トップページ > デジカメ > 2011年10月17日 > za7sRulNO

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000300010040020072019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【二眼目】
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
マイクロ一眼に対するイメージが女々しくなっていく
一眼という言葉は何だったのか
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
一眼という言葉の納沙布岬

書き込みレス一覧

▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
294 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 08:12:48.49 ID:za7sRulNO
>>289

それなら一眼なんて言わず、電子ビュー式と言えばいいじゃん。
どうしても一眼と言いたい事情がないなら簡単な話だろ?


一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【二眼目】
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 08:22:58.17 ID:za7sRulNO
商売都合を優先してしまったメーカー…オリパナソニーペン

正確な表記を守ったメーカー…ニコン

それだけの話
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
103 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 08:28:30.93 ID:za7sRulNO
一眼レフのハイレベルなモノ作りから脱落したわけさ、
ミラーレスにシフトしたメーカーってのは。

ミラーレスなら海外メーカーだって作れるしな。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
105 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 12:31:42.58 ID:za7sRulNO
>>104
にわか野郎だなぁ。
撮像サイズと一眼という言葉が関係あるとでも?(笑)

せいぜい家電メーカーに騙されてなさい。
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
296 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 15:18:16.61 ID:za7sRulNO
>>295
一眼レフに間違えられたい!

って素直に言えない子なのね(笑)
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
108 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 15:21:04.02 ID:za7sRulNO
>>107
望遠やマクロで使い物にならないレンジファインダーを
そこまで神格化できるとはおめでたいね(笑)
使ったこと無いだろお前。
マイクロ一眼に対するイメージが女々しくなっていく
112 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 15:23:27.05 ID:za7sRulNO
ペテンとパクリ

バカソニック
一眼という言葉は何だったのか
245 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 15:28:17.45 ID:za7sRulNO
NEXマイクロ4/3とかは、一眼レフのイメージに乗っかりたい小判鮫商法だからな。
一眼レフで失敗し、悔し紛れに一眼詐欺に走るのは営業的には正義なのかも知れんが、
一般的なモラルから見ればもうあからさまなイカサマ商法としか言い様がない。
言い換えれば売名行為。
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
299 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 18:00:06.42 ID:za7sRulNO
>>297

言い訳より実践。
一眼カメラとかミラーレス一眼とか、常に一眼レフと関連を匂わせる
姑息な商売をやめてからホザけ。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
110 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 18:04:26.61 ID:za7sRulNO
無理するからそうなる→109

ミラーレスが新しいかのように思っていたらメカ音痴だぞ。
一眼レフ以外のカメラはミラーレスが当たり前。

それをいちいち一眼レフと関連させてミラーレスとして
あたかも新しい構造かのように謳っているのがオリパナソニー。

少しは成長しろや。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 21:16:38.13 ID:za7sRulNO
>>113
いまミラーレスと呼んでるカメラは一眼レフからミラーを取ったと説明してるから、
そのミラーについて、そんなのは一眼レフ以外に無いのが当たり前という話だろ、ボケが。


一眼という言葉は何だったのか
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 21:19:13.80 ID:za7sRulNO
>>247
QV10もミラーレスだが?
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
390 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 21:26:20.77 ID:za7sRulNO
ミラーレスは一眼レフとの比較において有効なだけで、それだけの話に留めるべきでしょう。

そもそも、一眼レフ以外のカメラに一眼て付ける理由って?と考えると簡単。

「レンズ交換式デジタルカメラ」で、NEXやマイクロ4/3は正しく表現できるのに、
形式名や分類で、わざわざ「一眼カメラ」などと謳うから紛らわしくなる。

一眼レフからレフ取ってなんて言うが、NEXもm4/3は最初からレフなんて無い設計。
レフが無いなら、いちいち一眼などと言う理由もない。
(一眼レフは二眼レフと区別するために必要なだけ)

ニコンが一眼詐欺に加担せず正確な表記をした今、
ペテンメーカーは焦りまくりだろうな。
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
307 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 21:27:58.39 ID:za7sRulNO
一眼詐欺メーカーに言われなくないだろ、ニコンとしては。

アドバンストが上手いとは思わないが(苦笑)
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
117 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 21:32:58.06 ID:za7sRulNO
名前貸しビジネスしか出来なくなったライカのマニアか(笑)
悔しくて仕方ないんだな(笑)

ニコンSPとか現物触ったこと無いだろ?
一眼レフに舵を切ったのはレンジファインダー機の限界を知っていたからだよ。
そんなに優れたカメラなら、
なぜその後半世紀も一眼レフに台頭を許したのか。
説明してみろや、ペテンメーカーの犬が。
一眼という言葉の納沙布岬
11 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 21:36:36.54 ID:za7sRulNO
一眼詐欺は悪質なやり方。
岬の先に追い込んでやるべき。
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
310 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 21:41:50.61 ID:za7sRulNO
ペンタQのナノ一眼だってダメだわさ。ありえない。

ただ、一眼レフ脱落組とはスタート地点が違うペンタは動機が不明。
だから一眼詐欺の背景から話すときは外さざるを得ない。

マイクロ一眼を盗用したオリンパスへの当て付けか?とも思う。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
120 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 22:08:49.08 ID:za7sRulNO
>>119
話を逸らして誤魔化すのが君の目的なんだろうな。

つまるとこ、一眼詐欺なんかして、一眼レフにぶら下がらず、
まっとうな商売をやれよという話なんだよ。

光学ファインダー、電子ビューファインダーそれぞれ良い点があるんだから、
姑息な情けない商売なんかやるなと。
それがおかしいかい?
マトモに反論できるなら話を逸らさず言ってみ。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
123 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2011/10/17(月) 22:39:29.15 ID:za7sRulNO
>>122
自分のことまで偽装か。
嘘をつき続けると、君みたいになるんだな。
お気の毒に(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。