トップページ > デジカメ > 2011年09月20日 > dO37HL1r0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000007240000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part76

書き込みレス一覧

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
874 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 10:07:12.01 ID:dO37HL1r0
>>871
02レンズはNEXのパンケーキレンズレベルのレンズって言えばわかりやすいかな?
まあゴミだね。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
875 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 10:10:10.34 ID:dO37HL1r0
>>871
http://pentax.photoble.net/image/2011/09/hdHyDJU2hXoZkMY/110919009.jpg
http://pentax.photoble.net/image/2011/09/hdHyDJU2hXoZkMY/110919011.jpg
ワイ端 解放F2.8での作例

http://pentax.photoble.net/image/2011/09/nw6Y2TM5yjoCLcj/110919012.jpg
テレ端 解放付近F5.0での作例

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
881 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 10:22:28.31 ID:dO37HL1r0
>>879
テレ端は解放がF4.5だから。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
882 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 10:23:08.78 ID:dO37HL1r0
マッチポンプてw
その画像上げたの俺自身なんだけどw
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
884 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 10:24:55.60 ID:dO37HL1r0
>>877
NEXも持ってるけど、現状はつまんないレンズしかないけどね。
明後日でるマクロが初のまともなレンズ第一弾じゃねw
まあ今後のレンズ群見るかぎりまともなレンズは単焦点であっても全部標準ズームより巨大みたいだから、
QはQで楽しんでいこうと思ってる。01レンズは結構良いし。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
885 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 10:25:41.55 ID:dO37HL1r0
>>883
いや質問者が解放付近って言ってたから言っただけで、深い意味は無いよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
889 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 10:46:13.00 ID:dO37HL1r0
愛用はしているけど、ここだけはどうにかしてほしい点

1.起動が遅すぎる。レンズが伸びるコンデジですらここまで遅くない。ファームでなんとかなるならしてほしい。
2.記録時間が遅すぎる。RAWだけでも十分遅い。記録ランプを眺めながら電源OFF出来るまで待つのが苦痛。
3.01、02レンズ共にAFが馬鹿すぎる。合掌点があるのに余裕で見逃す。遅くなっても良いから丁寧に合わせてほしい。
4.バッテリー消費が激しすぎる。漏電してるレベル。

後は可能なら対応してほしい点として、
電源OFF時に再生ボタン長押しで再生モードに入ってほしい。
ISOオートで感度が上がるSSのしきい値を変更させてほしい。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
892 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 11:36:41.54 ID:dO37HL1r0
>>890
アンチはNRでドロドロって喜んでるけど、
単純にAFがプアなのも原因だと思うよ。
もちろん01レンズが柔らかめの描写なのはその通りだけど。
02レンズなんかは広角側ならMFで結構解像するのに、AFだと??な感じにしかならない。
望遠側もちゃんと合わせれば結構解像してるのにAFだと?????w
02レンズの近接撮影なんか最たるもので、合掌しないのが当たり前みたいなもん。
02レンズを買った人はそんなには居ないと思うけど、皆絶句してるんじゃねw
まあ発売前の予想通り01レンズと03魚眼を楽しむカメラってことだね。
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part76
808 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 11:37:43.31 ID:dO37HL1r0
>>804
5は2年後、6は4年後。

まあ、出るなら、だけど。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
904 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 12:54:20.41 ID:dO37HL1r0
>>901
個人的には現状の画面がでるくらいのタイミングで撮影開始になってほしいな。
というか他のミラーレス機だったら、そもそも電源入れた瞬間に使えるし。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
906 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 12:57:27.58 ID:dO37HL1r0
>>902
1秒くらい?ウソだろ?
物凄く甘く換算しても最低2秒はかかってる。
体感では3秒くらいかかってるぞ?
1秒だったら誰も文句言わないと思うが、どのレビューでもRAWの書込みの遅さは指摘されてる。
あとは書き込んでる最中でも電源OFF出来ればいいんだけど、出来ないから面倒。
書込みだけは継続して電源OFFに出来ればこの書き込み速度でも文句は言わないよ。

【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
907 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 12:58:17.26 ID:dO37HL1r0
>>894
Qのレンズは全部色収差酷いよ。
【ナノ一眼】 PENTAX Q Part-23 【ミラーレス】
908 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 12:59:00.93 ID:dO37HL1r0
ちなみにCLASS6のSDHCだと5秒くらいかかるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。