トップページ > デジカメ > 2011年10月08日 > 6M9S1Upr0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14100000060000000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part51
Nikon 1 J1/V1 part11
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#14【PEN】
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part2【4/3 Four Thirds】
富士フイルムミラーレス機 Part1
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 13

書き込みレス一覧

OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part51
921 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 00:57:14.58 ID:6M9S1Upr0
そんなスペックのPCでそんな面倒臭いことしてたら、写真撮るのが嫌になっちゃわないか?
RAW+JPEGで撮影して、JPEGをフォトショで加工する方法と比較してみては?
2つの方法の手間と出来具合をね。
Nikon 1 J1/V1 part11
15 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 01:07:14.22 ID:6M9S1Upr0
>>10
イメージサークルを大きく拡大してバックフォーカスを長くする補正光学系入りアダプタを用意すればいいんだよ。
何の意味があるかって?
面白いだろ。アホみたいで。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#14【PEN】
796 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 01:21:44.60 ID:6M9S1Upr0
>>793
NEX狂信者君はずっと居着いてるね。
>>790や>>791の様なレスはスレが荒れるだけなので自重していただいて、
嘘や間違いを冷静に指摘するだけにとどめるのがいいと思う。

>>789
画角の幅を広げるなら9-18の方が合理的。
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
229 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 01:29:45.05 ID:6M9S1Upr0
ニコ爺乙。
フジがニコンと組むつもりだとしたら、ニコン1を潰すようなタイミングでリークするかよ。
【OLYMPUS】E-1/E-3 Part2【4/3 Four Thirds】
64 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 01:53:22.26 ID:6M9S1Upr0
>>61
>>60です。
50マクロもそそられるんだけどマイクロの45/1.8を持ってるから、
マクロは3535、明るい中望遠は4518で賄えてるので50は見ないことにしてますw
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#14【PEN】
805 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 02:08:14.90 ID:6M9S1Upr0
>>799
夜景は三脚立てて絞って低感度スローシャッターなので、画質のいい広角レンズが揃ってるm4/3で大丈夫です。
富士フイルムミラーレス機 Part1
9 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:19:17.10 ID:6M9S1Upr0
糞スレ
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#14【PEN】
836 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:32:56.78 ID:6M9S1Upr0
45mm/F1.8と同じようなデザイン、サイズ、値段で25mm/F2.0作って欲しい。
ズミはフード付きだと極端にでかいしかっこ悪すぎる。
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
245 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:36:44.13 ID:6M9S1Upr0
m4/3だろうとEだろうと、バックフォーカスの長いレンズを作ることなんて容易いんだけどね。
後ろ玉をフランジ面付近に置かなきゃいけないなんてルールはないわけで。
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 13
516 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:42:36.17 ID:6M9S1Upr0
>>515
着け外しをしょっちゅうして使ってるけど、外れたことは1回もない。
ロックは無いけど、ホットシューのくぼみにVF-2の突起が嵌まるようになってるから、
それなりの力をかけないと抜けないよ。
【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#14【PEN】
839 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:48:59.02 ID:6M9S1Upr0
>>837
皆のも鳴ってるよ。
FUJIFILM ミラーレス機を待ちわびるスレ
248 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/10/08(土) 09:57:11.72 ID:6M9S1Upr0
>>246
長くできるのにどのメーカーも短く作ってるなら、短い方がメリットが大きいとメーカーが考えてるからだろ。
長くした方がいいんなら長くしたレンズを出してるメーカーがあってもおかしくないわけで。

フランジバックに比べてバックフォーカスが明らかに長いレンズの例を示すべきなのは、
長い方がいいと主張するあなたの側ですよ。
もしくはフランジバックが短いとバックフォーカスの長い広角レンズを作れないと証明するか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。