トップページ > デジカメ > 2011年10月08日 > V+Fmiv7x0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000200235302000000010119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
610
618
621
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
Ricoh GXR Part30
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ

書き込みレス一覧

FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
610 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 05:49:01.00 ID:V+Fmiv7x0
>>598

でしょ、X100と同じメーカーとは思えないような芸の無いファインダー
G12とかと同様のお飾りだね。
このクラスはOVFが無いとかっこつかないから一応のっけとくかと。
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
16 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 05:56:58.83 ID:V+Fmiv7x0
俺にFZ150をくれ
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
618 :610[sage]:2011/10/08(土) 08:53:09.70 ID:V+Fmiv7x0
>>613

外付けOVF持ってるよ。
レンジファインダー用は良いもんだ。
コンデジに内蔵OVFは要らん。
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
22 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 08:55:33.04 ID:V+Fmiv7x0
>>17

FZ150は最新だろうと思うけどね
12月サンプル出荷ってのは他社向けの動きでしょ
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
623 :618[sage]:2011/10/08(土) 09:19:24.82 ID:V+Fmiv7x0
>>622

外付けは良いんだよ
買いたい奴が買えば良いだけだからな
それこそ無用の長物だと思ってる奴は買わなければすむ話だ
内蔵だとそうは行かないのがタチ悪い
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
24 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:23:50.98 ID:V+Fmiv7x0
性能維持したままセンサーサイズダウンして高倍率化
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
629 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:40:20.29 ID:V+Fmiv7x0
>>625

それだけでしょ
EVFに比べて実用性低すぎ

ID:CcpWnoue0
そんな半端な機種はいらん
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
26 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 10:04:35.55 ID:V+Fmiv7x0
センサーサイズ1/6インチまで製品出してたよね
ビデオだけど
パナならできる。
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
632 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 10:09:49.53 ID:V+Fmiv7x0
>>628

見なくてもファインダーの出来がわかる奴なんているのか?
X10のファインダーは光学式にしては凝ったものだと認識してる。
しかしEVFと比べるとがっかりだと書いたんだ。
OVFを取っ払ってX-S1のEVFを乗っけたバージョンが欲しいね。
非球面を何枚も使ったりして変なところにどんだけコストかけてるのかと。
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 10:39:44.19 ID:V+Fmiv7x0
趣味性・雰囲気代ですか

X100みたいにEVFとフルに切り替えられるとかでなくても中央一点スーパーインポーズくらいあっても良いと思わないですか。
X100の下位機種なのにG12とかと比べて見え具合だけ良いですなんてのはお茶も濁らないですよ。
そんなだったらEVFのほうが実戦でよっぽど実用的です。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part13【Voigtlander】
601 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 10:41:48.20 ID:V+Fmiv7x0
きっと神レンズなんだ
ありがたやありがたや
Ricoh GXR Part30
621 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 10:46:51.15 ID:V+Fmiv7x0
MユニットとR-D1は共存共栄ですか
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
254 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 11:33:25.35 ID:V+Fmiv7x0
X100ベースかニコン1の規格じゃないかなぁと思うんだけど
Ricoh GXR Part30
625 :621[sage]:2011/10/08(土) 11:35:03.42 ID:V+Fmiv7x0
>>624

そりゃぁそうですヨネスケ

面白くなくてスマソ
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
257 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 11:37:22.26 ID:V+Fmiv7x0
MマウントでAFもできるフジノンか
めっちゃええやん
LUMIX DMC-FZ100 FZシリーズ総合スレ Part37
31 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 13:45:55.90 ID:V+Fmiv7x0
LX6ではセンサーが大きくなるらしい
ひょっとしてFZ60なんてことになるかも
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
653 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 13:47:01.99 ID:V+Fmiv7x0
OVF談義は残念ってことで終結か
Ricoh GXR Part30
645 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:13:37.90 ID:V+Fmiv7x0
ムック本本屋で立ち読みしてきたが物足らん内容だと思ったぞ
15mmが使いやすいとか前からわかってるし
M/Lレンズがワンサカ載ってるけど実写されてるレンズは数が知れてる。
もっとレンズ毎の使用感やら作例とかふんだんに載せてもらいたいなぁ。
FujiFilm Finepix X10 (X50) part2
696 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 23:00:10.49 ID:V+Fmiv7x0
チャイルドプルーフみたいな電源操作だよね
慣れで乗り越えられるんだろうか
恐ろしいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。