トップページ > デジカメ > 2011年12月13日 > Zp9QeXBS0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001163011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon 1 J1/V1 part25

書き込みレス一覧

Nikon 1 J1/V1 part25
147 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 19:56:12.09 ID:Zp9QeXBS0
FT1で、フォーカスポイントが中央に限定されるとしても、
AF-Cフォーカスモード自体が使用不可なわけじゃないだろ。
換算2.7倍はやっぱ魅力があるよ。

ま、その分用途が制限されるわけだけどね。
3D-トラッキングとかをAF-Sレンズで使いたきゃ、普通にこれまでの一眼使えば?
Nikon 1 J1/V1 part25
153 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 20:14:37.87 ID:Zp9QeXBS0
ああ、ターゲット追尾やオートエリアが使えないだけじゃなくて、
AF-C自体が使えないのね。

でもいまだに置きピンで撮ってる人もいるんでしょ?
正面に近づいてくる動体を連写したいとかいうのでなけりゃ十分使えるよね。
Nikon 1 J1/V1 part25
170 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 21:02:12.07 ID:Zp9QeXBS0
まぁ動体はまるで駄目のパナ機よりははるかにましじゃないか。
Nikon 1 J1/V1 part25
173 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 21:06:17.95 ID:Zp9QeXBS0
手持ちのAFSレンズが位相差で使えるじゃないか。
Nikon 1 J1/V1 part25
176 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 21:09:49.09 ID:Zp9QeXBS0
>>175 そんなもまえはd90ユーザーだな!ID
Nikon 1 J1/V1 part25
178 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 21:13:22.23 ID:Zp9QeXBS0
つか早速ファームアップしたよ。
1.10になった。

ピクセルマッピング機能が付いたんで早速使ってみたら、なんとなく動いた。
まーもともと輝点とか見つからなかったから、効果は不明。
Nikon 1 J1/V1 part25
182 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 21:22:36.38 ID:Zp9QeXBS0
しかし惜しむ気持ちはわからんでもない。
もしAF-Sレンズで、73位相差フォーカスポイントの、ターゲット追尾AFができるんだったら、
最強の動体撮影超望遠システムが、超安価に手に入るわけだからな。

パナ機にはハナから無理な話w
Nikon 1 J1/V1 part25
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 21:28:02.44 ID:Zp9QeXBS0
しかし失望する必要はない。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/479/026/html/085.jpg.html
73位相差フォーカスポイントの、ターゲット追尾AFができる、
最強の動体撮影用超望遠レンズを発表する準備はできているわけだからなw
Nikon 1 J1/V1 part25
205 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 22:05:41.40 ID:Zp9QeXBS0
>望遠レンズのコンパクトさはかなり便利そう

そうそう。標準ズームと言われても納得するくらい小さい。
Nikon 1 J1/V1 part25
207 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 22:12:45.79 ID:Zp9QeXBS0
>>196
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html
別にコンティニュアスAFなけりゃ鳥がとれないわけじゃないだろ。
それに1 NikkorならコンティニュアスAFきくわけだし。
Nikon 1 J1/V1 part25
210 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/13(火) 22:25:31.96 ID:Zp9QeXBS0
しかし失望する必要はない。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/479/026/html/085.jpg.html
73点位相差フォーカスポイントの、コンティニュアスなターゲット追尾AFができる、
最強の動体撮影用超望遠レンズを発表する準備はできているわけだからなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。