トップページ > デジカメ > 2011年10月08日 > HbmKs5N60

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000035008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part51
Nikon 1 J1/V1 part11
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 20
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part60
【科学力は】シグマレンズ 43本目【世界一ッイイイイ!】
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part76【DP2】

書き込みレス一覧

OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part51
938 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 20:24:50.31 ID:HbmKs5N60
>>937
それすら自分で選べないなら写真の上達は見込めない。
E-P3を売って服でも買ってろ。
Nikon 1 J1/V1 part11
114 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 20:32:39.74 ID:HbmKs5N60
あるカメラ店の店員だが・・・
建前はミラーレス一眼じゃありませんって言ってるけど、
ニコンの営業はミラーレス一眼売り場にニコン1を設置させてる。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 20
369 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 20:46:33.24 ID:HbmKs5N60
凄く単純に考えると換算50mmのパースの具合が人の目で物を見た時に一番近いんだけど、
人に伝えるとなると難しいね。
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 20
375 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:03:44.63 ID:HbmKs5N60
パースや圧縮効果でググって調べてみると良いかもね。
これに被写界深度とかも加味されるから写真は面白いんだが。

被写体と背景の距離の取り方や被写界深度で同じ焦点距離で同じ物を撮っても見え方は違ってくる。
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part60
585 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:11:29.93 ID:HbmKs5N60
広角側での焦点距離1mmの差は大きい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E8%A7%92
【科学力は】シグマレンズ 43本目【世界一ッイイイイ!】
657 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:19:46.28 ID:HbmKs5N60
撒餌とは同じ絞りでもボケ味が違う。
無論、撒餌と比べればシグマの方がいい。
それにシグマは絞ってもヌケの良さのようなものがあるね。
但し、解放付近でも解像度は大して変わらない。
後はF1.4〜F1.8の間を使うかどうか。

Nikon 1 J1/V1 part11
119 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:27:30.30 ID:HbmKs5N60
フルサイズに迫る描写って参入発表時に言っていたよな?
どう考えても1インチセンサーは無いだろ。
【DP1】SIGMA DPシリーズ総合 part76【DP2】
122 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 21:31:57.50 ID:HbmKs5N60
>>120
どこの誤爆だw貴様w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。