トップページ > デジカメ > 2011年12月11日 > blkgLVzp0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000002408



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Canon EOS 40D part 46
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part90

書き込みレス一覧

Canon EOS 40D part 46
105 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 09:20:27.80 ID:blkgLVzp0
>>104
っクリーンルーム
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
765 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 09:23:32.88 ID:blkgLVzp0
>>762
極冠がよく判るなあ
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
770 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 21:09:48.69 ID:blkgLVzp0
EOS40Dスレから拾った。俺も100-400で撮ったが大体こんな具合だた。

103 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2011/12/11(日) 01:01:14.91 ID:Gq2sb6VW0
俺も月食挑戦してみた
http://www.ps5.net/up/download/1323532640.JPG

レンズは100-400L (トリミングかけてます)
真っ黒になるのかと思ったが「赤い月」になるんですね
真上に月があったのでピント合わすのに一苦労


RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part90
843 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 21:20:36.54 ID:blkgLVzp0
> 昼間と同じ様には一眼レフだって無理だよ。
意味不明

RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part90
846 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:00:17.74 ID:blkgLVzp0
>>844
届くわけないじゃん。
ストロボついでに、ちょっと書いておこうか・・・
まずマニュアル露出のできる機種なら、どうとでもなる。殆どの一眼レフはそれが可能。
マニュアル露出が叶わないコンデジなどの場合では、
無用に露出オーバーにさせないために敢えてストロボを焚かせる方法がある。
勿論その光は役に立たないし、むしろ邪魔なので発行部を塞ぐことすらある。
まあ、各モードの動作を理解しておけば、そんな裏技もあるわけで・・・
ついでに、月面の光ってる部分、あれは要するに日向。
なので露出的には地球のそれのつもりで大体写る。
勿論昼間もあれば朝夕もあるので、それなりの調節は必要だが。

Canon PowerShot G シリーズ総合 ★20
773 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:10:17.68 ID:blkgLVzp0
身の丈を知れと
RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part90
848 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:17:22.54 ID:blkgLVzp0
くやしいのう
RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part90
851 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:46:56.10 ID:blkgLVzp0
>>849
日向に合わせるとそうなりますな。普段の月ならそれで桶なんだけど・・・
月食で赤い陰をを入れようとするとオーバーに振らにゃならん。
因みに俺はEOSで撮ってたのでw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。