トップページ > デジカメ > 2011年12月09日 > 4QnT2oa70

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1353 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011201010120100111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【α】 A マウントレンズPart56
SONY α55/α33 part33
SONY α77/α65 Part21
SONY αE NEX総合 Part78
Ricoh GXR Part35
CONTAX Gシリーズ レンズ愛好家のスレ

書き込みレス一覧

【α】 A マウントレンズPart56
346 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 09:33:25.37 ID:4QnT2oa70
>>345
SONYはチャレンジャー姿勢だからこれでイインダw
常に新しい息吹を吹き込んで、業界の壁を壊し
いつの間にか、メインを入れ替える。
5Nサブに使ってると、いつの間にかサブの方がメインに使ってる
これでイインダと思う

SONY α55/α33 part33
86 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 10:12:08.74 ID:4QnT2oa70
>>81
同じ電池でもニッケル水素系は使い切れ・・
リチウムは継ぎ足し充電。
どちらも充電回数に限界アリだから
注意

SONY α77/α65 Part21
920 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 11:27:58.96 ID:4QnT2oa70
>>918
最下位のNEX3手持ちでもこの程度はいける
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359196.jpg.html

SONY α77/α65 Part21
921 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 11:30:50.77 ID:4QnT2oa70
>>920
ごめん。余分付いてた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2359196.jpg

SONY αE NEX総合 Part78
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 13:27:40.17 ID:4QnT2oa70
AF24/F1.8のZeissが8万なら特価だ。
COSINAだってそんなに安くないw

SONY αE NEX総合 Part78
142 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 15:48:01.15 ID:4QnT2oa70
>>140
普段使いのミラーレスの軽快さに
サブがメインに移行してしまうユーザーも多いと思うナ
自分もそうだから
一眼ユーザーなら、Zeiss価格を良く知ってるから
E用Zeissの廉価さも魅力になる。
サブカメラだから安いレンズでいいなんて思って無い。
軽快に良いレンズを使いたいのが本音。

SONY αE NEX総合 Part78
156 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 17:08:14.04 ID:4QnT2oa70
>>148
NEXは連射を除けば、一眼レフと何ら劣らない内容を持っている。
ニッチとはいえ、マニアックな内扉を有してる。
そこが他のミラーレスと一線を画す。
そこはNEX-3からNEX-7に至るまで変わらないコンセプト。
初心者でも数年も撮れば、一人前の写真を撮れる。
どんなに頑張っても、思い通りの写真を撮りにくいコンデジとの差が
感度や解像度や被写界深度の壁だとわかるには
NEXのような間口が必要だと思う。
さらにその奥にもう一つ、扉が用意されている事が大事。
その扉を開けたいと考える頃には、その扉が「高価」だとは思わないと思う。
AF-Zeissは他社にはないレンズだから



Ricoh GXR Part35
479 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 18:04:45.80 ID:4QnT2oa70
リコーのコンデジを全部GXR仕様にして、カラーリングとデザインを多様にする
ユニットは廉価版のコンデジバリエーションにする
以降、このユニット+本体は別売しないでコンデジとして売る。
コンデジが売れれば、本体が増える。
ユニット需要も増えるw


SONY α55/α33 part33
95 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 18:09:35.50 ID:4QnT2oa70
>>94
売り切ったら・・さっさとα65に移行だな。
最安値はいつも一瞬、ガンガレw

SONY αE NEX総合 Part78
180 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 20:24:46.31 ID:4QnT2oa70
いっちゃんホシイのは16-105のE版
広角稼いで、テレもあるし
レンズ評価も高い

CONTAX Gシリーズ レンズ愛好家のスレ
183 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/12/09(金) 23:40:16.86 ID:4QnT2oa70
>>181
換算42mmじゃBiogonじゃない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。