トップページ > デジカメ > 2011年12月20日 > 6V+4ozuz0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10010000004211427584110042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM X-S1 高級ネオ一眼
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
Canon PowerShot [S90・S95・S100] 総合 ★その29
FujiFilm X10 part7
【反省会】Ricoh GXR Part24【会場】
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part10【ZUIKO】

書き込みレス一覧

FUJIFILM X-S1 高級ネオ一眼
393 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 00:01:41.21 ID:6V+4ozuz0
>>392
ん、だからこの現象はX10とX-S1のセンサー特有の現象なわけで。。。
だから問題になってるわけで。。。
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
863 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 03:14:31.43 ID:6V+4ozuz0
キヤノンPowerShot Gシリーズの後継機はより大きなセンサーのGxになる?
http://digicame-info.com/2011/12/powershot-ggx.html


- 1200万画素(より大きなCMOSセンサー)
- 6.5倍ズーム
- 開放はF2
- 1080pのHD動画(性能改善された動画機能)
- 光学ファインダーは廃止
- 3インチ可動式液晶モニタ(高解像度)
- 価格は600米ドル
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
752 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 10:27:11.35 ID:6V+4ozuz0
この手のカメラ買ってiAで撮ってる人なんているんだな。
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
754 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 10:31:29.13 ID:6V+4ozuz0
まじかww
まあ使い方は人それぞれだから否定はしないけどさ。
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
756 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 10:40:13.84 ID:6V+4ozuz0
気分を害したのならすまない。
せっかくマニュアルが使えるカメラなんだからオートなんかで撮るより
PASMで撮ったほうが望んだ画が得られるよ。
パナのiAが優秀なのは認めるけどさ。
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
759 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 10:48:06.74 ID:6V+4ozuz0
>>757
>iAがつかえないならこの手のカメラを買う意味がないのに

らしいぞ
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
762 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 11:27:33.99 ID:6V+4ozuz0
>>761
それはもっとすごいな
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
873 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 11:59:08.18 ID:6V+4ozuz0
>>871
CR1なので信憑性は薄い。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
769 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 12:43:06.02 ID:6V+4ozuz0
リコー、「GR DIGITAL IV」「CX6」最新ファームウェアを公開
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111220_500297.html

GR DIGITAL IV(V1.17)

・フラッシュをAUTOに設定した際の逆光時の発光条件を見直しました。
・外部AF測距表示のフォーカスバーが表示された状態で、シャッター半押しでフォーカスロックすると、フォーカスバーもその位置で停止するようにしました。
・P/A/Sモードで手ブレ補正ONの設定で、シャッタースピードが1秒より遅くなると手ブレ補正をOFFにして撮影されるようになりました。
・ハイコントラスト白黒撮影で画像上部に黒い筋が入る場合があり、入らないように修正しました。

Canon PowerShot [S90・S95・S100] 総合 ★その29
272 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 13:38:14.66 ID:6V+4ozuz0
>>270
“S100の暗所性能に満足できないのであれば”一眼持っていくしかないと言ったのだが。
コンデジではこれ以上望めないよと言う意味で。
FujiFilm X10 part7
824 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 14:03:31.12 ID:6V+4ozuz0
>>823
P7100
G12
FujiFilm X10 part7
827 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 14:19:25.52 ID:6V+4ozuz0
>>826
この問題が発覚するのに結構時間かかったしな。
ただ一度指摘されると気にあってしょうがない。
思い入れが強い奴ほどそうだろう。
そしてアンチにとってはこれ以上ない叩きどころ。
Canon PowerShot [S90・S95・S100] 総合 ★その29
276 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 14:21:59.36 ID:6V+4ozuz0
>防水だから油、煙等で汚れても洗えるし

いくら居酒屋といえどそんなラフな使い方はしないw
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
883 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 14:42:07.69 ID:6V+4ozuz0
>>882
最近のEVF使ってないからわからんのだが液晶画面にも遠く及ばないの?
FujiFilm X10 part7
833 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 15:28:24.65 ID:6V+4ozuz0
>>832
あっちで聞けw
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
767 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 15:43:28.64 ID:6V+4ozuz0
http://panasonic.jp/dc/lx5/function.html

カメラが被写体を自動認識してくれるらしい。
シーンモードをカメラが勝手に選んでくれるみたいな感じじゃないか?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
779 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 16:04:20.64 ID:6V+4ozuz0
かみ合ってないな
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
769 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 16:20:00.94 ID:6V+4ozuz0
Pは露出オートな。
つまり絞りとSSをカメラがオートで決定してくれる。
でもISOやらWBやら露出補正やら絞りとSS以外の部分は自由に変えることができる。

iAは露出以外も完全オートな上にシーンを自動的に判別してくれる。
ってことだろ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
782 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 16:22:46.31 ID:6V+4ozuz0
>>780

>>774と778は別人だぞ。
むしろ逆のことを言ってる。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
784 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 16:28:51.84 ID:6V+4ozuz0
あ、失礼。俺が混乱を招いていたようだ。
Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
772 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 16:39:54.98 ID:6V+4ozuz0
できる。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
787 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 16:45:47.22 ID:6V+4ozuz0
まあ手ぶれ補正の効果って実感しにくいよな。
同じシーンを同じように撮って比べるやつなんていないし。
ピタっと止まってる写真が撮れても補正のおかげなのか自分の腕なのかわかりにくいし
ブレてる写真が出てきて初めてブレを意識して「VC効いてなくね?」みたいに勘違いしちゃうんだろう。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
789 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 16:59:13.51 ID:6V+4ozuz0
手ぶれ補正はあくまで手持ち時の振動を想定して設計されてるから
三脚固定時の微振動を拾って手ぶれ時並みの補正をかけてしまうことがあるらしい。
すると逆効果で余計ぶれてしまうということらしい。
まあ>>786と言ってることは一緒だな。
【反省会】Ricoh GXR Part24【会場】
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 17:05:37.91 ID:6V+4ozuz0
なんでGXRスレたてないの?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
796 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 17:26:15.35 ID:6V+4ozuz0
>>791
何百枚も“撮り比べれば”実感できるんじゃないか?
ON状態やOFF状態固定で常に撮ってたらSSの低速限界の違いなんて実感できないでしょ。
4買ってみれば?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
797 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 17:27:55.26 ID:6V+4ozuz0
あ、ちなみに小野みたいに歩きながら撮るようなブレには全く効果はないよ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
804 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 17:53:08.27 ID:6V+4ozuz0
>>798
いや、今までSS1/20以下はぶれてしまっていたのが1/10まで大丈夫になると考えればうれしくないか?
そうすると感度上げなくて済むだろ
まあそもそも小野氏はそんなの気にして撮ってないだろうけど。
小野氏には不要の機能だったということだろう。

Panasonic LUMIX DMC-LX5,LX3,LX2,LX1 38台目
773 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 17:59:07.06 ID:6V+4ozuz0
それにしても個人認識機能ってのはすごいな。
何に使うのかわからんしこれからも使わないだろうけど技術としてすごい。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
807 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:01:24.76 ID:6V+4ozuz0
>>802
木目調グリップが気になる。
使ってる人いるのかな。
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
886 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:02:46.12 ID:6V+4ozuz0
>>884
普通に考えれば今までの流れを踏襲して横バリアンじゃないか?
縦バリアンやチルトのほうがいいってこと?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
809 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:04:34.27 ID:6V+4ozuz0
>>808
いや、褒めてもらえるとかじゃなくて感度を上げずに済むのがうれしいんだが
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
815 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:11:01.52 ID:6V+4ozuz0
>>810
小野氏の話題になると出てくるそのぐーちょきって誰なの?
盗撮仲間?小野氏の別アカ?

>>811
確かに滑りやすそうではあるね。
やっぱオールブラックが潔くて好き。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
816 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:14:40.70 ID:6V+4ozuz0
>>812
それはユーザー側が勝手に作り上げたイメージでしょ。
リコーとしては「サイズがでかくなるくらいなら手ぶれ補正はいらない」っていうスタンスだったんじゃない?
で、サイズが犠牲にせずに載せる技術ができたから載せましたみたいな。
まあ3→4で他に進化させる部分がなかったからってのもあるだろうけど。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
823 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:32:38.69 ID:6V+4ozuz0
>>822
うーむ。素人にはわからん。
さらに進化した新センサーをソニーに開発してもらうくらいしか思いつかんな。
新しい画像処理エンジンとかだけだったら悲しいな。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
827 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:41:35.37 ID:6V+4ozuz0
GRDにもCMOS化の波が来るか?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
829 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 18:50:35.80 ID:6V+4ozuz0
>>828
今のところそうだね。
でもどんどん進化してきてはいるから1年後には…って思っちゃう。
そんな簡単ではないんだろうけどさ。
だって今のセンサー何年目よ?
日進月歩だったコンデジセンサーもそろそろ頭打ちなのかな。
もうCMOSに頑張ってもらうしかないよね。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
832 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 19:12:05.15 ID:6V+4ozuz0
>>831
うん、グリップはかっこいい。非常に。
EPのデザイン自体があまり好きではないが。

たまに俺のGRDも木目調にしたくなるけど
変えたら変えたで戻したくなりそうだからやめとく。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
834 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 19:18:10.31 ID:6V+4ozuz0
以前GRDのシャッターボタンの形状の話題で盛り上がったな。
小野氏も交えて。
GRDの横広ボタンに賛否両論。
俺はGXRみたいな面積の小さい丸型にしてほしいけど。
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
888 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 19:36:56.41 ID:6V+4ozuz0
>>887
たとえばニコワンのEVFは144万ドットもあるんだけど
それでもだめ?だめだとしたら何がだめなの?
煽りでなくあまり詳しくないので教えてほしい。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part82
836 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 19:52:48.48 ID:6V+4ozuz0
>>835
あ、形状じゃなくて最初はレスポンスの話を小野氏が始めたんだっけか。
横ずれ感がある的な話をしててそこから形状の話になった。
まあどうでもいいか。
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part10【ZUIKO】
513 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 20:02:13.81 ID:6V+4ozuz0
このカメラ何でなかなか値下がりしないんだろう?

Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
896 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/20(火) 21:44:33.96 ID:6V+4ozuz0
>>889>>892
レスありがとさんです。
要は接眼でどアップだから粗が目立つってだけな気がするが。
背面液晶よりEVFがダメな理由がいまいち伝わってこないなー。

>>894
デジカメ板にいるやつなんてだいたい機材好きだよ。
もちろん機材も写真も好きってやつもいるだろうけど。
純粋に写真まっしぐらならこんなとこでウダウダ言ってないもん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。