トップページ > デジカメ > 2011年12月11日 > 6iRbRnOs0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00520000002000000003112319



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part31
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
FujiFilm X10 part7

書き込みレス一覧

Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part31
145 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 02:32:59.11 ID:6iRbRnOs0
バリアングル最高!!
G2+SIGMA 400mm/5.6

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2366697.jpg
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 02:34:20.95 ID:6iRbRnOs0
Lumix G2 Sigma 400mm/5.6
バリアングル最高!!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2366697.jpg
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 02:39:33.07 ID:6iRbRnOs0
>>251
換算1000mmぐらいは欲しいなぁって思った。
それとやっぱり赤道儀があった方がいい〜
バッテリー駆動で軽量なのを探さないとなぁ。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
256 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 02:41:47.53 ID:6iRbRnOs0
>>252
バリアングルでしかもタッチパネルのありがたみを感じたよ。
Gでの長時間露光がどうなのか知らないけど、月を撮るのだったらGでも良さげだな。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 02:46:15.94 ID:6iRbRnOs0
>>255
月程の明るさがあったらテレコンでもいいかもね。
でもテレコンの値段で500mm買えそうだもんなぁw

みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
268 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 03:21:27.77 ID:6iRbRnOs0
>>267
宇宙船が火星に向かっているって感じだな。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
269 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 03:33:08.82 ID:6iRbRnOs0
俺の写真、日付設定がおかしいですw
新古品を買ったのだけど、前の人は時間すら合わせてなかったようで、俺も日付は確認しなかった。
Exifデータ見てびっくり。昨年になっていたw
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
285 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 10:28:22.08 ID:6iRbRnOs0
すぐ消すのならうpするなよ
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
288 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 10:43:17.77 ID:6iRbRnOs0
誰か水星のとなりにいた超巨大宇宙船を撮影した奴はいないのかな。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
315 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 19:26:19.94 ID:6iRbRnOs0
>>3.06
今回ほどLUMIX G2バリアングルがありがたいって思ったことがなかったよ。
マウントアダプターかましてFDマウントのレンズを使ったので(SIGMA400mm)ピントはMF。
タッチパネルでの拡大表示ピント合わせは感謝感激ってところかな。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
316 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 19:28:23.89 ID:6iRbRnOs0
すまん
上は>>306あてだ
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
317 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 19:33:04.47 ID:6iRbRnOs0
次回は2014年10月8日か。まだまだビールが旨い気温の頃だな。
その頃はどんなデジがあるだろうか・・・
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
321 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 20:40:05.20 ID:6iRbRnOs0
なんと柏が・・・
じゃなくて金環食かぁ・・・
太陽には月程のロマンは感じないしなぁ。
FujiFilm X10 part7
230 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 21:21:20.99 ID:6iRbRnOs0
え?X10で首をつった爺さんだって?
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
325 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:32:51.89 ID:6iRbRnOs0
>>320
黒下敷きじゃだめかなぁ。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
328 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 22:44:06.14 ID:6iRbRnOs0
ペンタのあの機能って一体なんなの?
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part31
154 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 23:01:48.29 ID:6iRbRnOs0
G2買ってもG1も使うだろって思ったけど、あまりのG2の使い良さに必要なくなったな。

みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
336 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 23:26:09.68 ID:6iRbRnOs0
>>334
サンクス。
試しに使ってみたい気もする。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
338 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/11(日) 23:53:43.32 ID:6iRbRnOs0
沢尻が垂尻になったぐらいかw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。