トップページ > デジカメ > 2011年12月13日 > ixOF1dFD0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000101010038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α900 part56
Nikon 1 J1/V1 part25
SONY α55/α33 part33
○画像比較なら月を撮れ 月齢7 ○
【α】 A マウントレンズPart56

書き込みレス一覧

SONY α900 part56
475 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 12:15:43.00 ID:ixOF1dFD0
>>474
300F28G+1.4xなら、60万を切る。
Nikon 1 J1/V1 part25
67 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 12:44:31.83 ID:ixOF1dFD0
>>29
月食前日
>満月をピントあわせしようとすると月が明るく飛んでしまい、ピントが合いません。
カワセミ
>液晶のピント拡大が出来ないのでピントの歩留まりは悪いのですが、
>一番不便なことは、撮影後にファインダーが元の明るさに戻るのに時間がかかることです。
Nikon 1 J1/V1 part25
103 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 16:42:23.51 ID:ixOF1dFD0
>>102
GH2やα900がフィルムカメラに分類されてる。
SONY α55/α33 part33
178 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 18:38:56.93 ID:ixOF1dFD0
2台を交互に使えば、熱問題もかなり解消されると思うけど。
SONY α55/α33 part33
183 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 20:07:04.40 ID:ixOF1dFD0
>>182
77は連写に難がある。すぐ糞詰まり。
○画像比較なら月を撮れ 月齢7 ○
493 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 23:23:44.91 ID:ixOF1dFD0
>>492
2050年まで日本で見られる月食
ttp://homepage3.nifty.com/chokainomori-ao/eclipse.html
○画像比較なら月を撮れ 月齢7 ○
495 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 23:44:32.79 ID:ixOF1dFD0
「赤道儀 自作」でぐぐると、よさげな情報が。
【α】 A マウントレンズPart56
494 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 23:47:02.41 ID:ixOF1dFD0
α77ユーザーによるAF微調整に関する情報が少ない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。