トップページ > デジカメ > 2011年10月17日 > fQT6eWTq0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000431000000230417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
一眼レフを持っているのに「P」しか使わない人 3P
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30

書き込みレス一覧

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
356 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 11:14:11.10 ID:fQT6eWTq0
俺は道端の花なんか撮るとやっぱりcanon機が良いなと思ってしまう。
あとG3の暗部ノイズは低感度でも気になるな。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
359 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 11:42:24.72 ID:fQT6eWTq0
>>357
明部は解像感あっていいよね。
レンズも優秀でキットのダブルズームで大抵事足りてしまうな。

あとは使う人の好みだよな。
俺はやっぱりキヤノンの絵が好み。

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
361 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 11:47:36.13 ID:fQT6eWTq0
>>360
そうそう。わかるわ〜
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
767 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 11:54:55.83 ID:fQT6eWTq0
S95のようなステップズームを付けて欲しいな。あれは便利。
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
772 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 12:15:18.31 ID:fQT6eWTq0
ちょっと中途半端というか、センサーとボディのサイズ考えたらマイクロフォーサーズが良いって人の方が多そうだよね。
シャッター音が静かだし寄れるし高感度も悪くないから街中やレストランなんかではGシリーズの方が良い面もあると思うが。

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
364 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 12:25:17.86 ID:fQT6eWTq0
>>363
俺もほぼRAW撮り。
付属のsilkypixが画像がきっちり表示されるのがゆっくりだからイマイチ好きになれないけど。
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
778 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 12:50:32.69 ID:fQT6eWTq0
>>775
RF機は使った事ないからわからんけど、
電源入れて毎回28mmからズーミングが面倒でさ。
電源入れてパッと90mmって使い方をしたい。

Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
780 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 13:05:01.10 ID:fQT6eWTq0
>>779
付けないような気がするよね。
アダプタリング周りを一新しなきゃいけないだろうから。
構造の変更が無理ならGX200みたいなズームレバーだけで操作出来る方式でも良いな。
一眼レフを持っているのに「P」しか使わない人 3P
273 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 20:50:18.07 ID:fQT6eWTq0
>>272
>その一瞬を切り取って置いておきたかった俺はシャッタースピードを1/2000にして
>渾身のレリーズを押した。
>だが暗い。何撮ってるかわかんねえ。

一眼買いたての頃が懐かしいw


Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
125 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 20:59:46.10 ID:fQT6eWTq0
そこそこの画質と取り回しと手ブレ補正は良かったけど、背面ダイヤルの操作性と一々切替が必要なファインダーが残念だ。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
381 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:03:16.75 ID:fQT6eWTq0
ところでパナ14mmf2.5とオリ45mmf1.8ってレンズ交換する時やたら固くない?
俺の個体だけかな?
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
383 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:11:24.87 ID:fQT6eWTq0
>>382
だよね?
最初全然回らないからマウント間違ったかと思った。使っていくうちに軽くなっていくんだろうか?
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
127 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:33:32.92 ID:fQT6eWTq0
>>126
あれ?そう?
再生ボタン押すとファインダーの中で再生されないっけ?
ちなみにG3。
帰ったらもう一度試してみます。
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
131 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:11:08.10 ID:fQT6eWTq0
>>128
ありがとうw
マニュアル読む前で助かりました!

【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
402 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:46:51.08 ID:fQT6eWTq0
>>386
>>387
そうなんだ。もう少し使い込んでみるかな。固すぎてレンズ交換が面倒に感じてしまってるorz
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
806 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:48:51.17 ID:fQT6eWTq0
>>802
俺だorz
Panasonic LUMIX DMC-G1/G2/G10/G3 Part30
133 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:55:53.10 ID:fQT6eWTq0
>>132
そうゆう歴史があったんだ。
再生画面だけじゃなく撮影メニューなんかも自動的に切り替わってくれたらありがたいな。
kissに慣れてしまってるからかもだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。