トップページ > デジカメ > 2011年11月16日 > x/O9ebfz0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004700000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
Nikon 1 J1/V1 part20
【kissは】Canonミラーレス一眼スレ【投げ捨てろ】

書き込みレス一覧

FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
582 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 10:48:03.87 ID:x/O9ebfz0
>>580
ミラーレスの最大のメリットは大きなセンサーの本体をコンパクトに
作れることだよ。フルサイズやAPS-Cほどメリットがある。
Qやワンではほとんど無意味。
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
584 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 10:50:24.42 ID:x/O9ebfz0
>>567
LXのリーク画像が悪いだけで、他のサイトのリークはデザイン秀逸だった。
どちらが本当なのか分からんけど。
X100より悪いデザインにはならないと思う。
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 10:53:09.72 ID:x/O9ebfz0
>>583
QはAuto110のままミラー有りで作ったほうが売れたと思うが。

Nikon 1 J1/V1 part20
94 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 10:58:13.12 ID:x/O9ebfz0
>>91
価格急降下中の現実を見ろよ。
不良在庫抱えるより、次のまともなマウント考えるほうが先。
Nikon 1 J1/V1 part20
96 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 11:00:20.09 ID:x/O9ebfz0
>>93
そんなことしたらニコンがオリンパスより先に逝ってしまぞ。
Nikon 1 J1/V1 part20
103 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 11:11:59.35 ID:x/O9ebfz0
>>97
そうか、LXマウントのニーッコルレンズをフジに供給すれば大儲けかも。
【kissは】Canonミラーレス一眼スレ【投げ捨てろ】
484 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 11:19:08.34 ID:x/O9ebfz0
>>483
なら カンノン と書こうかww
Nikon 1 J1/V1 part20
108 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 11:24:55.52 ID:x/O9ebfz0
>>104
これからは本体で儲けるの、ビジネスモデルも地殻変動しているの理解しないと。
Nikon 1 J1/V1 part20
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 11:27:28.34 ID:x/O9ebfz0
今ある無数のレンズから最良の画像を生み出す本体が売れる。
たとえ高価でも売れる。
古い石頭には分かっていない。
Nikon 1 J1/V1 part20
115 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 11:33:03.63 ID:x/O9ebfz0
レンズってガラス金属筒で出来ている。
昔も今も変わらない。進歩はしてるけど劇的ではない。

しかし、本体は電子機器、日進月歩どころでない。
今日の技術は明日はオブソレート。

これに合わせて次から次に本体の新製品を送りだしたほうが勝ち。
Nikon 1 J1/V1 part20
117 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/11/16(水) 11:41:33.81 ID:x/O9ebfz0
今あるレンズ群をワンが受け止めることが出来ないところにワンの不運がある。
かりにFT1が出ても1センサーでは結果が知れている。
一部の鳥撮りが使ったらお仕舞い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。