トップページ > デジカメ > 2011年10月08日 > Vy2dXVOj0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010031022000142143731



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX6
SONY αE NEX Part70
【kissは】Canonミラーレス一眼スレ【投げ捨てろ】
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 13
【G】A(α)マウントレンズPart54【ZA】
SONY α33/α55 part31
SONY α77/α65 Part14
なんだこのゴミ?Nikon 1(ワン) その2

書き込みレス一覧

FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
233 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 06:52:33.57 ID:Vy2dXVOj0
そのうちひゅんでいとからっきーごーるどとか
参加するんじゃないの
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX6
636 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:17:40.65 ID:Vy2dXVOj0
MFニッコールスレで質問したら勘違いされたみたいで…
24mmが欲しいと思ってMC W.Rokkorを狙っているのですが
オクあたりでも落札価格結が構高く、いっそニコンにしてみようかと

そこでAi Nikkor 24mm F2SとAi Nikkor 24mm f/2.8Sだと
どちらがお勧めですか?

明るさから言えばF2Sですが意外にデジタルで使った作例が少なくて
判断できずに困ってます。

NEX マウントアダプター・改造スレ NEX6
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:28:36.62 ID:Vy2dXVOj0
あ、ちなみに AF 24/2.8は持っています orz
この長さでボケが綺麗なものを探していて
AI 24/2.8Sには好感触を持っています。
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
244 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:31:27.12 ID:Vy2dXVOj0
バックフォーカスって言葉はどうして無知蒙昧な人間を
惹きつけてやまないのかな
SONY αE NEX Part70
609 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 10:28:14.46 ID:Vy2dXVOj0
>>601
人目を引く為にカメラを持ってるわけですね
望遠レンズ付きのデジイチなんてきっと持てないんだろうなぁ

でも他人はあなたのことも、持っているカメラも見てないから
大丈夫ですよ
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
262 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 12:18:01.56 ID:Vy2dXVOj0
RF詐欺商法とかの用語も出そうだな
【kissは】Canonミラーレス一眼スレ【投げ捨てろ】
184 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 12:43:41.83 ID:Vy2dXVOj0
まさか2016年にはニコワンマウントが事実上の標準に
なっているなんて、誰も思わないよね
NEX マウントアダプター・改造スレ NEX6
646 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 13:05:53.83 ID:Vy2dXVOj0
女子も買わないからあんなランキングなんじゃない
ミラーレス一眼総合スレッド Part2
659 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 13:48:05.32 ID:Vy2dXVOj0
>>655
似てないだろ
アブサンも甘酒も酔えるからな
SONY αE NEX Part70
695 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 17:43:43.71 ID:Vy2dXVOj0
散々作例出ているし、それを見ても判断できないのなら
もはやどうにもならないレベルだな
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 13
542 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 18:13:23.05 ID:Vy2dXVOj0
13000円のBenQでも買えば良いと思うよ
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
287 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 18:36:38.48 ID:Vy2dXVOj0
「今の」を接頭語に付けないと最早詐欺のレベル
【G】A(α)マウントレンズPart54【ZA】
732 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 18:42:05.99 ID:Vy2dXVOj0
>>730
1円最落なしで出せば4000円超えるかもよ

1円で終わる可能性もあるけれどね
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
290 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 18:45:36.62 ID:Vy2dXVOj0
フジノンとかは素晴らしいものが多い反面
カメラシステムになるとなんだかな〜感が
漂うから
SONY α33/α55 part31
259 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 19:18:20.06 ID:Vy2dXVOj0
水族館では1600以上も使うな
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
294 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 19:26:04.66 ID:Vy2dXVOj0
ライカがあれだけ苦労して6bitコードまで付けて対応した
デジタルにおける素子周辺の画質低下問題が今のGXRや
NEX 5Nでかなり改善したことを考えると絶対に無理とも
思えないな

レンズを売るメリット無いからビジネスとして微妙ではあるが

SONY α33/α55 part31
263 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 20:47:51.50 ID:Vy2dXVOj0
長文は読まない
【G】A(α)マウントレンズPart54【ZA】
737 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:09:04.19 ID:Vy2dXVOj0
24-50/4、35-70/4、70-210/4
開放から使えないわけではない
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
300 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:11:13.91 ID:Vy2dXVOj0
T2が可動状態なんだけど
あれって格好良いとは思えない
SONY αE NEX Part70
718 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:30:54.55 ID:Vy2dXVOj0
>>715
過去のSONYモデルを見ると買うなら年末
年明けには価格が上がっちゃうよ

まぁ春〜夏に更に下がることは間違いないけど
NEX-6の噂が出てそうだし
SONY αE NEX Part70
720 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:48:51.43 ID:Vy2dXVOj0
>>719
そう言えばそんな記憶もあるなぁ
ソニスタで買ったから値段はあまり
印象に残ってない
SONY α33/α55 part31
267 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 22:09:22.41 ID:Vy2dXVOj0
Aの場合はSSを焦点距離X一定値にしてISO上げてるように見えるけど
Pとか使ったこと無いから知らん
SONY α77/α65 Part14
853 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 22:24:37.98 ID:Vy2dXVOj0
ソニータイマーは本当に実感できるから
1万円未満の差なら5年保証は魅力だよ

すぐに乗り換える性格ならその限りではない
SONY α77/α65 Part14
858 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 22:46:54.25 ID:Vy2dXVOj0
冗談抜きでSONYは1年ちょいで壊れる
修理費用に1万円+αは掛かるからSONY STOREは
良い選択肢だと思うよ
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
309 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:16:08.87 ID:Vy2dXVOj0
m4/3がレンズ交換式の過半を占めるようになったら
催促しなくても参入者が後を絶たないから安心汁

そんな悪夢が実現しないことを祈ってるけどね
【G】A(α)マウントレンズPart54【ZA】
744 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:20:26.26 ID:Vy2dXVOj0
24-50/4の広角端と70-210/4を使えばいいんだよ
35-70/4は一部に理解しがたいファンもいるし
相場も1500円くらいでしょ
SONY α77/α65 Part14
861 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:24:58.73 ID:Vy2dXVOj0
しかし数年前に買ったSONYレンズと数十年前に
買ったミノレンズの外観だけ比較するとSONYの方が
みすぼらしくなるのはどうにかして欲しい
【G】A(α)マウントレンズPart54【ZA】
746 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:27:00.52 ID:Vy2dXVOj0
やっぱり55-200の方が70-210よりも上?

なんだこのゴミ?Nikon 1(ワン) その2
98 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:32:00.29 ID:Vy2dXVOj0
ニコンは好きでも嫌いでもなくニコンユーザーでも無いし
ニコワン買う予定も無いけど傍で見ているとアリだと思うよ

黒はどうかと思うけど白は変じゃないし、「1」を何かで
隠しちゃえば耐えられるデザイン

Qよりマシなデザインだと思うしセンサーサイズも良いように
感じる

ビデオカメラ形態の後継機が出たら購入検討する
SONY α77/α65 Part14
866 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:39:29.88 ID:Vy2dXVOj0
http://uproda.2ch-library.com/4380831Fu/lib438083.jpg
どっちがボロく見える?
SONY α77/α65 Part14
871 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:52:22.31 ID:Vy2dXVOj0
1680Zも70300Gもびよ〜〜〜んだし
DT50/1.8は付属のリアキャップでさえ固定されない

まぁ写りは良いんだけどね

ミノのレンズはプラ筐体の安物以外は作りは
しっかりしてた



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。