トップページ > デジカメ > 2011年12月11日 > UPuSv0M40

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000100010000100108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM Finepix X100 その17
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 9
RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part90
FUJIFILM FinePix HS20 Part1
FujiFilm X10 part7
FUJIFILM FinePix F200EXR Part33
富士フイルム FinePix HS10 Part5【光学30倍】

書き込みレス一覧

FUJIFILM Finepix X100 その17
705 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 00:43:15.91 ID:UPuSv0M40
>704
その辺はフジの病だから仕方ない
【センサー】高画素の弊害をマジメに伝えるスレ 9
727 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 00:49:57.64 ID:UPuSv0M40
>726
センサーの低性能や光学系の歪みを推して
脳内連射合成で解像度や感度高めたりとかもしているし
合成時に動体検知して被写体ブレを補正してたり
画像欠損を記憶から補完しちゃったりとあらゆる補正が
驚異的なリアル認識速度で行われてる
んでたまに勢い余って間違えたりもする
RICOH (Caplio)R系 & CX系 総合スレ Part90
827 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 00:55:23.64 ID:UPuSv0M40
>817
測光をスポットにしてもまだ明るすぎるから
マニュアル露出で限界の-2まで落として
さらにAEブラケットで-5したら少しマシになった
FUJIFILM FinePix HS20 Part1
583 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 01:36:20.26 ID:UPuSv0M40
フジもニコンを見習ってAFの機能を正常に戻してくれんもんかのぅ
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111207_496287.html
FujiFilm X10 part7
219 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 10:56:48.52 ID:UPuSv0M40
>206
フジは以前から何がしかやらかしてる会社だよ
2005年のEシリーズなんか鏡胴光漏れなんていう
ありえない問題でシリーズごと消滅してしまってるし
FujiFilm X10 part7
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 14:15:31.15 ID:UPuSv0M40
>224
多分フィールドテストはしてないよね
してるとしたら試験項目が穴だらけなのか
納期やコストの縛りがきつすぎて見て見ぬふりを
せざるを得ない状況だったのか
FUJIFILM FinePix F200EXR Part33
298 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 19:02:04.06 ID:UPuSv0M40
F200EXRならまだまだ現役で十分闘える能力あるだろう
被写体によってはAFが外れまくって撮れない物もあるかもだけど
きちんとピントが合った時の画質はかなりの物だぞ
富士フイルム FinePix HS10 Part5【光学30倍】
791 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:56:52.31 ID:UPuSv0M40
>790
HS20EXRで出ている不具合はパラメータ設定や
アルゴリズムの調整不足といったソフト面が原因だから
純粋な技術的側面からだけ言えばファームで治せる類の物だ
ただし、フジにそんな良心を期待するな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。