トップページ > デジカメ > 2011年10月31日 > +SGJqCpQ0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00040020000000000000600315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY αE NEX Part74
【SONY】NEX-5N【αEマウント】
【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
マイクロフォーサーズは短命で終わったか 29
【SONY】NEX-7【αEマウント】
SONY α77/α65 Part19
SONY α900 part55
SONY α33/α55 part31
SONY α33/α55 part31

書き込みレス一覧

SONY αE NEX Part74
335 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 03:25:05.99 ID:+SGJqCpQ0
>>331
マイクロフォーサーズに
劣等感を持つソニーゴキブリを楽しむスレだよ
【SONY】NEX-5N【αEマウント】
223 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 03:25:54.94 ID:+SGJqCpQ0
>>221,>>222

悲惨だな、NEX
【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
644 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 03:26:12.66 ID:+SGJqCpQ0
>>643
キチガイwww
マイクロフォーサーズは短命で終わったか 29
821 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 03:29:34.79 ID:+SGJqCpQ0
>>812

ヒント



BCN、
2011年上半期No.1メーカー発表、
スマートフォンは独走、
携帯オーディオはトップ交代

ミラーレス一眼シェアトップ
オリンパスイメージング株式会社
シェア 38.7%

http://bcnranking.jp/news/1107/110720_20545.html


NEX売れてないね。
このままでは
ペンタックスQにすら
負けそう。
レンズの種類は
すでに負けてるし。
そろそろ撤退かな?





.
SONY αE NEX Part74
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 06:26:56.49 ID:+SGJqCpQ0
>>336
よかったねwwwww
【SONY】NEX-7【αEマウント】
959 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 06:27:23.74 ID:+SGJqCpQ0
>>958
でも、また画質が悪いんでしょう?
SONY αE NEX Part74
554 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 20:01:30.44 ID:+SGJqCpQ0
>>551
ワロタw

http://i.imgur.com/TMxZx.jpg
【SONY】NEX-7【αEマウント】
975 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 20:03:21.33 ID:+SGJqCpQ0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/31(月) 18:50:02.68 ID:KMTTRCe+0
オリンパスの現状
 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等の主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした、その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナソニック、オリンパス両社の同市場でのシェアの急激な減少は
                  僅か1年でミラーレス市場のシェア3割を奪ったNEXが如何に優れているかを顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続けて、ミラーレス市場を席巻しましたが
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の製品マイクロフォーサーズは、値引きに値引きを重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           既に一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとって
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持つ、より高性能のミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況にあることを考えると
SONY α77/α65 Part19
152 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 20:03:42.33 ID:+SGJqCpQ0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/31(月) 18:50:02.68 ID:KMTTRCe+0
オリンパスの現状
 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等の主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした、その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナソニック、オリンパス両社の同市場でのシェアの急激な減少は
                  僅か1年でミラーレス市場のシェア3割を奪ったNEXが如何に優れているかを顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続けて、ミラーレス市場を席巻しましたが
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の製品マイクロフォーサーズは、値引きに値引きを重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           既に一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとって
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持つ、より高性能のミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況にあることを考えると
SONY α900 part55
507 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 20:03:54.62 ID:+SGJqCpQ0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/31(月) 18:50:02.68 ID:KMTTRCe+0
オリンパスの現状
 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等の主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした、その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナソニック、オリンパス両社の同市場でのシェアの急激な減少は
                  僅か1年でミラーレス市場のシェア3割を奪ったNEXが如何に優れているかを顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続けて、ミラーレス市場を席巻しましたが
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の製品マイクロフォーサーズは、値引きに値引きを重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           既に一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとって
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持つ、より高性能のミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況にあることを考えると
SONY α33/α55 part31
17 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 20:04:05.26 ID:+SGJqCpQ0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/31(月) 18:50:02.68 ID:KMTTRCe+0
オリンパスの現状
 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等の主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした、その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナソニック、オリンパス両社の同市場でのシェアの急激な減少は
                  僅か1年でミラーレス市場のシェア3割を奪ったNEXが如何に優れているかを顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続けて、ミラーレス市場を席巻しましたが
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の製品マイクロフォーサーズは、値引きに値引きを重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           既に一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとって
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持つ、より高性能のミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況にあることを考えると
SONY α33/α55 part31
917 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 20:04:18.89 ID:+SGJqCpQ0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/31(月) 18:50:02.68 ID:KMTTRCe+0
オリンパスの現状
 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等の主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした、その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナソニック、オリンパス両社の同市場でのシェアの急激な減少は
                  僅か1年でミラーレス市場のシェア3割を奪ったNEXが如何に優れているかを顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続けて、ミラーレス市場を席巻しましたが
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の製品マイクロフォーサーズは、値引きに値引きを重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           既に一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとって
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持つ、より高性能のミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況にあることを考えると
SONY αE NEX Part74
580 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 23:37:40.30 ID:+SGJqCpQ0
>>577
ニヤニヤ
【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
656 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 23:37:57.63 ID:+SGJqCpQ0
>>655
キチガイwwww
【SONY】NEX-5N【αEマウント】
249 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/31(月) 23:38:58.86 ID:+SGJqCpQ0
>>248
NEXを買ったけど、パンケーキだと手ぶれ補正もないんだよね。
F2.8と暗いし。
暗いとこではブレまくりで使いものにならない。

マイクロフォーサーズなら、20ミリF1.7と一段以上明るく、
しかも、4段分の手ブレ補正も効く。
ブレ量は、5段、つまり、1/32以下。

やっぱ、フォーサーズにしたほうがよかったかな?
かなり後悔してる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。