分に必要ないからって他の人の必要性を否定するのは意味ない。
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
900 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 23:31:21.04 ID:HCTUMck40
いやそれはアプローチは違えどほとんどのコンデジに当てはまるだろ。
Nikon D800 No.1
316 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 23:41:30.12 ID:HCTUMck40
>>314
写真が駄目になるなんて書いてないでしょう。
今までブレてないと思ったものが等倍で見るとブレているのが分かってしまうということ。
じゃあ見なきゃ良いってのもあるけど、ビュワーの表示倍率変えるだけで簡単に見えちゃうからね。
ブレやボケに対する感度が上がってしまって、かえってそっちが気になってしまう場合もあるということ。
シビアって書き方がちょっと不適当だったね。すまん。

カメラの高解像度化が進んだら三脚が今よりももっと売れるかもしれないね。
三脚メーカーが三脚有無の等倍切り出しの比較写真を出して差を見せつけたら、やっぱ三脚有り無しで
全然違うなって再認識してもらえるかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。