トップページ > デジカメ > 2011年10月31日 > XSkeXoun0

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/1813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100201010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part9【ZUIKO】
FujiFilm X10 part4

書き込みレス一覧

【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part9【ZUIKO】
749 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 08:39:40.88 ID:XSkeXoun0
>>738
安くないと売れないよってアドバイスのつもり?
今の販売量と利益率のバランスってそんなに悪いの?
FujiFilm X10 part4
982 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 13:15:22.68 ID:XSkeXoun0
>>955
光学ファインダーは感性的なもの且つ即応的だからだろ?
なんていうか、車スレのMT所有者を馬鹿にするAT限定みたいだな。

少なくとも、昔光学ファインダー使ってた人は切り取りたい風景の範囲と
ファインダーの倍率から大体のフレーミング割り出すことに慣れてると
思うぞ。
FujiFilm X10 part4
995 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 16:53:17.95 ID:XSkeXoun0
横レスだが、受光素子の曲面化やマイクロレンズの形状工夫、
あるいは周辺光量低下を信号的ないし素子技術的にカバー
出来ればAPS-Cサイズでかつてのフィルムカメラサイズまで
小型化も可能だわな。

レンズ交換式だと交換レンズの分だけパラメーターが必要に
なるから無理だけど、X100みたいな固定式なら不可能じゃない
かも分からんね。
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part9【ZUIKO】
762 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 16:54:35.35 ID:XSkeXoun0
>>761
PMSAでRAW撮りしてアートフィルター掛ければって話じゃない?
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part9【ZUIKO】
771 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 18:51:59.37 ID:XSkeXoun0
ステップアップリングで自動開閉キャップ自作すれば、溝切ったリングが
キャップとコントロールリングの二段重ねになって少しメカニカル感アップ。
薄さも確保出来て一石二鳥。
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part9【ZUIKO】
775 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 20:12:11.37 ID:XSkeXoun0
http://blogs.yahoo.co.jp/kanten_coffee/43395731.html

日本語表示は問題無いみたいだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。