トップページ > デジカメ > 2011年12月09日 > X9n1AxtS0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数62130000000000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
FujiFilm X10 part7
Nikon 1 J1/V1 part24

書き込みレス一覧

【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
67 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 00:04:47.85 ID:X9n1AxtS0
28/3.5 MD rokkor
ttp://imgup.me/e/iup00009224.jpg
ttp://imgup.me/e/iup00009225.jpg
ttp://imgup.me/e/iup00009226.jpg
ttp://imgup.me/e/iup00009227.jpg

今までコンデジのオートしか使ったことがないわけだが
安いしコストパフォーマンス高いと思う
なるほどレンズってこうできてるのかっていう・・
絞りってこういうことなのかっていう。
軽いし寄れるし使い勝手がいい
FujiFilm X10 part7
105 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 00:09:28.07 ID:X9n1AxtS0
>>104
無理すんな・・・
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
69 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 00:16:27.26 ID:X9n1AxtS0
オヤジのレンズがMC58 1.7だったんだが
あれは重いしピント難しくて使いづらかった
絵はものすごく好みなんだが
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
71 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 00:21:49.05 ID:X9n1AxtS0
58 1.4だった
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
73 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 00:34:38.64 ID:X9n1AxtS0
MC 58 1.4
ttp://imgup.me/e/iup00009232.jpg
ttp://imgup.me/e/iup00009233.jpg
ttp://imgup.me/e/iup00009234.jpg

なんか古い色合いで
ふわっとして好みなんだけど
まだ俺には難しすぎた。封印。
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
74 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 00:36:05.87 ID:X9n1AxtS0
あとアレ。
だいぶ離れても建物全体が入らない・・
Nikon 1 J1/V1 part24
23 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 01:10:04.67 ID:X9n1AxtS0
>>21
むしろNikonアンチなんじゃないかと・・・
【minolta】NEXで使うロッコールレンズ【ROKKOR】
78 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 01:39:16.91 ID:X9n1AxtS0
失礼な
Nikon 1 J1/V1 part24
56 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 02:19:50.40 ID:X9n1AxtS0
>>35
そういう言い方はちょっと違うと思う
まさに軽と普通車で普通車のほうが乗り心地いいよなってなもんで
そりゃそうなんだが、高級車出してる会社があえて作った軽だという、
住み分けの問題は無視できないと思うよ

じゃあフルサイズのほうが写りいいじゃんて言われても話にならんだろ
FujiFilm X10 part7
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 03:10:59.75 ID:X9n1AxtS0
F550や600の時に大量にいた等倍厨さんが全然いない理由が
まったくわからないが・・・これはまじめに製品として出しちゃイカンレベルだろ。。
FujiFilm X10 part7
113 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 03:18:45.01 ID:X9n1AxtS0
>>112
ここ以外はまったく文句無いんだが、ファームで対応可能なんだろうか・・・
それはそうと、真面目な話、販売前にこの現象わからなかったのかね
知ってて出してる気がするが
Nikon 1 J1/V1 part24
96 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 03:42:31.17 ID:X9n1AxtS0
>>58
じゃあそれ買えばいいだろ
他見る必要は一ミリもない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。