トップページ > デジカメ > 2011年12月13日 > 3dpHNBwGO

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1603 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000130000004109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
オリンパスは潔白だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part50 【LEICA】
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part2【4/3 Four Thirds】
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart13【粉飾決算】

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
655 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 13:35:40.09 ID:3dpHNBwGO
GH1が2台あるんだが、金属筐体になれば新型が欲しい。
GH3の噂って未だ無いかね。

GH1での問題は唯一、
マウントコンバータ経由でシグマ50/1.4でAFが効かないんだ。
とは言えGH2じゃ進化がイマイチかなと。
バッテリーそのままで金属筐体なGH3を望む。
バッテリー変更されるならGH2を安く買おうかなと。
オリンパスは潔白だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 14:04:50.29 ID:3dpHNBwGO
給料はともかく、ボーナスを貰える立場にあるのか?社員は。
オリンパスは潔白だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
186 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 14:19:10.23 ID:3dpHNBwGO
>184
株主のためでは無い。
経営責任を問われたくない己の保身のため、だろ。
しかも己の保身のために不法行為をしちゃいかん。
犯罪なんだよ。オリンパスのやってきたことは。

しかも、その過程で出た使途不明金は45億ドルにものぼり
その大半が闇組織に流れてきたとか。FBIがこの事件を捜査中だ。
この疑いが確定すれば、経営陣の逮捕だけでは到底済まされない。

オリンパス製品を買うということは、
世界の何処かで誰かがシャブ漬けにされ殺されたり
高利な借金で追い込まれて自殺する人が居たり、
そんな殺人行為に加担してきたってことになってしまう、ということだ。

そうなると、会社としての存在意義も一切無くなり、存続し得なくなるだろ。
それでもオリンパスを存続させる意味は、いったい何処にあるんだ。
株主のためか?社員のためか?カメヲタのためか?
オリンパスの特にカメラなんて、どうせ中国製なんだ。
無くなったって何らも日本にとって痛くも痒くもない。むしろ御の字だよ。
【ZUIKO】 フォーサーズ用レンズ Part50 【LEICA】
29 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 14:33:15.94 ID:3dpHNBwGO
E-30すら全く売れず生産も即終わっただけに、E-50はまず出ない。
そこまでするよりも、E-5をK-5並みの大きさに作り替えるとかの方が良い。
そうして1機種に絞ることでの量産メリットとしてコストダウンを図り
全用途に使えるべく縦位置やらアクセサリー類を充実させる。
オリンパスとしては、それどころでは無いわけではあるけど。
m43も、ペン1機種だけに絞るべきだよ。あれこれ作る意味が無い。
そこまでしてもレンズにはなかなか手が回らないかもしれん。。
それくらいに旧フォーサーズ(一眼レフ)は売れていなかったし、
今後も売れる見込みすら無い。
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part2【4/3 Four Thirds】
243 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 21:25:50.26 ID:3dpHNBwGO
シグマ50/2.8マクロであれば
寄れるわ絞りまくれるわで、どうにかなる可能性はあるんだけど
フォーサーズ用が無かったかな・・・

ってことは、シグマ50/1.4かね。
本来は開放近くで背景ボケを狙える標準レンズかとは思うんだが
フォーサーズの場合は換算100mmになってしまうんで
寄れないのも重いのも単焦点なのも相まって、難しいかもしれんね。
AF精度もオリンパスの場合は厳しいとも思うし・・・

俺もシグマ50/1.4は持ってる。
残念なのは、パナだとG1/GH1/GF1でAFが効かないことだ。
最近のは大丈夫みたいだけど、そのためだけに買い替えるのも・・・

E-P1だとどうだったんだろ。調べてみよ。
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart13【粉飾決算】
412 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 21:29:06.58 ID:3dpHNBwGO
ますますOEM化が進むかもしれんね。
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part2【4/3 Four Thirds】
244 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 21:39:35.31 ID:3dpHNBwGO
E-P1、今やってみたらAFは一応動いた。
かなり遅いけど充分だ・・・
G1/GH1/GF1でファーム対応とかしてくれないものかね。
やっぱLVでなくEVFで、ピクセル等倍モードでピン確認したいんだが。

ライカ14ー50の手ブレ補正とか、どうなるんだろうか。
自動的にボディ側かレンズ側かを切るんだろうか?
Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
662 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 21:49:08.49 ID:3dpHNBwGO
おそらくプラで強度を出すより、
薄いマグネシウム合金あたりで強度を出す方が
軽く小さく作れそうな気がするんだけど。
コスト高になるから避けてるのかな。

さっき、E-P1でシグマ50/1.4を動かしてみたらAFが効いた。
ファームウェアでG1/GH1/GF1でも対応してくれないものかなぁ。
LVでなくEVFでピン確認はしたい。
新型で大して進化も無いせいか、
こういうハンパな仕様面で売ろうとしないで欲しい。

E-P1は金属筐体だけど、外装はハメ込みで中身はプラだ。
あんな感じであれば安く作れそうかと。
【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart13【粉飾決算】
416 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/13(火) 22:02:29.27 ID:3dpHNBwGO
発売と同時にキャッシュバックしてでも
初めだけ超高く発表してどんどん値段を下げるのがオリンパスの手法だしね。

決算数字を改善するために在庫を市場に流した可能性は確かにある。
もともと250億円ほど不良在庫があったらしいし。
けど、それはコンデジやm43でも型古モデルなはずだけど。

まぁ、流通在庫分が安値で売り買いされている可能性が一番高いかもね。
オリンパスのを在庫してるのもリスキーだし。
オリンパス主導で安く卸す代わりに提示価格指導してたかもしれん。
そんなもん守ってられっか!な状態に陥れば、一気に価格は崩れるかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。