トップページ > デジカメ > 2011年09月20日 > el8KY3iH0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数192612130000000000000000000070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
SONY αE NEX Part65
SONY α900 part53
SONY α77/α65 Part12

書き込みレス一覧

次へ>>
SONY αE NEX Part65
377 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:05:02.77 ID:el8KY3iH0
そりゃそうだ。完璧すぎるカメラにケチつけるには
アンチが針小棒大に騒ぎ続けるしかない。


SONY α900 part53
705 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:10:57.83 ID:el8KY3iH0
>>703
ちょっとでも業界にかかわったことがあれば
当然のように知ってることだが
ほんとに何も知らないでえらそうに後継だの、設計者だの
いってんだね。

ツールは一緒。データが残ってりゃ同じレンズなんて誰でも作れる
今の光学設計者は、そのツールの使いこなしで勝負してんだよ。

で、そういう技術者(光学設計ツールオペレータ)は数が少ない。職人。
会社間での転職なんかざら

人に根付くんだから、メーカは関係ない。

SONY αE NEX Part65
386 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:18:30.88 ID:el8KY3iH0
>>382
clickはカメラを振ったときにだけでる
clickが無くても不要音はいくらでも入る
音にこだわるならマイクで解決
実効的にほとんど影響が無い。一部のキチガイが喚くだけ

はい終了

まぁなんど論破されてもいつもどおり発狂コピペモードだろうけどw
SONY αE NEX Part65
388 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:20:34.25 ID:el8KY3iH0
>>385
>歩き撮影無理
できますよ。できないと騒いでるのはキチガイ単発アンチだけ。

見れたものじゃないほど画面が揺れたり
clickや風きりや衣擦れや足音がいやって程入ってくるから
気になる人はマイクを使ってすべて解決させるだけ。

実効的にほとんど問題ないものを針小棒大に騒いでるの
キチガイ単発アンチだけ。
SONY α900 part53
708 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:22:56.99 ID:el8KY3iH0
>>706
誰が作ったかなんて果てしなくどうでもいいってこと
もちろん、後継がどうたらとかもね。いくらでもどうにでもかわるから。

そもそも、描写で 後継だ!松本氏だ!と
万人が明確に峻別に出来ない段階で、まったく意味のない情報だから。

ただの、単発マニアのオナニー

SONY αE NEX Part65
394 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:29:04.11 ID:el8KY3iH0
>>392
正確には
NEX >>>>>>>>>>>>>>>> すべてのDSLR動画
SONY αE NEX Part65
398 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:31:47.27 ID:el8KY3iH0
>>396
映像作品なら音声は別撮りが常識
音声にもこだわりがあるなら、内蔵マイクなんて論外

風きり音、町の騒音、足音、衣擦れは気にならないけど
clickだけは気になる人で
かつそんなに音に気を配るのに、マイクをつけない人で
かつカメラを動かしてとる人

にとって影響があるのがclick音

んで、それを針小棒大に騒ぐのがキチガイ単発アンチ
SONY αE NEX Part65
399 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:32:33.43 ID:el8KY3iH0
>>397
まぁ、信者にとってはそうでしょう。
客観的にはあらゆる性能でNEX5Nのが上ですが。
SONY α900 part53
711 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:36:28.87 ID:el8KY3iH0
>>710
んで、結果はそのイエスキリストが言ったとおりになっておるのかね?
その証拠は?ないでしょ?

だから意味無いんだ。君のその発言記憶もブログも。
SONY αE NEX Part65
403 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:39:28.38 ID:el8KY3iH0
>>400
まぁ5D2をまともに使うには、フォローフォーカスに
マットボックスに、熱対策に、ショルダーホルダーにと
プロ装備テンコ盛にして、そのうえ優秀なフォーカスマンが必要で
間引き読み出しだからLPFが有効に機能せずに後処理で
モアレ対策などする必要があったりで、とても素人の手に負えるものじゃないけど

たしかに、周りとは一線を画する画質ではあるね。


SONY αE NEX Part65
406 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:43:02.84 ID:el8KY3iH0
>>404
>映像作品撮るためのカメラかよ
どっかのカスカメラと違って高画質高性能なので
撮ることはできるよ。撮る為かどうかは誰もしらないでしょう。

んで、映像作品でもない上に、ぶれぶれで不要音はいりまくりの
ただのちょい撮りで

風きり音、町の騒音、足音、衣擦れは気にならないけど
clickだけは気になる人で
かつそんなに音に気を配るのに、マイクをつけない人で
かつカメラを動かしてとる人

にとって影響があるのがclick音

んで、それを針小棒大に騒ぐのがキチガイ単発アンチ
SONY α900 part53
715 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:44:57.70 ID:el8KY3iH0
>>712
俺の目がカス?
たしかにそうかもね。他のみんなもカスかもしれない。

結局、「後継だ」という情報自体を客観的に撮影結果で
示せないなら、それは「お前みたいなキチガイ信者だけが喜ぶ情報」
要するにお前にとってだけの神で、他の人にとっては無意味なんだよ。

多くの人に、万人に意味があるというなら、それを示して見せろ
ただ、それだけ。
SONY α900 part53
717 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:48:06.34 ID:el8KY3iH0
>>714
結果を伴わない「後継宣言」に意味はない
んで、結果を示せといっても、キチガイ信者は何も示さずに
>>713みたいな狂った主張するだけ。

結局、「結果を伴った後継宣言」が有効なのは
ガチキチ信者にとってだけ、となる。


SONY α900 part53
718 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:49:38.62 ID:el8KY3iH0
>>716
俺の目じゃないよ。君の目でもない。
まぁ「君にとっては」そうなんだろうけどw

他人に見えない結果は、無いものと変わらない。

SONY αE NEX Part65
417 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:51:17.05 ID:el8KY3iH0
以上、単発の自演劇場でした。


SONY αE NEX Part65
420 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:53:15.53 ID:el8KY3iH0
>>415
子供がいて歩いて撮るなら、マイクつけてNEXで、
スタビライザーなどでぶれを防いで撮るのがいいでしょう。
あ、ぶれ防いだらclickほとんど消えますがw

え?ブレブレでもいいから気軽にとりたいだけ?
だったら、clickだけを異常に気にするのはおかしな話だね。


SONY α77/α65 Part12
785 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:54:27.01 ID:el8KY3iH0
単発はボディ内手ぶれ補正の存在すら知らないほど無知
SONY αE NEX Part65
423 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:54:48.56 ID:el8KY3iH0
改行単発アンチ↑
SONY α900 part53
721 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 00:58:25.37 ID:el8KY3iH0
>>719
そゆこと。
最新技術で設計、製造すれば、よい方向に変わることは
いくらでもありえる。逆に二律背反的な要素(ボケとシャープネス)などで、
一方を重くして一方を軽くするなどの変更も入ってるかもしれない。

んで、そのレンズを開発者は「後継だ」と宣言する。
果たしてのその後継宣言に信者を喜ばせる以外のどんな意味があるというのか。

信者は決して答えられず、信者は決して客観比較も計測も行わない。

ただ目を閉じ、耳をふさぎ
「名古屋セミナーでー、ブログでー、せっけいしゃがー」
とお経を唱えるだけ。
SONY α900 part53
722 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:01:17.72 ID:el8KY3iH0
>>720
世の中には多くの「見る目」が存在する。
そして「見る目の有無に関わらず」差が見えないなら
それは無いものと何も変わらない。

「お前(俺)の目が腐ってるだけでわかる人は大勢いる!」
というのであれば、何1つためらうことは無い。
堂々とブラインド比較作例でも客観計測結果でも示せばいいだけだ。
恥をかくのは俺で君が勝利するだけだからだ。

>>720
解るよ。SAL50はA900につければトリミングなしではケラれるからねw


SONY α900 part53
723 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:02:40.86 ID:el8KY3iH0
ちなみに、>>720 = >>696 = >>597 = >>588 = >>620 = >>638 = >>639 = >>640 = >>642

ブランド信仰が極端すぎて一発で解る。
論破されるのを怖がって、いつでも逃げられるように単発だしね。
A900もってないのに、なんでそんなに必死なの?
SONY αE NEX Part65
429 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:04:33.82 ID:el8KY3iH0
>>428
そもそも擁護なんかしてないからね。
アンチの発言が狂ってるってだけ。

映像作品でもない上に、ぶれぶれで不要音はいりまくりの
ただのちょい撮りで

風きり音、町の騒音、足音、衣擦れは気にならないけど
clickだけは気になる人で
かつそんなに音に気を配るのに、マイクをつけない人で
かつカメラを動かしてとる人

にとって影響があるのがclick音

んで、それを針小棒大に騒ぐのがキチガイ単発アンチ

SONY α77/α65 Part12
789 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:05:47.31 ID:el8KY3iH0
>>786
α77のUIはα55と同様のエントリUIで、
かなりゴミくずだけどね。
A700、900という良い前例があるのに、なんであんなカスUIにするかねぇ
SONY α77/α65 Part12
790 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:06:32.30 ID:el8KY3iH0
>>788
まぁいわれるまで手ぶれ補正の有無すらしらなかった
ニワカの馬鹿が、なにいっても説得力は無いね。
SONY α900 part53
725 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:06:57.75 ID:el8KY3iH0
単発君ってなんでA900スレにいるの?
SONY αE NEX Part65
434 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:09:00.46 ID:el8KY3iH0
>>432
自己紹介お疲れ様でした。

>>431
映像にも音声にもこだわるのに

>スタビライザーもズームだけも音声別撮りもありえない

という手ぬきっぷりがまったく理解不能だわ。ほんと。

SONY αE NEX Part65
435 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:09:28.14 ID:el8KY3iH0
>>433
仕様宣言されてるから、モデルチェンジまで対策はありえない。
SONY α900 part53
728 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:12:11.77 ID:el8KY3iH0
>>726
>同一条件って言ったじゃん
だから、A900につけて撮影するんだよ。まったく同じ条件だよw

APSCにつける場合でも、開放F値が違うから、
万人にわかるように示すことは容易だよ
点光源のボケ量を拡大表示、もしくは計測すればいい。

SONY α900 part53
730 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:12:43.81 ID:el8KY3iH0
>>727
 >>714には反論できません、と。
 キチガイ信者面白い。
SONY α900 part53
732 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:15:23.74 ID:el8KY3iH0
でだ、仮にSAL50とDT50の差が見えなかったとする
であれば、「その条件においては」差は無いといえる。
開発者やカタログになんとうたわれようとね。

だから、重要なのは誰もがわかる形で、
GほげたらいうレンズがZAの後継だかなんだかしらんが
それを証明すればいいだけ。キチガイ信者君が。

でも信者君はなにもしないの。ただ喚くだけ。

それじゃ、誰もなにも理解しないし、意味も無い。
SONY α900 part53
733 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:16:46.87 ID:el8KY3iH0
>>731
 拡大表示すればわかるよ。
 あとA900につけてもわかるよ。
 解るときには解るんだよ。万人に明白に


で、GとZAの後継関係を示す作例や計測結果はどこいった?
はやくだせよ、くず度も。
SONY α900 part53
734 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:18:09.67 ID:el8KY3iH0
すなおにさ、
「結果には微妙な差しか現れず、よくわからない
そもそも後継とはなんなのかもよくわからない
だけど開発者がそう宣言するんだから、後継なんだ!」

って言えばいいじゃん。俺はそれでいいと思うよ。


SONY α77/α65 Part12
797 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:21:34.61 ID:el8KY3iH0
>>792
お前電車の中で一人で演説してるやつに耳かすか?
手ぶれ補正の存在すら知らなかった基地外が
「と思う」といっても何の説得力もない。
SONY αE NEX Part65
442 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:24:22.34 ID:el8KY3iH0
>>439
大丈夫。スタビライザにはiphone用から5D2用のまで多種多様にあるから
ま、口だけのアンチ君はしらないだろけど。

スタビライザはカウンターウェイトじゃなくて、慣性力モーメントを
増やすことでぶれを防いでるから、ボディの軽さに関係なく
アームの長さと質量で決まるんだよ>手ぶれ防止効果
ま、口だけのアンチ君はしらないだろけど。

ま、スタビライザつけるなら、マイクもつければいいだけだね

SONY α900 part53
736 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:25:44.48 ID:el8KY3iH0
スレが伸びるときは、信者がコテンパンにされてるときだけだからなぁ
SONY αE NEX Part65
444 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:29:18.53 ID:el8KY3iH0
>>438
んだな。カチカチ以外に、衣擦れ、足音、風きり音、ひどく気になるね。
だから、そういうこだわりのある人は、外付けマイクつかうしかないよ。
これはライバル機でも同様。小さいボディにマイクを押し込めてるんだから
仕方がないことだ。
SONY α77/α65 Part12
802 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:32:43.93 ID:el8KY3iH0
>>800
と、電車の中でうわごとをつぶやいてる基地外が一人演説をしております、と


そうそう、ミラーレス以前から、エントリと中級機の差は
その操作性や各種パラメータの選択の幅だったし、
その差のために、重く大きいボディや+10万とかの金が
払われ続けてきた

今後もそれは変わらないだろう。

LF-EA2は、むしろNEXをただのゴミに変える。
なぜなら、小型軽量というミラーレスの特徴がうせ、
手ぶれ補正、操作性なども得られていない、ただのカスボディになるから。
SONY α900 part53
739 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:33:42.84 ID:el8KY3iH0
>>737
>だから見分けられる目があるのか?と聞いたんだ?
 >>722

SONY αE NEX Part65
447 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:37:27.55 ID:el8KY3iH0
>>445
>推奨するわけ
一度も推奨してないよ。
単に物理学的事実をかたっただけ。

映像作品でもない上に、ぶれぶれで不要音はいりまくりの
ただのちょい撮りで
風きり音、町の騒音、足音、衣擦れは気にならないけど
clickだけは気になる人で
かつそんなに音に気を配るのに、マイクをつけない人で
かつカメラを動かしてとる人
にとって影響があるのがclick音
んで、それを針小棒大に騒ぐのがキチガイ単発アンチ

あと、ステディカム。安いから飛びつく初心者がいるけど、評判わるいから、
みんなあっという間に売り払ってまともなやつに買い換えるけどね。
パチモンだって知らないわけじゃないよねw
SONY αE NEX Part65
448 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:40:19.70 ID:el8KY3iH0
>>446
5D2にスタビライザつけて撮ると台車でとってんじゃねーのか
ってくらいスムーズな映像が撮れるよ。
まぁ腕の筋力の都合で2,3分が限度だがw

「まともな」スタビライザつけて台車レス
TLMアダプタでフォーカスマンレス

素人でもかなり立派な映像作品が撮れる様になるよ。
SONY αE NEX Part65
451 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:47:12.33 ID:el8KY3iH0
>>449
大丈夫。まともなスタビライザは簡易なものでも10万ちかくするから。
1万クラスとはぜんぜん効果が違うんで、
18-200みたいな便利ズームと一緒で
みんな最初はだまされて買うけど、スタビライザ買うほどこだわる人は
すぐにまともなほうに乗り換えるから
SONY α77/α65 Part12
814 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:50:07.53 ID:el8KY3iH0
>>812
α900はLVも動画もないし連射も遅いし
モデル末期なので18万もはらって買う馬鹿いません。

ホールド、手ぶれ、防塵防滴、そして何よりも操作性に
さまざまな撮影方法への対応に、二軸の背面液晶にホットシュー
AF性能もLF-EA2よりA77のが上なのよね。

というわけで、A77はいまだに訴求力あるんだよ。明確にネ。
解ってないのはお前が馬鹿で無知で経験がないから。
SONY α900 part53
743 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:51:09.42 ID:el8KY3iH0
だから、後継の定義が「開発者の宣言だ」っていうんだろ?
だったら、そのとおりだろ。お前にとってはね。

まぁ、他の誰にとってもまったく意味はないけど。
SONY αE NEX Part65
454 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:56:33.25 ID:el8KY3iH0
>>453
マンフロットを中華パチモノと呼ぶのは君だけだろう。

>NEXは10万のスタビライザー買って、外部マイク付けて
その重たいスタビライザー持って家内とまともな映像も撮れないカメラだって

そう宣言してるのは君だけね。
click音でコテンパンにされて、
1万円のおもちゃスタビライザ自慢に逃げて、そこも駄目だしされると、
こんどはNEX動画重装備必須認定とか、ホントキチガイ面白い。
SONY α77/α65 Part12
815 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 01:58:31.29 ID:el8KY3iH0
>>813
おれは逆にA77のUIで、かなり萎えた
あんな屑をおれはエースナンバー7とは思わない。
SONY αE NEX Part65
455 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 02:00:59.61 ID:el8KY3iH0
まぁ結果として解ったのは、

映像作品でもない上に、ぶれぶれで不要音はいりまくりの
ただのちょい撮りで
風きり音、町の騒音、足音、衣擦れは気にならないけど
clickだけは気になる人で
かつそんなに音に気を配るのに、マイクをつけない人で
かつカメラを動かしてとる人
にとって影響があるのがclick音
んで、それを針小棒大に騒ぐのは、単発キチガイアンチだけでなく

自称ちょい撮りで、1万円のスタビライザを自慢する、
自称動画撮影通もいるってことだ。
SONY α900 part53
748 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 02:14:22.28 ID:el8KY3iH0
>>745
>異論あるか
あるよ。
世の中にはいろんな目の人がいるからね。
開発者が何か言うたびに見えるものが変わる人とかねw

>>744
キチガイによる妄想過去発言認定怖い怖い

キチガイ信者、というか
ID:PUvk+6Lv0 = >>720 = >>696 = >>597 = >>588 = >>620 = >>638 = >>639 = >>640 = >>642
が客観的で明確な「後継の証明」を行わないなら

それは万人にとってまったく無意味なままだ。俺がどう思うかじゃなくて
ただの一般論。普通開発者がなんと言おうが見えてるものはかわらないからねw


SONY α900 part53
749 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 02:16:28.77 ID:el8KY3iH0
>>747
>誰が設計者だの後継だの言ってんだよ
ID:PUvk+6Lv0 = >>720 のあたりかなぁ

そう、んで誰もが写りで評価する。メーカも設計者も何も関係ない。
もちろん、開発者の後継宣言もね。

だから、写りで後継か否かわかるように説明して欲しい
そういってるんだが、キチガイは何も示さないw
SONY αE NEX Part65
464 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 02:21:56.79 ID:el8KY3iH0
>>458
>当時
笑える。君がハンディカムで一生懸命動画通を気取ってたころのことかい?
マンフロットのは1-2万だよ。今も昔もね。

んで、安物スタビライザはコトゴトク調整範囲が狭く、ウェイトも軽いため、
「ハンディカムのような」光学系が大きく変わらない=重心がほとんど変わらず
質量の軽いものでしか効果がでない。
短小軽薄〜重厚長大なレンズを自由自在に変更できる
DSLR動画にはまったく不向きで効果が薄い。ってことも知らない程度なんだから
無理して噛み付かない方がいい。

何せ君はclick音でコテンパンにされて、
1万円のおもちゃスタビライザ自慢に逃げて、そこも駄目だしされると、
こんどはNEX動画重装備必須認定とか、馬鹿なことしかできないんだから。
SONY αE NEX Part65
466 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 02:25:12.15 ID:el8KY3iH0
>>462
歩いて撮るのにスタビライザなどを用いないなら
ブレブレのただのど素人の記念撮影動画ができあがるだけ。
んで、その程度のお気軽撮影で

風きり音、町の騒音、足音、衣擦れは気にならないけど
clickだけは気になり、かつそんなに音に気を配るのに、マイクをつけない人で
んで、それを針小棒大に騒ぐのは、単発キチガイアンチ

と、自称ちょい撮りで、1万円のスタビライザを自慢する、
自称動画撮影通くらいなものだ。要するに馬鹿とキチガイ。

なんどもコテンパンにしちゃってごめんねw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。