トップページ > デジカメ > 2011年12月11日 > QzfESeC00

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000011320108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SIGMA SD1 Part18
【危険ロット】ニコン 浸水カメラまもなく再出荷か
CaptureNX2は最低の詐欺ソフトだぞ、なぜ60日無料か
【2430万】 最強 α77伝説 【12コマ】
Fuji 終わコンX100 歪曲糞ボケレンズ
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part79【DP2】
Nikon D7000 Part40

書き込みレス一覧

SIGMA SD1 Part18
592 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 17:58:32.58 ID:QzfESeC00
SD1のボディにSD15のセンサー詰めたら名機になるな
ヅアルTRUE2でサクサク動く
あとはダスト除去装置も付ければ完璧

【危険ロット】ニコン 浸水カメラまもなく再出荷か
16 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 18:02:49.98 ID:QzfESeC00
金粉
流血
カビ ← NEW
CaptureNX2は最低の詐欺ソフトだぞ、なぜ60日無料か
35 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 19:55:07.16 ID:QzfESeC00
保守
【2430万】 最強 α77伝説 【12コマ】
63 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 19:55:23.78 ID:QzfESeC00
SAIKYO

Fuji 終わコンX100 歪曲糞ボケレンズ
162 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 19:55:35.33 ID:QzfESeC00
終わコン
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part79【DP2】
22 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 20:04:54.84 ID:QzfESeC00
>>20
画面左にものすっごい色収差が出てないか?
460万画素で3-5ピクセルはあるような
物凄い色ズレだ・・・!
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part79【DP2】
24 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 20:33:41.76 ID:QzfESeC00
>>23
フォトショップのレンズ補正で
カスタム 色収差 レッド・シアンフリンジ +35くらいで補正できるぞ。
色収差だろ?高輝度部分だから目立つんだよ。
Nikon D7000 Part40
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:22:24.27 ID:QzfESeC00
>>107
全然見当違いの回答だぞ。馬鹿だなお前。


>>105
ピクコンの「輪郭強調」は簡易的なパラメータ埋め込みの「アンシャープマスク」だ。
そしてこの輪郭強調(USM)に設定されている値が大きいのが原因。
解決策としては、輪郭強調をゼロにし、
フォトショかキャプチャーNX2のUSMで「量」及び「半径」を適切な値にしないといけない。

この問題は2400万画素のD3Xでも同じ現象がおきる。
「半径」の値がでかすぎるんだろうな。
ベイヤセンサーの画像は物理的に等倍解像は無理なので、
アンシャープマスクの「半径」は1.3-1.6pxで、「量」を微調整する感じだな

ちなみにキヤノンの無料現像ソフトDPPは、
きちんとアンシャープマスクが使えて「量」「半径」「閾値」の3値コントロールが可能。
まあこれが当たり前。

以上、回答としておく。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。