トップページ > デジカメ > 2011年10月17日 > 8YHETUXZ0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3400100000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
Nikon 1 J1/V1 part13
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
SONY α77/α65 Part17

書き込みレス一覧

Nikon 1 J1/V1 part13
476 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 00:45:00.95 ID:8YHETUXZ0
>シャッターを切ると動きや構図の最適な画像5コマを自動的に記録するスマートフォトセレクター、
>同じくシャッターを切ると静止画と約1秒間の動画を記録するモーションスナップショットモードの4つが搭載される。
>個人的には、うしろの2つのモードは、Nikon 1 V1のユーザーを考えると、前述のプログラムオートや絞り優先オート、
>シャッター優先オートなどを差し置いてでもここに搭載する必要があったか少々疑問の残るところである。

1秒の動画ってどうなんだろうか
たしかにあまり長すぎると動画自体を見返す頻度が減りそうだけど
編集とかで動画を繋いだりするユーザー向け?
3秒とか5秒じゃなくて1秒ってのはずいぶん思い切ったな

Nikon「1」マウントをアピールしたいために
実際の利便性が損なわれてないか心配
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
328 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 00:55:29.13 ID:8YHETUXZ0
DT16-50にて
補正あり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2147102.jpg
補正無し
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2147109.jpg

結構補正されます。
Nikon 1 J1/V1 part13
478 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 00:59:51.11 ID:8YHETUXZ0
>>477
たしかにプレゼンのタイトルバックとか
YouTubeにあげる本編のプロローグや静止画に混ぜてフラッシュバック調に挿入するのは
演出効果としてありかも
ただそれをやるユーザー層と操作体系がちょっとチグハグなような

ボタンやダイアルがもうちょっとあったらファームアップに期待できるんだけど
そういう可能性をバッサリ切ってるし、CM見てもホワイトとピンクでアピールしてるから
女性層がメインターゲットっぽい
SONY α77/α65 Part17
57 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 01:06:02.25 ID:8YHETUXZ0
アンダーな設定でさらに実効感度も低い設定ってのは
ノイズ懸念と高画素化による手ブレ対策の意味でSSを稼ぐ効果をねらってるんじゃないかな
Nikon 1 J1/V1 part13
483 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 01:08:30.78 ID:8YHETUXZ0
>>480
>>481
それが普及したら
ニコン1マウントの認知度は一気に高まりそうだから
YouTubeとかに1秒動画上がりまくって成功したら
お金をかけないでユーザーをうまく使った広告戦略として大正解だよね
Nikon 1 J1/V1 part13
487 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 01:15:53.19 ID:8YHETUXZ0
この機種で撮った1秒動画をネットにガンガン上げまくれば
本当にワンガン時代きそうだな、これは!
Nikon 1 J1/V1 part13
490 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 01:25:30.41 ID:8YHETUXZ0
>>489
おーそうか、撮影時は一瞬でも
再生時は1秒ほど一瞬で終わるってわけじゃないのか
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#15【PEN】
337 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/17(月) 04:38:50.69 ID:8YHETUXZ0
>>336
素晴らしい!
お疲れ様です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。