トップページ > デジカメ > 2011年10月17日 > qhTDNffrO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数008000110401000000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-25 【ミラーレス】

書き込みレス一覧

RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
639 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:04:13.40 ID:qhTDNffrO
>>634
お前、言ってる事が小野と全く同じだけど、もしかして小野か?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
640 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:05:43.31 ID:qhTDNffrO
>>635
パラメーターがいじれるだけで画質自体は撮って出しと変わらないでしょ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
642 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:10:16.16 ID:qhTDNffrO
>>641
それは気軽に表現の幅が広がるから歓迎してるけどね。
普段はRAW現像だけど。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
645 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:16:57.54 ID:qhTDNffrO
>>643
いや本体内で処理するなら画像処理のアルゴリズムは同じだろ?
PCでRAW現像した方が遥かに綺麗に現像出来るだろ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:23:15.90 ID:qhTDNffrO
>>646
あのさ…>>640のアンカー辿ってレス見てみろよ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
649 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:30:55.99 ID:qhTDNffrO
>>648
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:31:52.98 ID:qhTDNffrO
>>648
やっぱりお前小野だろ?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
652 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:37:45.25 ID:qhTDNffrO
>>651
小野ではなく小野と思考回路が同じヤツって事か?
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 06:54:13.90 ID:qhTDNffrO
>>658
解像感もダイナミックレンジもまるで別物になるからクォリティーを上げる要素は重要だよ。
クォリティーが下がっても良ければ自分の好みの方向や意図した方向には
JPEGでもある程度は持っていけるしね。
RAWはそれを対撮って出し比でクォリティーを上げつつ出来る。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
662 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:00:39.14 ID:qhTDNffrO
>>660
JPEGは非可逆性のデータだから加工すればするほど画質が劣化していくがね。
更に調整に対する耐性は低いから加工幅もRAWに比べると遥かに狭い。
それでも良ければってところ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
663 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:01:42.52 ID:qhTDNffrO
>>661
RAWデータをそのままUPして。
それを加工してJPEGにしてUPするから。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
665 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:05:59.88 ID:qhTDNffrO
>>664
人に求めてばかりで自分は何もしないのか?
公平性を持たす為にも他人のRAWデータを別な人が加工する方が不正が無いと思うが。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
667 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:08:44.85 ID:qhTDNffrO
>>664
RAWデータをアップする時は同時撮って出しのJPEGも一緒にアップするのを忘れずにね。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:11:09.99 ID:qhTDNffrO
>>666
>>657と全く同じ理由なんだがな。自分では何もしたくない人の捨て台詞にしか見えない。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
670 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:14:05.67 ID:qhTDNffrO
>>668
それが本音なら最低だな。純粋な>>661のような理由なら時間を割いてRAW現像しても良いと思ったんだが、
そんな理由なら相手にした事すら無駄だった。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
672 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:18:49.87 ID:qhTDNffrO
>>671
それはもちろんそうだよ。
RAWで撮るのも撮って出しを楽しむのも個人の自由。
楽しめればそれで良い。
あくまでもクォリティーを追求するならRAW現像の方が良いというだけの事。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
674 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:51:43.58 ID:qhTDNffrO
>>673
RAWでは撮って出しJPEGより明部方向にも暗部方向にも階調が残ってるから
より広いレンジのJPEGに仕上げる事が出来る。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
676 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:56:04.15 ID:qhTDNffrO
>>673
ちなみに画像処理方法も関係するけど、画像処理の仕方と言うより
RAWデータはJPEG圧縮されてないからデータ量自体が豊富で解像感や階調などのデータも
撮って出しより遥かに多く残ってる。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
678 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:57:40.70 ID:qhTDNffrO
>>675
圧縮されてるから階調の情報量も減ってる。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
680 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 08:02:43.16 ID:qhTDNffrO
>>679
あくまでもクォリティーを追求するならRAW現像の方が良いというだけの事。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
682 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 08:05:22.98 ID:qhTDNffrO
>>681
JPEG現像時に圧縮率を下げられるからね。
一度ライトルームのお試し版でRAW現像してみなよ。
百聞は一見に如かずだ。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
684 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 08:10:09.96 ID:qhTDNffrO
とりあえず参考に。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/20/news036.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW画像
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part78
687 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 08:21:37.90 ID:qhTDNffrO
すまんが今から仕事だ。
>>684でも参考にしてくれ。
後、実際RAW現像してみる事をお勧めする。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-25 【ミラーレス】
549 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:14:31.34 ID:qhTDNffrO
>>548
あなたのお里はどこですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。