トップページ > デジカメ > 2011年12月11日 > 2aeyBnQa0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12421000000000010120000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
DP2xが泣いている@ド下手
名無CCDさん@画素いっぱい
天体望遠鏡
DP2xが泣いている@ド下手
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 54【ダメ?】

書き込みレス一覧

みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
161 :DP2xが泣いている@ド下手[]:2011/12/11(日) 00:31:49.50 ID:2aeyBnQa0
天体望遠鏡にD3000をつなぎました。
ピントが大変、トリミングなし。
http://www.flickr.com/photos/shinka_bot/6487018563/
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
198 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 01:12:42.79 ID:2aeyBnQa0
アホみたいにやすい天体望遠鏡+エントリー機でも上にあげたぐらいは写りますよ。
ssは1/1.3sとか4sとか
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
220 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 01:32:36.18 ID:2aeyBnQa0
でも所詮天体望遠鏡だから強い光がくると変な色でるんですよ。
さっきのにもでてますけど月の縁が青くなっちゃった。

明るめの単焦点とかより安いから買ってみてー
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
233 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 02:01:41.42 ID:2aeyBnQa0
望遠鏡失敗例
http://www.flickr.com/photos/shinka_bot/6487433819/in/photostream

・ピントが甘い
・フルマニュアルのおかげで露出が意味不明
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
239 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 02:12:55.03 ID:2aeyBnQa0
>>235
それ以前にAFがないという……
ISO 200 ss 4s とかなんで大して流れはしないんですけど、ちっせーファインダーでMFはつらいです。

みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
241 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 02:18:04.15 ID:2aeyBnQa0
ss 1/1.6s でした
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
259 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 02:52:43.17 ID:2aeyBnQa0
機材スレになってきましたね。
http://iup.2ch-library.com/i/i0501053-1323539422.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0501052-1323539422.jpg
今回の撮影に使ったもの。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
265 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 03:16:38.16 ID:2aeyBnQa0
>>262
望遠鏡使いが相手してもらえるのは、こういう天体イベントのときだけですからw

>>263
かなり軽いです。たためば単体なら楽々片手で抱えれます。
そして早い、がーっと動かした後微動ハンドルで調節して終わりです。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
275 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 03:59:07.52 ID:2aeyBnQa0
>>270
kenko sky explorer SE120つけてる。 ポルタ軽いからちょうどいい。

みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
280 :天体望遠鏡[]:2011/12/11(日) 04:17:55.61 ID:2aeyBnQa0
>>270
中古で買ったセレストロンC9もある
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
297 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 15:52:05.57 ID:2aeyBnQa0
>>291
月だしss一秒以下確保出来てるのでもういいかなぁと。
しかも今回自宅からの街撮りなんで…、あまり気合いを入れてなかったともいえます。
オリオンとかには使います。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
305 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 17:50:01.70 ID:2aeyBnQa0
赤道儀がいらなくなると聞いて感動した覚えが
かなり夢がある、撮影の幅が広がりますね
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
307 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 18:12:31.69 ID:2aeyBnQa0
>>306
最近のならAFでばしっと合いますよ、たとえ月食時でもアホみたいに明るいし大きいので。
それよかssとカメラの固定具合だと思います。
【ここ】ここがダメだよ!お前の写真 54【ダメ?】
464 :DP2xが泣いている@ド下手[]:2011/12/11(日) 18:39:49.38 ID:2aeyBnQa0
>>461
もっと離れて、アイレベル低く地面近くから撮るとポツン…とした感じがでると思います。
ついでに彩度落として、ホワイトバランスを黄色めにしてみてもいいかもしれません。
みんなで皆既月食を撮影ちゃうスレ2011/12/10(土)
334 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/12/11(日) 23:03:24.46 ID:2aeyBnQa0
>>323
安いし、性能も口径もそこそこだし、良いですよね。
星景は遠出しないと街明かり的にきついんですが、いつかやってみたいです。

>>328
星の日周運動に従ってセンサーが移動して、星像を長時間露光でも点で捉えられます。
地面に上向きに置くだけでも撮れる優れものらしいですよ。
GPSユニットが経緯度割り出して、方角を確かめてといった赤道儀を使うときの面倒な作業をこなしてくれるそうです。なにせ安い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。