トップページ > デジカメ > 2011年10月08日 > XcAy4kgq0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00021000000100003220000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
一眼という言葉の定義 Part20
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格3■
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
百花繚乱〜花を撮りましょう〜23
一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【二眼目】
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼

書き込みレス一覧

▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
288 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 03:18:37.42 ID:XcAy4kgq0
>>280
順調じゃない、少なくとも将来に不安があるからこそ
新マウントまで作ったのさ。
カメラそのものが特別な存在ではなくなりつつある。
ケータイ内蔵カメラのように何かの付属物になりさがり始めている。
一眼という言葉の定義 Part20
251 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 03:22:22.41 ID:XcAy4kgq0
一眼レフからレフを取ったから一眼。一眼ファインダー。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格3■
987 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 04:16:01.84 ID:XcAy4kgq0
>>981
>ミラーレス式のレンズ交換式に進化したはず。
レンズ交換しないでもズームで間に合ったからね。
今や光学ズーム800o相当35倍だの1000o越えの40倍なんてのまである。
しかもマクロも逝ける。こんなのが掌に乗る大きさと重さで実現されている。
大抵はこんなので間に合うが、欲望は際限が無く
モット明るいレンズを使いたい、魚眼が欲しい、超望遠が・・・
そんな我儘にはレンズ交換しか手が無くなり小サイズセンサ機もレンズ交換し始めたのだ。
欲望に従い正常に進化しているではないか。
センササイズだってすでに大型化しているではないか。一眼レフを代替できるほどまで。
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
293 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 11:22:44.69 ID:XcAy4kgq0
>>286
影で舌出されてるのも知らないで
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
296 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 16:31:25.26 ID:XcAy4kgq0
>>294
1:1で翻訳できる言葉なんて無いよ。
大和言葉の「アオ」なんか単純に翻訳できやしないから。
完全な翻訳ができると思う方がアホ。
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
660 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 16:50:48.06 ID:XcAy4kgq0
>>653
東京って言葉は、東京駅、東京駅周辺、東京都区内、東京都、関東一円と
極めて広い使われ方をする。
電力会社に東京電力なんてのがあるだろ。他の電力会社と比べて御覧。

実際,画素数はどれだけあれば充分か(Bayer用)Part16
742 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 16:56:40.88 ID:XcAy4kgq0
色ズレは受像機側、特にブラウン管に問題がある。
■「一眼」という言葉の乱用とメーカーの品格4■
8 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 17:10:09.60 ID:XcAy4kgq0
一眼を一眼レフレックスファインダの占有物と考えるのがカン違い。
百花繚乱〜花を撮りましょう〜23
185 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 17:49:52.48 ID:XcAy4kgq0
新河岸川・富士見江川のコスモス街道(埼玉県富士見市)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318062910415.jpg

一眼という言葉からレンズ交換カメラへ【二眼目】
17 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 18:02:23.85 ID:XcAy4kgq0
>>14
>「レフカメラ」じゃさすがに意味不明だしな
元々はレフレックスカメラ(=レフカメラ)だったのだけど?
▼一眼商法に見るメーカーの品格6 言い張り人生▼
193 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 18:06:12.55 ID:XcAy4kgq0
文系理系以前
▼△家電屋の一眼商法 裏事情を探る2△▼
305 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:09:15.86 ID:XcAy4kgq0
>>35
>一眼レフでもない、コンパクトカメラでもない
>その両者の中間に位置する新しいコンセプトのカメラ
おかしな物言いだ。一眼レフとコンパクトカメラを対極においているようだが
この二つは別の分類法による名称であって対極に置けるものではない。
一眼レフタイプのコンパクトカメラだってあり得るのだし実在もする。
コンパクトカメラの対極に置けるカメラはコンプレックスカメラとでも言うべきものだろう。
視差の無い一眼レフの対極のカメラを選ぶなら、視差をなくせ無い
二眼レフ、レンジファインダカメラ、ビューファインダカメラ等であろう。
しかし、何れの比較に置いても、二つの中間というものを想像できない。
評論家を名乗るのなど痴がましいにも程がある。
一眼という言葉の定義 Part20
265 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:49:34.19 ID:XcAy4kgq0
>>254
>二眼レフの無い今の世の中
現行品が存在する。古いが完動品も多数存在する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。