トップページ > デジカメ > 2011年12月20日 > H6kTH2mDO

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002103000011000022012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンがNikon1をこっそり一眼に変更
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
最終決戦!一眼詐欺商法
一眼という言葉は何だったのか
一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【三眼目】
女流一眼隊とは一体なんだったのか
【疑惑】ミラーレス叩きスレ乱立犯は阿○秀之か!?
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
一眼という言葉の定義 Part121

書き込みレス一覧

ニコンがNikon1をこっそり一眼に変更
42 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 07:48:25.12 ID:H6kTH2mDO
>>41
無いね
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
752 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 07:54:17.78 ID:H6kTH2mDO
一眼レフみたいに撮影光学系の途中にミラー入れて
光学ファインダーを構成してるのが特殊だからな。

ミラーレスというのは、あくまで一眼レフ基準での比較表現。
そういう意味では、一眼レフ以外はミラーレスで当然だわな。
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
680 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 08:57:18.71 ID:H6kTH2mDO
電子ビュー式と素直に表現したらいいのに、
どうしても一眼レフのイメージ欲しさから一眼という言葉だけちゃっかり借用し…
中華並の低俗ペテン商売を走るとは。
浅ましい商売は、信頼を大いに毀損していることを肝に命じるべき。


▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 10:16:12.55 ID:H6kTH2mDO
一眼レフというファインダー形式に対して表記するなら仕方ない。

別の分類方を提案する能力があるなら、提案できたはずだが
何かにつけて一眼レフと関連付けてばかり。
小判鮫状態から脱却したくないかね。
最終決戦!一眼詐欺商法
253 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 10:20:04.05 ID:H6kTH2mDO
アドバンスト一眼なんて、当のニコンは言っていないんだが…

なんとかしてニセイチ商法に市民権を持たせたいオリパナソニー、
かなり追い詰められてしまったようだな(笑)
一眼という言葉は何だったのか
927 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 10:22:52.46 ID:H6kTH2mDO
海外では一眼カメラなんて表記は出来ないわな。
紛らわしい表記なのは一目瞭然。


▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
684 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 15:55:36.94 ID:H6kTH2mDO

家電屋流のイカサマ商法ってことか。糞だな。



一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【三眼目】
273 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 16:01:02.98 ID:H6kTH2mDO
一眼レフみたいに撮影光学系の途中にミラー入れて
光学ファインダーを構成してるのが特殊だからな。

ミラーレスというのは、あくまで一眼レフ基準での比較表現。
そういう意味では、一眼レフ以外はミラーレスで当然だわな。

女流一眼隊とは一体なんだったのか
133 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 21:26:05.83 ID:H6kTH2mDO
さすがに、
わざわざ粉飾メーカーの偽一眼を買うバカはいない。
【疑惑】ミラーレス叩きスレ乱立犯は阿○秀之か!?
220 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 21:27:38.17 ID:H6kTH2mDO
山Qなんざ相手にならんだろ
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
429 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 22:34:01.64 ID:H6kTH2mDO
ミラーレスは一眼レフとの比較において有効なだけで、それだけの話に留めるべき。

だから形式欄に一眼カメラ(笑)という意味不明な表記をするニセイチメーカーですら
形式欄にはミラーレスという表現は見られない。

「レンズ交換式デジタルカメラ」で、NEXやマイクロ4/3は正しく表現できるのに、
形式名や分類で、わざわざ「一眼カメラ」とか「ミラーレス一眼」などと謳うから紛らわしくなる。

むろん、紛らわくして一眼の定義を曖昧にしたい意図があるわけだが
有識者から見たらそんなのはお見通しなわけ。

一眼という言葉の定義 Part121
290 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/20(火) 22:35:55.97 ID:H6kTH2mDO
一眼レフみたいに撮影光学系の途中にミラー入れて
光学ファインダーを構成してるのが特殊だからな。

ミラーレスというのは、あくまで一眼レフ基準での比較表現。
そういう意味では、一眼レフ以外はミラーレスで当然だわな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。