トップページ > デジカメ > 2011年10月17日 > NF16+UYN0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13510000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY α77/α65 Part17
Nikon 1 J1/V1 part13
【SONY】NEX-7【αEマウント】
ニコンの次の新機種は何か23

書き込みレス一覧

SONY α77/α65 Part17
53 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 00:49:29.27 ID:NF16+UYN0
作例うpしてくれている人乙です。
もっともっとAPS-C最高の解像度を堪能させて下さい。
お願いします。

Nikon 1 J1/V1 part13
484 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 01:12:27.06 ID:NF16+UYN0
>>474
>一昔前のCCD機、D200のセンサーの性能をそのままに小さくした、って言う感じの印象を受ける画作り。
俺もD200を使っていて高感度を諦めていたから良くわかるけど、画素数からしてもそんな感じだね。
とは言え、やはりISO100のノイズもD200には劣るけど・・・と言うよりD200のISO100はそれこそプレミアムだったと言うべきかな。
【SONY】NEX-7【αEマウント】
407 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 01:21:49.35 ID:NF16+UYN0
タイの洪水で発売日変更は避けられないと思ってたけど、そうでも無いのかな?
ニコンの次の新機種は何か23
90 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 01:24:12.57 ID:NF16+UYN0
200mmはF2で我慢しろよ
Nikon 1 J1/V1 part13
496 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:15:13.38 ID:NF16+UYN0
>>494
>将来は2400万画素程度までは視野に入って来るだろう
裏面なら可能かもな。センサーがどれくらい高くなるかは知らんが。
おまけに、レンズはF2.8くらいで十分解像する事が必要になる。
そんなレンズは出ないだろうし、小型の2400万画素が欲しけりゃ素直にNEX等に期待するわ。
Nikon 1 J1/V1 part13
499 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:25:00.27 ID:NF16+UYN0
2400万画素で十分解像するレンズは、どんなフォーマットでもそれなりに大きくなるよ。
少なくとも1マウントでそんなレンズはバランスが悪すぎる。

とりあえずAPS-Cなら小型の50mm単焦点でも2400万画素に何とか耐えられるだろ。
Nikon 1 J1/V1 part13
500 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:26:20.05 ID:NF16+UYN0
>>498
1は誰が撮ってもそれなりに写る究極のバカチョンカメラだよ。
Nikon 1 J1/V1 part13
505 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:39:56.61 ID:NF16+UYN0
>>502
>ニコン1のライバルは、ズバリ一眼レフだよ。
お前はNikon 1のコンセプトをまるで理解していないなw

Nikon 1が一眼レフのライバルにならない要に、わざわざ画質の悪い1インチにしたのに。
それでも一眼レフのライバルになってしまうと困るので、
フォーカスリングやホットシューを省いたし、露出調整ダイアルも省いた。
もちろんリモートコード対応も省いたし、PCでのリモートキャプチャーも省いた。

Nikon 1が一眼レフのライバルにならない要に、どれだけ苦労しているかを分かってくれよ。

残念ながら俺たちが待望する、一眼レフを置き換える次世代カメラの登場は、もう少し待つしか無いんだよ。
Nikon 1 J1/V1 part13
507 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 02:49:54.32 ID:NF16+UYN0
>>503
いくら精度が良くても、光には回折と言う厄介な問題が有るんだよ。
1インチで2400万画素となると、画素ピッチは約2.2ミクロン。
2.2ミクロンで回折の影響無く十分解像させるにはF4でも厳しくF3程度以下が必須。
F3以下で周辺まで十分解像するレンズ・・・どんなレンズになるのか想像できるか?

ちなみに、APS-Cの2400万画素の画素ピッチは約4ミクロン。
この場合はF5.6〜F8で十分解像する。(もっともF8は多少厳しいが)
Nikon 1 J1/V1 part13
512 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 03:57:26.02 ID:NF16+UYN0
>>509
もちろん、2ミクロンで十分解像するレンズは作れるし、
可視光より波長の短い電磁波を使って、0.05ミクロンでも解像するレンズすら作っている。
が、しかし、こんな大きなレンズはカメラには実用的じゃないんだよ。
http://www.ave.nikon.co.jp/pec_j/technology/ic/story03.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。