トップページ > デジカメ > 2011年12月09日 > y+DdosRi0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000210129430302000137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon 1 J1/V1 part24
Canon EOS 5D MarkII part 40
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part78【DP2】

書き込みレス一覧

Nikon 1 J1/V1 part24
136 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 09:20:09.24 ID:y+DdosRi0
>>135
レンズ揃えるにしても、本体がのセンサーじゃ未来無いし、金をドブに捨てるだけだもんなぁ・・・
Canon EOS 5D MarkII part 40
224 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 09:52:28.31 ID:y+DdosRi0
>>221
IS付いてるし作りが良いから使っていて楽しいだろうな、そっちの方が
写りもしっとりした落ち着きがあって、末席とは言えLだなと思える
Nikon 1 J1/V1 part24
146 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 10:27:33.76 ID:y+DdosRi0
デブが「あなた達が痩せすぎなのよ!」て言ってますが(´・ω・`)
Nikon 1 J1/V1 part24
167 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:07:25.17 ID:y+DdosRi0
> ちょっと連射したらすぐ十数秒の書込み時間、そんなカメラばっかり。カメオタじゃなくても、こりゃ使えないって思う。

ここら辺がもいう勘違い
こういうコンデジ使う人達は一枚一枚撮るからバッファとか関係ない
連射する人は画質に拘るから、コンデジ使わない

俺的には何連射できても撮れる画像があの画質じゃ意味が無い
Nikon 1 J1/V1 part24
170 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:13:03.07 ID:y+DdosRi0
>>169
当然買わない
けど、あっちのがお洒落なのが多いなw
Nikon 1 J1/V1 part24
173 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:16:23.37 ID:y+DdosRi0
>>172
「シンプルイズベスト」よかマシ

昭和な人が考えた未来デザインだねあれは
Nikon 1 J1/V1 part24
177 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:18:46.85 ID:y+DdosRi0
>>175
ありゃデザインなんて言えるもんじゃない

作りかけ
Nikon 1 J1/V1 part24
181 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:21:15.57 ID:y+DdosRi0
造形美と言うなら見て和める、優しさが伝わるなどあるものだけど、
ニコワンは「台湾でプレスした筐体に裏側プラスティックでフタをした」だけに見える

Nikon 1 J1/V1 part24
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:25:48.08 ID:y+DdosRi0
>>182
なにがミニマルだよw
良いデザインが思いつかなくなったおっさんに頼むからあんな何も無いデザインになる
創造力の欠如でしかない
Nikon 1 J1/V1 part24
195 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:37:50.08 ID:y+DdosRi0
>>189
ミニマリズム、それこそ昭和に生きた人達のものじゃねぇかw
新しいものみたいに言うな
Nikon 1 J1/V1 part24
203 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:43:01.20 ID:y+DdosRi0
大切なお子様の大切な一瞬をコンデジ画質で残しましょう

それがニコワン
Nikon 1 J1/V1 part24
207 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:47:56.91 ID:y+DdosRi0
>>205
α77がコンデジ画質か
こんなのがニコワンを褒め称えてるんだなw
アホラシ
Nikon 1 J1/V1 part24
213 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:54:02.54 ID:y+DdosRi0
>>212
持ってない
Nikon 1 J1/V1 part24
218 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:56:23.99 ID:y+DdosRi0
>>216
ニコワンの方がノイズ多いから
Nikon 1 J1/V1 part24
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 12:58:54.94 ID:y+DdosRi0
>>221
ニコワンは晴天青空にノイズが出るじゃないか
Nikon 1 J1/V1 part24
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:00:30.50 ID:y+DdosRi0
1インチセンサーなんて妥協の産物でしかない
あれもこれもしたいからあれもこれも我慢した
我慢したものの中に画質があったのが問題だ

Nikon 1 J1/V1 part24
231 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:08:15.87 ID:y+DdosRi0
>>224
確かめたら確かに酷いなα77
これは発言撤回
http://ganref.jp/m/i-my-me/portfolios/original/0/eb344ea0e10a8d1333a1391b36c18bb2

こんな一眼要らん
α77が酷いのと同じくニコワンもなわけだけど
Nikon 1 J1/V1 part24
233 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:11:45.62 ID:y+DdosRi0
>>228
どんなカメラもプロが使ってるよ
お仕事だから
Nikon 1 J1/V1 part24
242 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:20:55.53 ID:y+DdosRi0
>>236
縮小してこの程度ということ

画像の作りはコンデジに近い薄っぺらい感じではある
Nikon 1 J1/V1 part24
243 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:22:03.23 ID:y+DdosRi0
>>241
> 家電屋のミラーレス玩具は止まったものしか撮れないコンデジだからねえ

お前だな、まえからウソばかり書き込んでるのは
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part78【DP2】
933 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:26:03.18 ID:y+DdosRi0
>>932
なに? 病気かなんかで手が震えてんの?
Nikon 1 J1/V1 part24
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:40:28.07 ID:y+DdosRi0
だが結局1インチセンサーによるコンデジ画質
色の深さも無いしノイズも多い

こんなカメラのレンズを買うなんて金ドブだ
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part78【DP2】
935 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:44:06.68 ID:y+DdosRi0
>>934
心配してんだろが!
Nikon 1 J1/V1 part24
259 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:46:17.26 ID:y+DdosRi0
>>258
事実だろが
Nikon 1 J1/V1 part24
261 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 14:02:20.09 ID:y+DdosRi0
縮小画像だとどんなカメラでもキレイに見える
それとどの青空もサッパリ抜けない
空の色が悪いというのは一般的にみて非常にマイナスだね

Nikon 1 J1/V1 part24
268 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 14:27:45.59 ID:y+DdosRi0
V1
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/1-V1

G3
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Panasonic/Lumix-DMC-G3

α77
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Sony/SLT-Alpha-77

変らないね、G3と
Nikon 1 J1/V1 part24
269 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 14:29:10.26 ID:y+DdosRi0
>>265
どの青空みてもヌケが無いでしょ
透き通る感じが全く無い
コンデジセンサーの悲哀だね
Nikon 1 J1/V1 part24
276 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 14:56:38.79 ID:y+DdosRi0
>>273
透明感が無い
これはニコワンの場合遠景ではいつものこと
Nikon 1 J1/V1 part24
289 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 15:18:19.68 ID:y+DdosRi0
>>281
不健康な青なんだよね、なぜかニコンは
Nikon 1 J1/V1 part24
298 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 15:38:09.10 ID:y+DdosRi0
>>290
俺だけが感じていることじゃないと思うけど?
そういうことにしたいのだろうけど

>>291
違わないよ
ニコンの空色は不健康で、青空にヌケがない
1画素のデータがしっかりしているものなら弄る事も出来るけど、
ニコワンみたいな小さい画素のデータは弄り甲斐が無い
弄っても良くならない
ニコワンのRAWは弄ったことが無いけどね、コンデジのRAWはどれもそうだったから
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part78【DP2】
938 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 15:42:37.53 ID:y+DdosRi0
でたよ古参で情強が
Nikon 1 J1/V1 part24
330 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 17:01:30.65 ID:y+DdosRi0
>>326
おまえはいつもそうやって捏造繰り返してるな
誰がパナセンサーが良いなんて言った

でもニコワンのセンサーはパナセンサーより狭いらしいがな
GH2
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Panasonic/Lumix-DMC-GH2
Nikon 1 J1/V1 part24
332 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 17:03:38.36 ID:y+DdosRi0
>>325
どっちもノイズが多いセンサーだよ
Nikon 1 J1/V1 part24
335 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 17:04:37.26 ID:y+DdosRi0
>>331
おまえは分かっててやってるだろ
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part78【DP2】
942 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 19:16:50.97 ID:y+DdosRi0
>>940
すばらしいw
Nikon 1 J1/V1 part24
367 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 19:20:58.14 ID:y+DdosRi0
>>343
飛ばすなら飛ばせばいいんだよ
どこも飛ばないようにしようなんて考えるからダメなんだよ
Nikon 1 J1/V1 part24
403 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 23:42:41.98 ID:y+DdosRi0
>>400
ツノの質感もない
草の描写も劣る
ボケ量も少ない
小さいセンサーの所為かピンも甘く見える

どこが張り合えてるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。