トップページ > デジカメ > 2011年10月17日 > B25zdaYD0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000052018020091300084548



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
310
725
Nikon 1 J1/V1 part13
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
Ricoh GXR Part31
Canon PowerShot S90/S95/S100 その25
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
なんだこのゴミ?Nikon 1(ワン) その2
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part9
FujiFilm X10 part3
FUJIFILM X-S1 高級ネオ一眼

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Nikon 1 J1/V1 part13
514 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 06:38:31.55 ID:B25zdaYD0
デジカメWatchの作例見たけどISO400まで実用かな。
何でだかネコの毛に実在感を感じないね。
低感度限定、都会の風景限定みたいな用途向きか。
今のところ微妙。
他のレビューも見ないとまだ決め付けられないけど。
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
225 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 06:47:05.33 ID:B25zdaYD0
>>カモメや旅客機を撮るのは異常です。

すごいな。
「オレだけ正常だ宣言」かよ。

isiuraさんの方が役に立ってるのは事実。
Ricoh GXR Part31
231 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 06:48:58.76 ID:B25zdaYD0
>>AFが遅い点はさておき

この前置き見飽きてきた。
いつになったら改善されるんだろうね。
Canon PowerShot S90/S95/S100 その25
514 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 06:50:56.86 ID:B25zdaYD0
DIGIC5は神エンジン
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
723 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 06:57:20.64 ID:B25zdaYD0
実際に何かあるなら後々出てくるでしょうけど
今はGXR-Mで画質に否定的な意見はほとんど無い感じ。
諧調に弱みがあるってのもこのスレで初めて見たね。
なんだこのゴミ?Nikon 1(ワン) その2
201 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:07:12.27 ID:B25zdaYD0
フジのX100は女性受けしてるらしいけど
あのデザインっておっさん狙い爺狙いな感じだよね。
女性がおっさん化してるとしたらニコワンは女性に売れないデザインかも
おれもこのデザイン好きではないな。
ホント誰トクなのよ?
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
458 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 07:09:12.22 ID:B25zdaYD0
東芝も裏面照射やるようになったんだね
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part9
51 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 09:12:15.28 ID:B25zdaYD0
仕様なのね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13638388/
FujiFilm X10 part3
293 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:32:33.74 ID:B25zdaYD0
知らないのか
X10スレなのにそんな人もいるんだな
Nikon 1 J1/V1 part13
536 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:34:23.70 ID:B25zdaYD0
モーションスナップなら昆虫写真の海野さんがネコ写してた
Ricoh GXR Part31
242 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:37:10.98 ID:B25zdaYD0
AFが遅い点とDNGの書き込みが遅い点はさておき・・・
Canon PowerShot S90/S95/S100 その25
524 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:41:21.64 ID:B25zdaYD0
F30使ってますがF30で既に神
乗り換えたくてS90からずっと眺めてるけどスルー
S100はいけそうかもね。
そういう意味では>>521は正解な気がして同意だ。
Nikon 1 J1/V1 part13
541 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:46:18.29 ID:B25zdaYD0
画質もコンデジっぽい。

一眼レフ並みのAFなのかっていう期待と高速連写系の機能に期待できるだけだよね。
あコンデジニはEVF内蔵は無いのか。
そこもなかなかいい感じ。
Ricoh GXR Part31
244 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:50:03.23 ID:B25zdaYD0
マウントユニット次は無いのかな。
これだけ技術があればフルサイズ出して欲しい。
M9食っちまえ。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
725 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:51:56.46 ID:B25zdaYD0
それは違うでしょ。
ローパスレスでモアレレスですよ。
FujiFilm X10 part3
301 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 10:53:43.03 ID:B25zdaYD0
学習してないなぁ
ダメだったのはOVFだったのにEVFを無くすとは
FujiFilm X10 part3
309 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 12:26:09.87 ID:B25zdaYD0
デジカメなんだからEVFがいいよ
OVF単体では時代遅れ

OVFでも情報表示して欲しかったよな。
せめてAFランプをファインダー内にいれるとかね。
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part9
55 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 12:33:47.47 ID:B25zdaYD0
ニコンS3とか製造・復活させてた会社とは思えんね
窓口がいくら末端の人とは言えわからなかったら仕様って言っとけ
みたいな教育されてるんだろうか
Nikon 1 J1/V1 part13
601 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:30:06.50 ID:B25zdaYD0
カメラCMといえば
宮崎美子・・・昔は良かった。
ほんとにつくづく昔だが
FujiFilm X10 part3
321 :310[sage]:2011/10/17(月) 15:31:59.24 ID:B25zdaYD0
>>311

叩くしか脳の無い人に叩かれて光栄ですよ
FujiFilm X10 part3
322 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:32:56.02 ID:B25zdaYD0
↑間違えた
俺は309だったわ
FujiFilm X10 part3
323 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:38:36.18 ID:B25zdaYD0
>>318

その頃から何も進歩してないOVFなんですけどね
EVFは実用的なレベルにみごとに発展してます。
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
237 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:43:04.49 ID:B25zdaYD0
FZ100、150は動画もお手の物
それは価格にいかなくても動画検索で幾らでも見つかる
Canon PowerShot S90/S95/S100 その25
533 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:44:40.12 ID:B25zdaYD0
/IEGjFf20 Be

貴様は
Ricoh GXR Part31
250 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:49:40.71 ID:B25zdaYD0
>>228

SWHの方は空にゴミの影みたいのがあってやだな
ってかその問題提起のスレなのか。
M9は色に深みがあるね。
でもそこはソフト次第なのか。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
728 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:52:18.26 ID:B25zdaYD0
人格的にボケな人なのか?
GXR-Mはローパス無いんだって
ひょっとしてカメ板の人が無理して参加してるのか
迷惑だよなぁ
FUJIFILM X-S1 高級ネオ一眼
48 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 15:54:33.14 ID:B25zdaYD0
フジは出来はいいんだけどどっか抜けてるのが
お茶目というかイラっとするというか
で次機種、次々機種できっと改善されるだろうと期待してると
全く違うシリーズに移行する。
FujiFilm X10 part3
329 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 16:00:44.04 ID:B25zdaYD0
X100を見てしまったからなぁ
X10は当然その流れを汲んで何かやるだろうと期待してしまった。
G12とかP7100とかと比べて見え具合はずっと良いのかも知れないけどそれだけだし
何かデジタル的な一工夫が欲しかったよ。
まぁ色々書いてるけど画質が飛びぬけてたりしたらその限りじゃ無いけどね。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
730 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 17:01:25.24 ID:B25zdaYD0
>>729

アンカ打てや
FujiFilm X10 part3
341 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 17:07:43.88 ID:B25zdaYD0
EVFも良いのが出てきてるからね。
これがほんの2〜3年前ならみんなEVFなんて要らんと言うだろうけど。
OVFは全く進化してない。
Nikon 1 J1/V1 part13
613 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 17:09:34.58 ID:B25zdaYD0
罪を憎んで人を憎まず
カメラに罪は無い。

どうでしょうか。
FujiFilm X10 part3
362 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:15:15.84 ID:B25zdaYD0
>>360

そこで両方載ったX100が理想なわけだ。
デジカメの機能って後発の新機種のほうが下位であっても
優れてることさえあるのに悲惨な弟分だよ。
Ricoh GXR Part31
265 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:18:14.20 ID:B25zdaYD0
>>264

APS-Hでもうれしいですよね。
APS-cに慣れちゃってても少しでも大きいほうがやっぱりうれしいでしょう。
GXRだとそんなに高価にならないでしょうし。
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
246 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:20:15.67 ID:B25zdaYD0
その前にisiura真っ青てな写真を見せてもらおうか
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
794 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:21:55.89 ID:B25zdaYD0
S100は24-120なのか
旅行にそれ一台で済むな。
良いんでないかい。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
736 :725[sage]:2011/10/17(月) 21:23:03.45 ID:B25zdaYD0
>>734

ほんまでっか
しばらくROMってます。
FujiFilm X10 part3
365 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:26:59.92 ID:B25zdaYD0
>>364

悲惨な会社
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
796 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:28:34.74 ID:B25zdaYD0
次の飛躍が気になってG13も買えなかったりしてね
Nikon 1 J1/V1 part13
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 21:31:18.11 ID:B25zdaYD0
μ4/3だけ生き残るとかね
Canon PowerShot S90/S95/S100 その25
567 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 22:06:37.97 ID:B25zdaYD0
5DMarkVも恐ろしい出来かも
Canon PowerShot G シリーズ総合 ★19
801 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 22:07:57.35 ID:B25zdaYD0
2/3って1/1.5になるのかな
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 22:36:42.81 ID:B25zdaYD0
写真皆無のスレで元気に暴れる子撮りさん
Nikon COOLPIX P7000/P7100 part9
65 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 22:55:39.26 ID:B25zdaYD0
テレコン使うとEVF欲しくなりそうだね。
光学ファインダーじゃそこまで追従できないし
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
253 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:11:37.03 ID:B25zdaYD0
「2chでスルーテストをする」

みなさんこんばんは。
FZスレのスルー能力の高さを試し
暴れている子撮りを、、静止画と動画の両方で語ってみました。
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:13:58.17 ID:B25zdaYD0
>>251

それ子撮りさんちゃうちゃう
FujiFilm X10 part3
374 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:21:11.78 ID:B25zdaYD0
>>369

あんた中途半端だな。

>>327 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2011/10/17(月) 15:47:17.96 ID:hM5brWrs0 Be:
>> まあ、ないよりあった方がいいだろ

これは無いよな。
その程度の思い入れでEVF派を厨呼ばわりとは。
Nikon 1 J1/V1 part13
650 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:23:16.55 ID:B25zdaYD0
レンズ側の電子接点が場所を取ってるんじゃないかなぁと思った。
FujiFilm X10 part3
378 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 23:55:58.45 ID:B25zdaYD0
>>375
>>376

そういうつもりは無かったけど調子に乗りすぎましたかね
すいません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。