トップページ > デジカメ > 2011年09月20日 > UbllGM8E0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1751 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002111038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無CCDさん@画素いっぱい
【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 44)
SIGMA SD1 Part17
三脚&一脚 購入相談スレ その5

書き込みレス一覧

【SIGMA】SD9/SD10/SD14/SD15統合 (Part 44)
122 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 18:26:54.32 ID:UbllGM8E0
>>119
どっちも自分で持って無いのに雑誌の評価がこうだったよって勝ち誇られても・・
SIGMA SD1 Part17
647 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 18:51:53.49 ID:UbllGM8E0
海と言えば北海道のやつも酷かったけど今回も酷いな
よりによって17-50の広角域で風景か
プロがレンズの特性の情報も把握してないのか
それとも元々シグマに興味ないけど嫌々引き受けたのか・・
インプレス関係でSD1の記事でまともに使いこなしてるのはガンレフの実写レポートの杉本さんという方だけだなあ
SIGMA SD1 Part17
649 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 19:03:57.58 ID:UbllGM8E0
記事を読んでると褒め殺しているようで悲しくなってきた
たぶん本人も使いこなせてないのわかっててやっつけで書いてるんじゃないかなあ・・
三脚&一脚 購入相談スレ その5
107 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 20:39:19.10 ID:UbllGM8E0
質問です。三脚って普通は立ててるところの中央にカメラが乗りますが
そこからカメラを50cm位せり出して更にふかん気味に撮影出来るような
三脚、機材はありますか
三脚&一脚 購入相談スレ その5
111 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 21:49:56.03 ID:UbllGM8E0
>>108
テンプレ無視してました。すみません。
いまぐぐって見たらとりあえずマンフロットでポールを簡単に横に出来るのがあるようですね
実物みてきます
SIGMA SD1 Part17
662 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 23:00:20.73 ID:UbllGM8E0
ブレやピントはどうなんだろ ほとんどAFで撮影したって記述あるけど
あとレンズに手ぶれ補正あるから薄暗い森の中でも平気って書いてあったが
それの想定感度っていくつだw 実用的な感度で森の中で本当にブレないで撮れるのだろうか
SIGMA SD1 Part17
664 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 23:04:58.19 ID:UbllGM8E0
実は試されてるのはカメラでなくカメラマンの腕とセンスなのかも
SIGMA SD1 Part17
669 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2011/09/20(火) 23:40:24.20 ID:UbllGM8E0
>>666
風景なんか特に本来は三脚必須のものですよ センサーに関わりなく
仮に水準器内蔵のカメラでも手持ちで水平出すの難しいと思う
あとベイヤでも視野率100パーセントのファインダやライブビューによる構図決めは
三脚があってこそ活かせるものです
なんか貴方には三脚が別世界のものかのようですががっつり構図決めたい人には
どんなカメラ使っててもあたりまえのアイテムです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。